敵強化(鬼畜化)アドオンv9.0 1.21.92+対応強化版 深淵種アップデート

無題 2025-07-02 20-07-39-19e792ca
スポンサーリンク

アップデート

エンダードラゴン限定の強化を追加(その他ファイルからダウンロードできます)

v9.0 アイテム保持がオンの場合にワールド設定が付与されないように変更。一部バグを修正

v8.1 ホストタグが付いたプレイヤーのみがワールド設定を所持できるように変更

v8.0 エンダードラゴンを強制的に深淵種化させるアイテムを追加、いくつかの進捗を追加(追加アイテムの本から確認できます)

v7.0にてワールド設定にて最高難易度地帯(難易度100以上)の場所でウィザー、ウォーデンの自然スポーンの切り替え、深淵種のスポーンが切り替えられるようになりました(どちらもデフォルトはオフ)

v6.2にて本を右クリックすると現在地点での難易度、敵の平均追加体力が表示される機能を追加

v6.1にて距離による強化の計算式を変更
v6.0にて距離に応じてランダムで最大で1000ほど敵のHPが増加するようになりました(最大で10000ブロック、それ以上は乱数でHPが増加します)
ワールド設定で変更可能(デフォルトはオフ)
v5.0にてワールド設定で死亡時のアイテム保持サークルの生成を切り替えられるようになりました。生成がオフまたは軽量化がオフだと生成されなくなります。
v4.0にてワールドログイン時にワールド設定が配布され、それを使用することで以下のワールド設定が変更できるようになりました。
・軽量化(一定範囲外のアイテム消滅)
・黒曜石の破壊
・友好モブへの敵対
・敵のブロック破壊(クリーパーの爆発を除く)
・敵の建築
v3.0にて時間経過で装備が強化されていくようになりました(24時間で最大強化)

重くなるリスクがあるため前回のものとは別で投稿しています

最高難易度ではネザライト装備を着た個体が出現することもあります!

概要

主な強化内容は、

・人型の敵モブが建築&ブロック破壊を行う。

・ステータスの強化(進行度によって追加で強化)。

・ボス(エンダードラゴン、ウィザー、エルダーガーディアン)に大技を追加。

というのが主な教科内容になっています。

全体(エンダードラゴン、ウィザーを除く)

アイテムの入手(鉄インゴット、ダイヤモンド、ネザライトインゴット)やネザー、エンドへの移動によって均衡が上昇し、敵モブにバフがかかる。表記上は+1レベルされています(コマンドが0レベルから始まるため) lv実数値(コマンド上)

リアル時間で8時間ごとに3回まで装備に強化が入ります(デフォルトで少量の強化)

基本バフ(攻撃力上昇lv1(0),耐性lv1(0),移動速度上昇lv3(2))

鉄インゴット(攻撃力上昇lv2(1),耐性lv2(1))

鉄インゴット(攻撃力上昇lv3(2),耐性lv3(2))

鉄インゴット(攻撃力上昇lv4(3),耐性lv4(3))

ネザーへの移動(移動速度上昇lv4(3))

エンドへの移動(移動速度上昇lv5(4))

ボス(基本的に遠距離攻撃無効)
<エルダーガーディアン>
50秒に1回ほどの確率で採掘速度低下、弱体化、移動速度低下のデバフ+水中呼吸阻害、暗視阻害、再生阻害、コンジットパワー阻害、5の溺水ダメージを広範囲に与える。

<ウィザー>

50秒に1回ほどの確率でウィザー、移動速度低下、弱体化、盲目を広範囲に付与
<エンダードラゴン>

50秒に1回ほどの確率で100発の雷を落とし、広範囲を爆撃する(ダメージのみ)。

ドラゴンブレスが着弾した際に移動速度低下、弱体化+5の魔法ダメージを広範囲に付与。その際にエンダーマンが巻き込まれると10%の確率でエンドクリスタルを生成する。

モブ

(ゾンビ、スケルトン、ハスクetc)

丸石で建築を行い、プレイヤーまたは有効モブの付近まで追跡する。その際に邪魔なブロックがあると破壊する。建築途中などに遠距離攻撃をブロックする。

tntを持った個体は周辺にtntがない場合にtntを召喚する。

(ブレイズ)

25秒に1回ほどの確率で着火音が鳴り、プレイヤーの火炎耐性を消去する。

(ガスト)

遠距離攻撃基本無効(火球は打ち返せる)。

(クリーキング)

周辺の敵モブに無敵を付与し、自身から25ブロック以上離れられなくする。

深淵種(アビス種)

ワールド設定の距離による敵の強化&深淵種のスポーンを有効化すると上のようなオーラを纏った個体が出現することがあります。深淵種はHP、攻撃力、移動速度、耐性共に最大まで強化された個体で戦闘すれば討伐に苦戦することでしょう。討伐できた際には、宝物庫、不吉な宝物庫、古代都市のチェストの中からどれか1つがランダムでドロップします。スポーン確率は座標0,0,0からの距離が離れているほど、y座標が低いほどスポーン確率が上がります。

