青鬼ごっこ ver.1.13(02/10更新)

スポンサーリンク

【パッチノート】

25/02/10(1.13):

  【青鬼ごっこ】

  5階の謎を解いた時に、反応遅延があったため回路を変更

  【レガシーモード】

  残機での復活時、ランダムに館内のどこかで復活するように変更

  【青隠】

  別館2階のチェストの位置がずれていた問題を修正

  【共通】

  詳細設定でストリーマー残機数を設定しても、復活時に反映されていなかった問題を修正

25/02/06(1.12a):

  【共通】

  デバッグモードを消し忘れていたため修正

  セットアップコマンドを追加※1

 ※1:「/function mta/setup」を実行すると、”ゲームが終了しない”などの問題を直せます

25/02/05(1.12):

  【青隠】

  誰かが鉱石ブロックを踏むと、全員に対して脱出用処理が行われてしまう問題を修正

  一部非常口のリセット漏れがあったため修正

  ロビーにアスレを追加しました

  【共通】

  ルール説明の本を追加しました

  追加した言語設定へ変更を促す看板を追加しました※1

 ※1:自分の環境がMojanglesなので、正しく表示されない記号などがあるためです(特に支障がなければ変えなくても良いです)

25/02/02(1.11):

  ゲーム開始時に弱体化が切れてしまう問題が再発していたため修正

25/02/02(1.10):

  ゲームモード【青隠】を追加しました。※1

  青隠のルール説明を追加しました。

  3.0の館のロビーを改装しました

  稼働しているほぼすべてのピストンドアに「館内へ戻る」ボタンを追加しました。

 ※1:ゲーム設定本のゲームモード変更から選択できます

25/01/30(1.02):

  ゲーム開始直後に、弱体化が切れてしまう問題を修正しました。

  ゲーム開始時に、難易度をハードに変更するようにしました。※1

  スプリントの検知方法をアニコンからAPIに変更しました。

 ※1:難易度ピースフルによる満腹度回復を避けるためです。

25/01/27(1.01):

  ピストンドアに引き込まれてしまった際に、「館内に戻る」ボタンが機能しない問題を修正しました。

  レガシーモードプレイ中、ゲーム終了時に【最も青鬼に食べられなかったプレイヤー】のIDが表示されない問題を修正しました。

25/01/26:

  「ゲーム設定」本が開けない問題を修正しました。


このマップは某青い実況者さんのマイクラ青鬼ごっこを再現したものになります。

ルールが多少違う部分もありますがご了承ください。

ルール(青鬼ごっこ

最終目標

ひろし(逃げる側)は館から脱出して家にたどり着ければ勝ち

青鬼(追う側)はひろしを全員食べれば勝ち

基本ルール

ゲームの全体時間は15分で、残り時間は表示されません。

青鬼はダイヤ装備をしており、青鬼はひろしを殴ると食べれます

青鬼は同じ場所に長く居続けるのはできるだけしないでください。

1階から4階のチェストをすべて開けるとオークの感圧板(地下室の鍵)が手に入れられます。(地下は残り時間600秒から開放可能です)

地下のチェストをすべて開けると青色の羊毛(5階の鍵)が手に入ります。(5階は残り時間300秒から開放可能です)

5階の奥にある石の感圧板を踏むとでダイヤモンド(青鬼の鍵)が手に入ります。

玄関のダイヤモンドブロックダイヤモンドを持って踏むと館から出られます。(脱出可能時間(ランダム)になるまで出られません)

森の先にある家のダイヤモンドブロックダイヤモンドを持って踏むとゲームクリアです。

脱出可能になると低確率で地下の縄梯子から脱出が可能になります。

※開放可能や脱出可能という通知は青鬼には表示されません。

青鬼は5階滞在時間が0になると、5階での攻撃力が半分になります

青鬼はフワ玉を使うと「1階和室」か「3階ピアノ部屋」へワープすることができます。

青鬼に食べられてもアスレチックをクリアすることで復活ができます。

レガシーモード

昔ながらの青鬼ごっこで遊ぶモードになります。

残り時間が表示されるようになります。

開放可能/脱出可能の概念がなくなり、いつでも開放/脱出が出来るようになります。

1階から4階のチェストのいずれかからオークの感圧板(地下室の鍵)を手に入れられます。

地下のチェストのいずれかから青色の羊毛(5階の鍵)が手に入れられます。

5階の奥でダイヤモンドを手に入れる時、石の感圧板も一緒に手に入ります。

 館から出る時は、感圧板を使用して鉄扉から出るという形に変わります。

残り時間180秒以降から低確率で地下の縄梯子から脱出が可能になります。

ルール(青隠

このモードでは、6.23の館を使用します。

最終目標

ひろし(逃げ側)は本館入口、または旧館出口から鍵を取得し、反対の出口の森を抜ければ勝ち

フワッティと青鬼(追う側)はひろし達を全員見つけて食べれば勝ち

基本ルール

制限時間は15分で、残り時間は表示されません

青鬼はダイヤ装備をしています。青鬼はひろしを殴ると食べれます。

フワッティのみダッシュが可能です。フワ玉を持って右クリックで館の各地へ飛べます。

 (青鬼は走れません。)

