フォーラムへの返信
- 投稿者投稿
管理人
キーマスターご報告ありがとうございます。
ブログについてはマイクラに関連していれば基本自由に使ってよいとしていますので、配布を行っても構いません(なぜブログで公開するのかは不思議ですが…)。
タグについては、こちらも現状何もルールを定めておりませんし、とりあえず様子を見ます。管理人
キーマスター確認しましたが、特に問題が無いように思えます。
管理人
キーマスタークラフターズコロニーをご利用いただきありがとうございます。
記事内というのはあくまでその作品投稿記事内のことになります。作品の概要は作品投稿記事内でわかるようにお願いいたします。
また、詳細な説明については記事内もしくは作品内(例:本、チャットテキストの使用等)での説明を推奨しています。補助的なことや知らなくても遊べることの説明などはブログも含めた外部の説明を用いても大丈夫ですが、作品の基本的な使い方・遊び方などの必須の説明は投稿記事内および作品内の説明で完結しているようお願いいたします。管理人
キーマスターご報告ありがとうございます。対応いたしました。
管理人
キーマスターご要望ありがとうございます。
確かにあっても良さそうなので、近いうちにプラグインのカテゴリを追加いたします。管理人
キーマスター当サイトをご利用いただきありがとうございます。
コードに限らず生成AIを使用した作品は今のところ認めております。管理人
キーマスターご報告ありがとうございます。直近のいくつかの投稿を処分いたしました。
管理人
キーマスターご報告ありがとうございます。対応いたしました。
管理人
キーマスターご報告ありがとうございます。対応いたしました。
管理人
キーマスター当サイトのコメントでは、ユーザー側との通信がうまくいかないときにまれにコメントが連投になってしまいます。
これはすぐには対策することは困難です。
コメント連投については、明らかに意図的にやっているもの以外はせいぜい重複するコメントを消すぐらいなので、もし連投となってもあまり気になさらないでください。管理人
キーマスターご報告ありがとうございます。対応いたしました。
管理人
キーマスターご報告ありがとうございます。対応いたしました。
管理人
キーマスター伏字が出来ていないとのことなので、こちらで編集して伏字にしておきました。
管理人
キーマスターご報告ありがとうございます。
確認しましたが、既に記事が非公開になっておりました。管理人
キーマスターご提案ありがとうございます。
お問い合わせフォームについてはできれば置きたくないのですが、今後のことを考えると検討すべきかもしれません。
いずれにしても、何かしらプライベートなやりとりができる手段は必要であると考えてるので、今後可能な限り改善いたします。- 投稿者投稿