アドオンを導入&使用する際の注意

建築破壊を行うため、大切なワールドに入れることはオススメしません。(責任も負いかねます)

動画などで使用する際はURLを貼って頂ければ自由に使用してもらって結構です。

自作発言等はやめてください。

推奨はPCで、軽量化を組み込んではいますが、スマホだとワールドの動作が遅くなるなどの障害が起こる可能性があります。

他のアドオンと使用してもplayer.jsonを使用していないためバグらないとは思いますが、同系統のアドオンを入れると挙動がおかしくなる可能性はあります(一部強制的に動かしているため)

以上!

攻略報告&改善案等も受け付けています!
使用した動画を純粋に見たいので使用した動画のURLを貼ってもらえると嬉しいです!

ダウンロード
(mcpack/mcaddon) [DL:1278]
追加ファイル: Darsans-Ender-Dragon-Enhan
(mcaddon) [DL:408]
※投稿記事に含まれるファイルやリンクにより発生した被害についてクラフターズコロニーは責任を取りません
投稿通報

コメント

  1. これはコマンドで作れますか?
    もし作れるなら構文を教えてほしいです。
    ちゃんと自作発言はしません。

    • 300行ほどあるのと、スイッチ2やPCでもないとまともに動作できないと思いますが…

      • なるほどです。
        まだSwitch2が当たっていないのでまた今度教えて下さい。
        返信ありがとうございます♪

  2. 初のコメント失礼します。
    改善案と要望についてです。
    まずは改善案です。
    以下の設定をワールド作成画面のアドオンを追加する所でオンオフできるようにしたいです。

    ・敵MOBが移動したりする際に設置する丸石が時間経過で破壊されるか
    ・敵MOBが設置したTNTで破壊したブロックがドロップするか
    ・敵が黒曜石を破壊できるかどうか

    要望は”敵強化”についてです。
    例えばネザー要塞でネザーウォートを取得した際に、敵が大幅に強くなる強化等。
    理由はネザーに安全に行ける環境があるならぶっちゃけアドオンを半分以上攻略したに等しいと自分は考えたからです。ぶち壊したくありません?そいつの希望。まぁ自分自身なんですけど。
    ということで以下に強化の例を書いておきます。

    ・敵MOBが湧く際、以下のアイテムを所持している事がある
     不死のトーテム(1個体1回きり)
     エンダーパール(同上)
     棘3エンチャがある盾(?!?!)
     溶岩バケツ
     スプラッシュポーション
      等

    不死のトーテムは基本左手に持ってる個体がいて、死ぬ際に極低確率で右手にひょいっと出現させる極悪個体も欲しいですね。

    エンダーパールはプレイヤーを見つけた時、戦闘している時にランダムな”タイミング”でプレイヤーの元へ投げたりして欲しいです。また、エンダーパール持ち個体は残り体力が低くなって尚且つエンダーパールを所持している場合プレイヤーから逃亡する形でエンダーパールを使用して欲しいですね。逃亡したら周囲の敵をプレイヤーに向かわせる的な。

    盾はあれです。戦闘の途中で急に棘の盾(プレイヤーが攻撃した時、ダメージを受けてめっちゃノックバックして鈍化の効果付与等)をランダムなタイミングで構えます。

    あと人型の敵が力尽きたら残留ポーションぶちまけるとか。んでその効果はプレイヤーにしか付与されないとか。

    長文になりましたが、どうかご検討の程よろしくお願いします。まだ自分は6月8日の強化ですら初夜を乗り越えてないのですが。多分返信するのは遅くなるかもです。

    あと追加で作成して欲しいワンポイント鬼畜化アドオンも書きたい()

    • 改善案&要望ありがとうございます!
      まずワールド作成画面の設定を変更できる技術力がない(できるようになったらやります!)
      ・コマンドで動作している以上は丸石の時間経過破壊はワールドが死にます。
      ・TNTによるドロップはもともとの設定で行えますが、軽量化でプレイヤーから離れているアイテムは消滅するので(死亡時の保護を除く)意味はないと思います。
      ・黒曜石を破壊できるかについてはありだと思いますが、現在なんでも破壊する仕様のため前向きに検討します!
      敵強化についてですが、ネザーウォートにたどり着くまでに低確率で敵対するゾンビピグリンをかわしつつ、手に入れるのがほぼ不可能に近いのと、ネザーに言った段階でほぼ逃げられる速度ではないためそこまで問題はないと思います。(そもそもボスが強いので)
      トーテムの所有は可能であり、次の変更で組み込むついでに発動時に全回復する仕様も加えておきます。エンダーパールは技術的に難しいです。
      初期案の中にエンダーマンが周囲のモブをプレイヤー周辺にtpさせるというものがあったので別の形で組み込む可能性はあります。
      棘の盾に関してはscriptを使えば可能だと思いますが、最初から所持などでなら実装の可能性はあります。
      残留ポーションに関してはワールドの負荷の問題から実装する確率はほぼ0に近いです(技術的にも不可能に近い)