フワッティ/青鬼は同じ場所に長く居続けるのはできるだけしないでください

ゲーム開始時ワープ部屋から始まり、館の各地へ飛べます

ひろしは初期アイテムで隠れ玉を持っています

隠れ玉を手に持っている間透明化します。持ち時間が20.0秒あり、持っている間0.1秒ずつ減ります

隠れ玉を使用中にフワッティと同じ座標にいると死にます

隠れ玉を使用後5秒間は脱出が制限されます

ランダムに4か所出現する隠れ回復部屋では、1回だけ隠れ玉持ち時間を20秒まで回復できます。回復部屋は5分毎に変更されます。

ゲーム開始1分経過後、「玄関」の鉄鉱石ブロックから「旧館裏口の鍵」、「旧館地下」の金鉱石ブロックから「玄関の鍵」が手に入ります

別館と旧館を繋ぐ通路はゲームスタートから一定時間後開放されます

脱出可能時間(ランダム)になると本館入口と旧館裏口から脱出可能になります

脱出可能時間になった後、「玄関」の鉄鉱石ブロックに「玄関の鍵」、「旧館地下」の金鉱石ブロックに「旧館裏口の鍵」を持って踏むことで脱出できます。

青鬼に食べられても、アスレチックをクリアすると青鬼(人数制限あり)かひろしで復活します。

画像

・旧館地下

・本館入口

また、脱出可能時間になると、ランダムでどこかの部屋に非常口が2か所出現します。それぞれ玄関の鍵旧館裏口の鍵どちらかで脱出することができます。

エンブレムとは?

ゲーム終了時、特定の条件を満たしているプレイヤーは表彰されます。

(普通にプレイするの飽きてきたなぁ…。)と感じてきたら狙いに行きましょう!

獲得できるエンブレムの例を一部紹介します。(★が付いてるエンブレムは表彰されません。)

・青鬼ごっこ

【青鬼ごっこの生存者】:一度も食べられずに玄関から脱出する。

【青鬼ごっこの攻略者】:チェストをすべて開けて玄関から脱出する。

・青隠

★【非常口からの脱出】:脱出可能後に出る非常口から脱出する。

【執念の脱出者】:青鬼に2回食べられて脱出する。

ゲーム設定

主催者は本を開いて、設定を行えます。

本がもらえない場合は、「/function mta_core/setting_book」を実行して本がもらえます。

【ストリーマー】残機が付くようになります。

 ロビーの階段上にあるプリズマリンレンガの上に乗っているプレイヤーが対象になります。

【青鬼の抽選】ひろしを追いかける青鬼を抽選します。

 ロビーの角にある青鬼抽選部屋にいるプレイヤーからランダムで一人追加します。

 青鬼は基本的に一人のみ抽選することをおすすめします。

 それ以上追加することも可能ですが、バランスが崩れます。

【設定が終わった!】ボタンを選択した後、開始を押してゲームを始めます

【ゲームモード】プレイするモードを変更します。

【詳細設定】いずれのゲームモード共通で変更可能な設定があります。

 ・青鬼の5階またはゴール付近の滞在時間

 ・フワ玉のクールダウン時間

 ・ストリーマー残機が付与される数(ゲーム開始時と復活時)

※上記のボタンはゲーム中開くことができません

【ゲーム中断】ボタンを押してゲームを中断します。

 何かしらの不具合が起きてしまった時や、青鬼が途中退出してしまった時に有効です。

 また、リセットする効果もあります。

最後に

・本ワールド及びアドオンの二次配布、自作発言を禁止します。

・配信・録画など自由にしていただいて構いません。概要欄などにこの記事のリンクを載せてくださると主が喜びます。

・不具合があればコメントにお願いします。リクエスト・要望などに答えることは基本的にはできないです。

・ワールドやアドオンをいじっていただいて構いませんが、いじる部分によってはゲームが進行不可になってしまったり、バランスが崩れてしまう可能性があります。

リソースパックは同梱されていません。雰囲気をもっと楽しみたい方は、各自でリソースパックを入れてください。

・サーバーソフトウェアを用いて遊ぶ方は、APIの有効化を忘れずにお願いします。

ダウンロード
(mcworld) [DL:696]
※投稿記事に含まれるファイルやリンクにより発生した被害についてクラフターズコロニーは責任を取りません
投稿通報

コメント

  1. 本が開けません
    どうすればいいですか

  2. 本はどうやって開くのですか?
    (iPhoneでコントローラー使ってますが)

    • 【ゲーム設定】という本をL2(デフォルト)で開けると思うんですけど開けませんか?

      • 原因分かったので、今あるワールドでプレイしたいのであれば以下のコマンドを実行してください。
         ・/scoreboard objectives add used_book dummy
        そうじゃなければ再ダウンロードしていただければプレイできると思います!

