このページではマイクラ統合版/beの配布ワールドの入れ方について解説しています。
<目次>
スマホ(iOS)
スマホ(andorid)
Windows10
スマホ(iOS)
ワールドの導入には「ファイル」という端末にデフォルトでインストールされているアプリを利用します。
.mcworld形式
ファイルアプリを開きiCloud Driveを選択。

次に「ダウンロード」を開きます。

ダウンロードしたワールドファイルを探して長押しタップしメニューを表示します

「移動」を選択し、 このiphone(iPad)内→Minecraft→games→com.mojang→minecraftWorldsとたどりコピーをタップ 。

ファイルを移動できたら「このiPhone(iPad)内」からファイルを移動したときと同様にMinecraft→games→com.mojang→minecraftWorldsとたどります。

すると移動したファイルがあるはずですのでそれをタップして開くとマイクラが起動し、ワールドがインポートされます。

インポート失敗となる場合
iOSのデフォルトのファイルアプリだとインポート失敗となることがあります。この場合は別のアプリからファイルを開く必要があります。以下ではわかりやすいよう二つの具体的な方法で説明しますが、別のアプリであればほとんど何でも構わないのでそれぞれ個人がやりやすい方法で大丈夫です。
方法1 別のファイルアプリをダウンロードして利用する
Documentsというアプリを利用します。インストールはこちら。
インストールしたらアプリを起動し、まずファイルを選択。その後最初デフォルトアプリで探したのと同じようにしてダウンロードしたいmcworldファイルを探します。

ダウンロードしたいファイルをタップすると下の画像のような状態になりますので、右上の・をタップし共有を選択。そして表示されるminecraftのロゴをタップするとマイクラが起動しワールドがインポートされます。共有を押してもminecraftが表示されない場合は「その他」から探してください。


方法2 メールに添付して開く
メールを利用します。まず宛先を自分のアドレスにしてダウンロードしたいファイルを添付したメールを送信します。
メールを受信したら添付されているファイルをタップ。すると画像のような状態になるのでMinecraftで開くをタップ。
するとマイクラが起動されインポートが成功します

.zip形式
iosのデフォルトファイルアプリを開き、ダウンロードからダウンロードしたzipファイルをタップしてください。すると解凍されてファイルが新たにできるはずです。

そのファイルを開いて「level.dat」や「world_icon」といった名前のファイルを探してください。

見つけたらそれらのファイルを包括している一階層上のファイルを選択して移動をタップ。

そしてこのiphone(iPad)内→Minecraft→games→com.mojang→minecraftWorldsとたどりコピーをタップ

あとはマインクラフトを開くと導入されています。
スマホ(android)
場合によってはファイルの操作ができるアプリが必要です。拡張子の変更とzip解凍できるものが望ましいです。
ファイルアプリがインストールされてないorよくわからない方はこちらのgoogleのファイルアプリ「files」がおすすめです。この記事ではこのアプリを用いて説明します。
もちろんほかのファイルアプリでも同様のファイル操作を行えば導入可能です。
.mcworld形式
ダウンロードしたファイルを開くとマインクラフトが起動して自動でインポートされます。
しかしマイクラの不具合なのかファイルを開く際に「Minecraft」がアプリの選択肢にない場合があります。その場合はファイルの操作が必要になります。
まずファイルアプリを開き、「内部ストレージ」をタップ、次に「ダウンロード」と開きます。

するとおそらく一番上にダウンロードしたファイルがありますので、その横の・が3つある場所をタップし名前の変更をタップ。

そして「.mcworld」のところを「.zip」に変更してください(変更時に注意が出ますがそのまま名前の変更を行ってください)。

その後は次項に記載の.zip形式と同様の手順で導入してください。
なおダウンロードしたいワールドがzip形式でも配布されている場合、そちらをダウンロードした方が早いです。
.zip形式
※(2022/01/09追記)最近のアプデでマイクラのファイルの位置が変わっています。
内部ストレージ →Android →data →com.mojang.minecraftpe →files →games →com.mojang →minecraftWorlds
に変更されています。アクセスには権限が必要なのでややアクセスが面倒です。詳細については近いうちに書く予定です。
まずファイルアプリを開いて「内部ストレージ」→「ダウンロード」から、ダウンロードしたzipファイルを選択して解凍してください。

ダウンロードするファイルを探しタップして解凍を選択。

するとDownload内に解凍されたファイルがあるはずですので、それをタップして「level.dat」や「world_icon」といった名前のファイルがある場所を探してください。そしてそれらのファイルを包括しているファイルを選択しコピーをタップ。
※画像の例では解凍したファイルをそのまま選択していますが、解凍したファイルの中にさらに何重かにファイルが重なっている場合もあるので、必ず直下に「level.dat」等を含むファイルを選択してください。

これを内部ストレージ→games→com.mojang→minecraftWorldsとたどってペーストしてください。


あとはマイクラを起動するとワールドが導入されています。
Windows10
.mcworld形式
ダウンロードしたファイルをクリックして実行してください。初めて配布ワールドを遊ぶ場合はどのプログラムで開くか聞かれるはずなので、minecraftを選択してください。
.zip形式
方法1 mcworld形式に変更して実行する
まずファイルを展開し、「level.dat」や「world_icon」といった名前のファイルがある場所を探してください。
次に探したファイルが含まれるファイルをzip圧縮してください。zip圧縮がなんのことかよくわからないという方は、「zip 方法 windows」とかで検索して調べればわかりやすい解説がたくさんあると思います。
そしてそのzipファイルの拡張子を.zipから.mcworldに変更してください。
あとはmcworld形式と同様にファイルを実行することでインポートされます。
方法2 展開したファイルを直接ワールドファイルに移す
方法1と同様に、まずファイルを展開し「level.dat」などのファイルを探してください。次にそれらのファイルを包括しているファイルをコピーしてください。これをマイクラのファイルに直接移します。
移動先の場所は以下の通りです
「C:\Users\xxxxx(ユーザー名)\AppData\Local\Packages\Microsoft.MinecraftUWP_8wekyb3d8bbwe\LocalState\games\com.mojang\minecraftWorlds」
注:環境によってファイルの場所が異なる可能性があります。ファイルが見つからない場合は「minecraft」などで検索するとたいていの場合は見つかるはずです。