サムネイル画像はgeminiを用いて生成しました。
概要
タイトルの通りです。
このアドオンを入れると
- プレイヤーが破壊したブロックのドロップアイテム
- モブが死亡した時にドロップするアイテム
がランダムなアイテムに変化します。
このアドオンはエンティティファイルなどを編集していないため、他のアドオンと併用してご利用いただけます。
また、追加したアドオンのアイテムもドロップします。
ぜひ色々なアドオンと組み合わせて遊んでみてください!
注意事項
このアドオンの2次配布を固く禁じます。
このアドオンを使ったワールドを配布する場合、ワールドデータに内包するのではなく、このページのURLを貼ってください。
このアドオンの改造や改変は許可しますが、配布する場合はこのアドオンを改変した旨を明記してください。
このアドオンを使った動画や配信は自由にしていただいて構いません。その際はコメント欄で教えていただけると僕が喜びます。
更新履歴
v 1.1
元々プレイヤーによって倒されたモブのドロップのみを変更していましたが、プレイヤー以外の要因によって死亡した場合もランダムにするべきとの要望が多かったため、モブが死亡した際は無条件でランダムドロップするように変更しました。
v 1.2
setblockコマンド等でブロックを壊した瞬間にブロックが置かれた場合、ランダムアイテム変換の対象とならず、通常のアイテムがドロップしていた問題を修正しました。
コメント
このアドオン、配信で使わせていただきます
ありがとうございます!
こんばんは!
こちらの作品を配信で遊ばせていただきます。
ありがとうございます!!
https://youtube.com/live/hr0PtFuIRG4?feature=share
エゴサしてたら配信予定を見つけたのでお邪魔させていただきました~
取り上げていただきありがとうございます!
ワンブロック作ってみようと思ってコマンドでずっと同じ場所にブロック起き続けてたんですがそのブロックを壊してもドロップがランダムにならないんですがなぜかわかりますが?
ランダムアイテムに変換する対象はブロックを壊した場所と同じ座標であることを条件としていました。
ですが、コマンドで同じ場所にブロックを置き続けている状態で破壊すると、ドロップアイテムがその座標からズレて生成されるためにそのような問題が発生しておりました。
この問題はv1.2にて修正させていただきましたので、再ダウンロードしていただけると幸いです。
大変ご迷惑をおかけいたしました。
ブロックを掘ったときにログが出てこないようにするにはどうすればいいですか?
/gamerule sendCommandFeedback false
/gamerule commandBlockOutput false
このふたつ実行してもログが消えませんでした、、
テスト用に書いたコードを消したと思ったら消す前のコードでパックを作ってしまっていました。申し訳ございません。
ファイルを更新しましたのでダウンロードし直してください。
動画で使われて頂きます!!!