Minecraft Bedrock Edition(統合版)のブロック名とアイテム名の横にIDを表示するリソースパックです。
日本語修正パックのテキストを基にIDを追加しているため、名称が通常の翻訳と異なる場合があります。
※Minecraft Bedrock Edition(統合版)1.21.80 以降に対応しています。
皆様へのお願い
IDが異なっているなどの誤りを発見した場合は、ぜひコメント欄に情報提供をお願いします。
ㅤ
パックの利用について
禁止事項
・第三者が無許可でパックを再配布または、改変して配布する行為。
・その他、常識的に考えて不適切と判断される行為。
配布ワールドに組み込んで使用する場合の条件
・配布サイトとワールド内にパックの使用を明記すること。
・組み込む場合は、次の場合以外で改造を行わないこと。
パックを一つにまとめるために中のファイルを取り出し、他のパックと合わせる。
他のパックと干渉した場合の最低限の改造。
・使用する上で連絡等を行う必要はありませんが、可能であればコメント欄に連絡をお願いします。
パック内のファイルは私的利用に限り自由に閲覧や改造をしていただいて構いません。
動画配信サイトやSNS等でこのパックを使用する場合は、本記事のURLを必ず記載してください。
また、可能であればコメント欄に連絡をお願いします。
- その他、質問等がありましたらコメント欄にお願いします。
ㅤ
連絡事項
表記しているID全てを実際に検証しているわけではないため、間違いがある可能性があります。
一部ブロックやアイテムはIDが複数ある場合があります。
※本パックではIDが複数ある場合でも1つしか記載していません。
コマンドによっては使用できるIDが異なる場合があります。
※giveコマンドでは “wool 14” または “red_wool” で赤色の羊毛が入手できますが、fillコマンドの場合は “red_wool” のみでしか赤色の羊毛を設置できません。
エンチャントの本に記載している各エンチャントのIDは、enchantコマンドで使用できるIDです。
- 各ポーションや効能付きの矢に記載しているエフェクトのIDは、effectコマンドで使用できるIDです。
ㅤ
更新内容
最終更新:2025年05月12日
最新バージョン:2.4.0
Minecraft 1.21.80 で追加された新アイテムにIDを追加しました。
・ハッピーガストのスポーンエッグ
・黒色のハーネス
・青色のハーネス
・茶色のハーネス
・青緑色のハーネス
・灰色のハーネス
・緑色のハーネス
・空色のハーネス
・薄灰色のハーネス
・黄緑色のハーネス
・赤紫色のハーネス
・橙色のハーネス
・桃色のハーネス
・紫色のハーネス
・赤色のハーネス
・白色のハーネス
・黄色のハーネス
※過去の更新内容は、公式サイトをご覧ください。
ㅤ
関連サイト

コメント
コマンド勢には嬉しすぎる
不死のトーテムのIDがtotem_of_undyingではなく、totemになっています
旗の模様のレンガ模様のIDがありません
ご指摘いただきありがとうございます。
Ver.1.0.1にて「不死のトーテム」と「旗の模様 – レンガ模様」の誤記を修正いたしました。
ピグリンの頭のIDが違う
ていうかID無いし
校正されたスカルクセンサーになってるので較正されたスカルクセンサーに直してください
ご指摘いただきありがとうございます。
Ver.1.0.2にて「ピグリンの頭」と「調律されたスカルクセンサー」の誤記を修正いたしました。
※Java版の翻訳を基に「調律されたスカルクセンサー」に変更しました。
Mcaddonダウンロード式にして
本パックは1つのパックのみの配布なのでmcaddon形式にする必要がないです。
私の解釈では、複数のパックを同時にインポートするために使うのがmcaddon形式だと思ってます。
Mcaddonダウンロードきた笑い