ストレスが溜まる新感覚脱出マップ3

無題23_20250314231337-1fd09ebf
スポンサーリンク

[ストレスが溜まる新感覚脱出マップ3]

今回はストレス脱出シリーズ3となります。

今までの脱出マップとは違い、今回は死んでも建築リセットはありません。

また、このマップはつむ可能性が非常に高いです。ですので、もし詰んだ場合は再度ワールドを入れ直してから始めてください(^ω^)

[内容]

・プレイ時間 :5分〜1時間以上

・プレイ人数:複数人対応(少人数)

・スマホにはきつい可能性があります。

PCや操作が上手い人をつけるといいですよ。

・アスレ力:★★★

・謎解き力:★★

・マイクラ知識:★★★

・隠し要素:★★★

*コメント欄にいくつかヒントを書いておくので行き詰まったら見てみるといいですよ。

修正:脱出の場所の判定がおかしくなっていたため修正しました

修正:アプデによりメイスアスレが出来なくなったため、修正しました

ダウンロード
(mcworld) [DL:544]
※投稿記事に含まれるファイルやリンクにより発生した被害についてクラフターズコロニーは責任を取りません
投稿通報

コメント

  1. ヒント1:[おじさんに行った後]
    %%ヒントは赤い焚き火の中の上に樽があります。また、赤い焚き火に素材を入れる際には1個ずつ入れてください。%%

  2. ヒント2[%%ビリビリ%%ゲームクリア後]
    %%実は左下にエメラルドブロックがあり、そこに防具立てを乗せると自身のとこに防具立てが飛びます。その後、手に持っている弓を取り、分解してはしごにすれば次に進みます。%%

  3. ヒント3:[脱出への道]
    %%バケツの名前にはEXITと書いてありますね。確かEXITってどこかに書いてありましたよね?そして、バケツを持った状態でしゃがむとサバイバルになりますね。何故わざわざサバイバルにするのか、そしてサバイバルにした時にバケツは何ができるのか。
    1番のヒントはEXITの下です。%%

  4. %弓で棒にしても、残りの4つが見つからないのではしごができません。
    答え(場所が)知りたいです(;´・ω・)お願いします%

    • コメントありがとうございます。%%弓のやつですが残り4本は、手元にあるアイテムで揃いますよ。棒が使われているアイテムは手持ちにあるはずです。
      答えはですね。必要なアイテムは鉄ですね。これで分からなかったらヒント3 を見るといいですよ%%

    • 伏字にするためには%を半角にして2つ打つ必要があります(´・ω・`)
      コメ主様のやり方では伏字になっておりませんよ(´◉ω◉` )
      上手くできると%%このようになります%%

  5. マルチプレイしたいのですが表示されず招待もできないのですがどうすればよいでしょうか?

    • コメントありがとうございます。こちらで事前に設定すべきでした。すいません。
      やり方は、まずワールド選択の画面にして、選ぶワールドの横に鉛筆マークがあると思うのでそれを押してください。その後に、マルチプレイと書かれてる欄を押し、マルチプレイをオンにすると招待などをすることが出来ます。

  6. このマップで遊ばせていただいたものなのですが……
    メイスの部屋で、ニワトリを叩いても上には飛ばず、そのまま下に落下してしまいます。
    もしかすると今回来たアプデで何らかしらの理由でできないのか、はたまた自分たちがゴミほど下手クソなのか分からずコメントしました。
    面白そうなのでダウンロードしましたが、できそうにもないので、また修正が入りましたら遊ばさせていただきます。
    確認よろしくお願いいたします。

    • アプデにより空中で固まるようになっていたため、修正しました。ご報告ありがとうございます

  7. メイスってどこにあるんですか?

    • 切り替えと書かれてる看板の下のボタンを押したら渡されませんか?もし渡されなかったらまたよろしくお願いしますm(*_ _)m

  8. ユーチューブで使わせてもらいます(多分) ちゃんねるは 
    https://www.youtube.com/@けいちゃんねる-b6zです
    ちょう底辺ですww
    あとプレイ動画も出させてもらいます
    紹介も

    • プレイしていただきありがとうございます。ぜひ楽しんでください(*^^*)

  9. 鶏を殴って進むエリア(弓を使うルート)の先の鉄の両開き戸前の落とし穴にてブロックの穴を発見しました
    ここに水バケツで溶岩を黒曜石にし水を注いだ状態で泳ぐとこの穴から外に出れます
    (追伸:伏字にできなかったので不都合がありましたら修正後コメント削除等対策お願いいたします。)

    ネタバレが含まれています
    クリック/タップでメディアを表示

    Comment Image

    • ご連絡ありがとうございます。そんな方法もあったんですねw知りませんでした。
      後日修正しておきますw

コメント通報