        • ありがとうございます♪

  3. 友達とやっていて不便利・違和感があったので直して欲しいです
    4階のロッカーに出入りする際にピストンに押され、ピストンの裏の部屋にに行くことがあります。ここまではいいんですがその裏の部屋に戻れるコマンドブロックを押しても無反応でした。
    あと、ダウンロードしてから2試合目以降に扉の状態がリセットされていませんでした
    2個目の扉の状態は出来たら直して欲しいです
    他の配布ワールドよりマップがものすごくリアルで、待機部屋も原作に近いので尊敬します。

    • 地下も挟まったらテレポートできませんでした

    • 扉の状態がリセットされないのは、本家に合わせているためです。
      扉の状態をリセットするというのは、結構手間がかかりますので…。

      • すみません
        青鬼抽選のブロックをダイアモンドブロックにしてくれますか?

  4. ものすごく面白いので、もっと楽しむために追加して頂きたい機能があります!

    ・走らずに脱出したプレイヤー用のエンブレムを追加

    ・ゲーム終了時に扉の開閉リセット

    検討宜しくお願い致します。

    • 一度も走らずに脱出は既に実装済みです。
      無理やりファンクションを実行して復活するみたいなことがない限りはバグらないはずです。

  5. バグかはわからないですが2階にチェストが1つ足りませんでした
    修正お願いします

    • 2階の部屋の中で一つだけチェストがないのは仕様になります。

  6. 地下に挟まったらテレポートできるコマンドを押してもテレポートしません、あと4階もです

  7. バグだと思います
    レガシーモードで試合が終わった時青鬼に最も食べられなかった人が何回やっても表示されませんでした
    直せますでしょうか?

  8. 走っているのに肉食べて効果が得られてしまいます

    • 走った時に「【一度も走らずに脱出】条件未達成」と出ますか?
      もし出ないのであれば一度再ダウンロードしてみてください。
      私の方でテストしてみた結果、そのような現象にはなりませんでした。

  9. やっぱりめちゃくちゃ走ってるのに『1度も走らずに脱出』なっちゃうし
    肉食べたら効果着きますね
    どうにかお願いします

    •  /gamerule sendcommandfeedback true
       /scoreboard objectives setdisplay sidebar sprint_det
      と2つ別で入力して、脱出時にどんな値になっているか確認するのと
      脱出した後/リセット後に
       /tag @s list
      と入力して、どのタグが付いてるか把握するためにスクリーンショット撮っていただけるとたすかります

      • わかりました!

  10. やってる時に気づいたんですけど逃げ側でめちゃ殴れてしまいます

  11. 脱出時

    Comment Image
    • リセット後

      Comment Image
      • 一応中断後

        Comment Image
  12. リソースパックを入れる難易度が高くて詰んでしまったのですがこれってワールドを入れた時にリソパが反映できるようにって難しいですか?

    • 一応解決できた気がします

  13. /tag @s listバージョン
    脱出前

    Comment Image
    • 脱出後

      Comment Image
      • ゲーム終了後

        Comment Image
  14. ⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️
    これでどうにかお願いします
    頑張りました

    • 検知方法を変える対応をする予定ですが、これで正確に改善されるかどうかは分かりません。
      改善されない場合、これ以上の対応はできないことをご了承ください。

  15. 治りました!
    ありがとうございます

  16. レガシーモードで感圧版を玄関に置いてミスって出れなかった時に玄関の下にめり込んで出れなくなります
    修正お願いします

    • 青鬼ごっこ人狼も作ってほしすぎる!!!

  17. エグエグ!
    神アプデすぎる!

  18. なんでPCとSwitchに指定言語をやっているのですか?
    あと英語のところを日本語にできませんか?

    • 1.自分の開発環境がMojanglesだからです。
      PC/Switch環境でのデフォルト設定(日本語)ですと、ゲーム中正しく表示されない記号があること、ルール本を追加しMojanglesを前提に改行して見やすくしているので、全文表示されない可能性があると思い言語設定を追加しそれに変更するよう促してます。(特に支障がなければ変えなくてもいいですが)

      2.極力ダウンロード容量を少なくしたいためできません。
      英語の言語設定を変えるとなると日本語のデータファイルそのまま入れる必要があるので、入室時のリソースファイルのダウンロード容量を出来るだけ少なくして快適にプレイ出来るようにしようと考えたので自分の気分が変わらない限りはできません。

      • わかりました
        有難うございます

  19. すみませんとても楽しく青鬼ごっこしてるんですけど、もしできたら青鬼ごっこ2作ってほしいです!

  20. 身内と共にとても楽しくやらせてもらっています‼️
    気がつけば新モードも増えてさらに楽しくなっていました
    これからも応援しています✨
    頑張ってください‼️‼️✨

    • 3.0での館の青隠や、ハードモード追加して欲しいです

  21. 出来たら!!青鬼ごっこ人狼も作って欲しいです!!

  22. 青箱も作って欲しいなー

  23. 個人的には青糸追加してほしいです

  24. こんにちは!
    質問なのですが
    最大何人でplay可能ですか?!

    • 通常のマルチプレイでは40人いても遊べるとは思いますが、20人以上になってくると重くなる可能性があります。
      相当軽いサーバーを建てれば、60人以上でも快適に遊べるかもしれません。

コメント通報