
このマップは、その名の通り
500種類ものアスレチックが天空に浮かぶ、
とても長いアスレチックマップです。
難易度は簡単なものから少々難しいものまで。
一つ一つのアスレチックは短いですが、
500種類もあるので総クリア時間はまあまあかかるかと思います。
(大体2時間〜4時間程度)
二次配布、自作発言は禁止です。
コマンドブロックをオフにしないでください。
マルチプレイは可能です。
SNSなどでの配信・投稿はOKです。
(配信・投稿する際、説明欄などにこのマップのリンク
の貼付をお願いいたします。)

このマップは、前作「超長い!405種類のアスレチック!」の続編となります。
前作からの変更点
・新しいアスレチックを約105種類追加しました
・全体的に難易度を下げました
・一部のアスレチックを変更しました
・アイテム「レッドストーンブロック」を追加しました
・チェックポイント地点の足場を広げました
・アスレチックの真下を奈落にしました
何か不具合等があればご報告ください。
追記(不具合修正など)
ショートカットを修正(2025/10/02)
ショートカットを修正
217のチェックポイント地点がない問題を修正(2025/10/15)
サムネイルを変更(2025/10/17)
218のチェックポイント地点の足場ブロックを変更(2025/10/21)
感圧版を一度も踏んでいない状態で死亡すると、意図しない場所に復活する問題を修正(2025/10/23)
コメント
不具合ではないのですが
浮遊を使うところでズルができてしまいます
不具合ではないのですが
浮遊を使うところでズルができてしまいます
(>_<)
ご報告ありがとうございます!
「浮遊を使うアスレでズル」というのは、
22のアスレチックで、浮遊が付与された状態で勢いよく後退することでアスレ外に出られてしまう問題で合っていますでしょうか?
この問題について修正版を出しておきました。
認識違いがあればご指摘ください。
合っています修正ありがとうございます
175ステージの最後のラピスラズリのところどうするんですか?
コメントありがとうございます!
175ステージのクリア方法は、ラピスラズリブロックの上にあるフェンスを伝っていくことでクリアすることができます。
175ステージに行く方法でしたら、説明が難しいのですが、はしごに乗った状態でダッシュジャンプすることで行けます。目の前の壁は避けていくイメージで飛ぶと良いかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
最後のチェックポイントの足場に乗った後、どこに行くのかがわからなくて
175のチェックポイント地点に到達した後、後ろに振り返ってフェンスを伝っていくことでクリアできます。
前方に見える、同じくラピスラズリブロックで作られた176のチェックポイント地点に到達すれば
175はクリアです。
ステージ409で見たところ上に行く方法がないのですが、不具合でしょうか?
コメントありがとうございます!
409を確認してみましたが、問題なく上に登ることができるかと思います。
どの箇所のことをおっしゃっていますか?
不具合があればすぐに修正させていただきます。
ここって登れますか?
登れました、大丈夫です
216ステージのサボテン(2番目の)斜めに行けてしまいます。(語彙力ない)
ご報告ありがとうございます!
確かに、2段目のサボテンから上に登ることが可能ですね。
この問題を修正いたしました。
また何かありましたらご連絡ください。
ちょっとわかりにくくて申し訳なかったのですが、砂の山?の1番目から2番目に飛び移ることができてしまいます。
申し訳ございません
ご報告いただいたのに意図がいまいち理解できず・・・
お手数をおかけしますが、不備が生じていると思われる箇所をスクリーンショットなどでご掲示いただければ幸いです。
折角ご報告いただいた以上、修正したい気持ちはございますので・・・すみません〜。