フォーラムへの返信
- 投稿者投稿
管理人キーマスターテンプレートの質にもよりますが、基本的には大丈夫です。
例えば公式のアドオンテンプレートの一部をそのまま投稿するというような投稿であれば避けていただきたいですが、投稿者が作成したエンティティなどを編集できるようなテンプレートなど、投稿者が作成した部分が十分にあるのであれば構いません。
また要望についてですが、投稿者がメールなどの他の連絡手段を希望するならば投稿記事に書けばよいと考えておりますので、おそらく実装はしません。
管理人キーマスターご報告ありがとうございます。対応済みです。
管理人キーマスターご報告ありがとうございます。対応いたしました。
管理人キーマスターサイトをご利用いただきありがとうございます。
少し手を加えるの部分の作業量にもよりますが、例に挙げているような内容でしたら基本的にかまいません。
管理人キーマスターフォーラムは現在ユーザーが作成することはできません。
現状の「イベント紹介」「サイト運営」「マルチ募集」「制作依頼・アイデア募集」「技術相談(JAVA版)」「技術相談(統合版)」「雑談」から選びトピックを作成することになります。どのカテゴリに属するか判断が難しい場合は「雑談」をご使用ください。
管理人キーマスターご報告ありがとうございます。
実装を検討いたします。
管理人キーマスターご報告ありがとうございます。
判断が難しいところですが、現状報告の範疇であることやブログ投稿は甘めに見ていることを踏まえ、該当の投稿の削除等は行いません。
管理人キーマスターご報告ありがとうございます。
こちらでも同様の現象を確認しました。原因を調査いたします。
暫定的な対策ですが、おそらくURLテキストをカード化するときに表示が変わるようなので、文字列にURLを設定する形式(作品投稿フォームだとクリップのようなアイコン)を使用していただけないでしょうか。
管理人キーマスターご要望ありがとうございます。
コメント返信の上限は現在5つまでと設定しています。
変更することも可能ではありますが、レイアウトなどの兼ね合いやそもそもコメントをそこまでネスト状態になることを想定していない作りなため、すぐに変更することは難しいです。
今後、返信条件に依存しないような形式に変更しようと思います。
管理人キーマスター当サイトを利用いただきありがとうございます。
あなたは再三の投稿ガイドライン違反を理由に投稿停止処分としています。
これは原則解除することはありません。
管理人キーマスターはい、現在はmod投稿から投稿していただいて構いません。
管理人キーマスターご要望ありがとうございます。
Modpackについては広い意味で言えばMODに含まれると思いますし、おっしゃるように投稿者が少ないことも予測されるため、少なくとも現時点では実装する必要はないかなと考えております。
今後MOD投稿がより盛んになれば検討しようと思います。
管理人キーマスターご報告ありがとうございます。対応いたしました。
管理人キーマスター当サイトをご利用いただきありがとうございます。
AIイラストに限らず作品における生成AIの利用については、現在の当サイトにおいてはとくに禁止してはおりません。しかしあくまで現在の判断ですので、今後生成AIによる粗悪な作品の乱造などが確認されれば規制を設ける可能性があります。
管理人キーマスターご報告ありがとうございます。削除いたしました。
- 投稿者投稿

