フォーラムへの返信
- 投稿者投稿
ありません
追記です。虚偽の二次配布ボタンが押されたときは「虚偽の二次配布」というボタンを追加し、それを押すと虚偽申請を送れるようになるとか。
二次配布リストを作って欲しいです。
サイトの一番下に二次配布ボタンを追加して、押されたらこのサイトがブロックされるとか。で復活要望も出せるように。1回二次配布ボタンを押された人は二次配布ボタンを押せなくするみたいな。すみません。こっちを踏んでください
https://ameblo.jp/sasamiyu58/entry-12687047042.htmlチートすぎw
って過去の話題は違うとこだね
すべての水に対応するなら
execute as @a at @s if block ~~~ water run (実行コマンド)
ですね。指定した水にするなら色々方法があるのですが、一番シンプルなのが、
セレクターで@a[x=?,y=?,z=?,dx=?,dy=?,dz=?]でいいですね。?には数値を入れましょう。
xyzは座標を指定し、
dxdydzはその座標からどのぐらいまでの距離を指定するかです
ほかにもアーマースタントを使う方法もあります。(透明化使用)だったらグーグルでログインすればよくね?(関係ない)
あのー。ミギクリ検知ってどうやって作るんですか?
2回目の質問です!
playsoundの中で覚えといたらいい音ってありますか?
random.orb
random.levelup
random.totem
randm.explodeは知ってのでそれ以外でお願いします!!!例えば、短いathleticを作り、始まるとことゴールのところにレッドストーンをつなげて、遅延を入れてタイムアスレそ作るのはどうですか?
countはそれの回数をcountします
nameからさらに細かい部分があるもの
destruction block true
Installation block true
nameの次がtruefalseなやつ
jump true
等(はええよ)あ
このコマンドたちって短縮できますか?レーザーのコマンドです
1個目
/execute as @a at @s if entity @e[type=armor_stand,r=0.5,name=laser] run damage @s 5
2個目
/execute as @e[type=armor_stand,name=laser] at @s run effect @s invisility 1 255
3個目
/execute as @e[type=armor_stand,lname=aser] at @s run particle minecraft:redstone_ore_dust_particle ^^1^
4個目
/execute as @e[type=armor_stand,name=laser] at @s run particle minecraft:redstone_ore_dust_particle ^0.25^1^
5個目
/execute as @e[type=armor_stand,name=laser] at @s run particle minecraft:redstone_ore_dust_particle ^0.5^1^
6個目
/execute as @e[type=armor_stand,name=laser] at @s run particle minecraft:redstone_ore_dust_particle ^-0.25^1^
7個目(Last)
/execute as @e[type=armor_stand,name=laser] at @s run particle minecraft:redstone_ore_dust_particle ^-0.5^1^
1個目はkillでもできることは自覚してますが、どっちでもいいと思うので- この返信は1年、 5ヶ月前に
しょうですか?(Sho8423)が編集しました。
- この返信は1年、 5ヶ月前に
- 投稿者投稿