      結論として、ワールド設定は必要だと思っているので出来るだけ早く実装する予定です。
      敵の強化に関しては、現在の仕様に、TNT以外のアイテムを所持して生まれてくるという仕様はほぼ追加すると考えてもらって大丈夫です。

      script apiを用いてコマンドでは不可能なことを追加するというのは前向きに考えます!

      • 了解しました!次のアプデまで楽しみに待っています。丁寧なご返信ありがとうございました!あ、鬼畜化の中に「高度によってブロックの硬度を変更する(yが下に行けば行くほど鈍足になったり、採掘速度低下とかもありけり)」というのも欲しいですね(技術関連ミリしら&丸投げ)。

        • 2025/6/10に更新しました!

  3. 動画で使わせてもらおうかなと

    • このサイトのURLを概要欄なりコメント欄に貼ってもらえれば自由に使ってもらって構いません。
      出来れば使用した動画のURLを貼ってもらえると嬉しいです

  4. 死亡した際に出る円と煙?見たいのって消せたりしないですかね、邪魔だなと個人的には思うのですが、開発者さんはどのような意図で組み込まれたのか知りたいです!

    • 軽量化でアイテムが消えるんですけど、死亡時に確定全ロスは厳しいので死亡時に散らばったアイテムを保護する目的があります!

      • それはありがたいんですけど、必携アドオンも一緒にいれて遊んでいるときは、そちらの保護機能も発動するのでどちらかがいいなと思ってしまいました。できれば、消すかどうか決めることができるようにしていただけると嬉しいです。

        • 次のアップデートで選択できるようにしますね!

        • 更新しました!
          新設定か軽量化がオフでも生成されないようになりました。

          • 早すぎてびっくりしました!いっぱい遊びます!ありがとうございます!!

  5. 本日、配信でやらせて頂きます!!
    宜しくお願いします!!

    https://studio.youtube.com/video/GSW-OL2gR2I/livestreaming

    • URL合ってます…?おそらくYoutube Studioのものだと思うのですが…

  6. 素敵なアドオンをありがとうございます。
    プレイヤーは一切強化されないのでしょうか?

    • 強化されないのでサブのアドオンを入れたりする感じですね!

  7. レルムズ鯖でフレンドと遊んだところ、ワールドの設定用ブックで設定が反映されませんでした。
    (ブックを開く→設定のオフ/オンをする→送信ボタンを押す→もう一度ブックを開く→反映されていない)
    これはどういう条件で出来るのか教えて頂きたいです。
    プレイ環境はPC、XBOXです。

    • もう一度設定を開いて送信すると設定がリセットされます。レルムズの環境下だとバグる可能性も否定できませんが、1度設定して送信したら弄らないことをオススメします

      • ありがとうございます。
        重ねての質問で申し訳ないのですが、死亡後に再度設定ブックを所有するようになっていますが、これは複数あって問題ないものでしょうか?

        • 設定が違っている人がいるとバグるのでホストだけが管理するほうがいいですね
          ホスト限定で所持できるようにv8.1で変更したので気になる場合は新しいファイルに変えてみてください

          • ありがとうございます。差し替えてみます!

    • 再度見返して気づきましたが、
      ブックをもう一度開くと表記上は初期設定と同じになるため、設定は反映されていても確認は出来ません。
      今後にご期待を

  8. 深淵種ってコマンドで召喚できますか?

    • 座標50000地点に行くと高確率でスポーンしますが、コマンドだとオーラが出るだけで強化はほとんどかかりませんね

  9. コマンドでエンダーマンを、常に敵対させるにはどうしたらいいのでしょうか?
    ずっとテレポートしたり、攻撃しなくなってしまうんです。

    • 近づいてきた瞬間にダメージを発生させ、タグを付与、離れたところでタグを剥奪でできると思います

      • 構文はどのような文になりますか?

      • アドオンを入れてプレイしたら目を合わせてないのに敵対して、それでコマンドだとどうだろうと思って間隔を開けてダメージを与えたら時間切れで敵対が解除されちゃって

        • はっきり言って常時敵対は無理ですね。仕様的に敵対が切れてしまうので…このアドオンでは近づいた際に確率でダメージを与えて強制的に敵対させていますが普通に離れると敵対は切れます。

  10. このアドオンは前作のモブ強化アドオンも一緒に入れないと機能しないですか?

    • 単体で動作しますね!
      以前のものに要素を追加して作っているので

      • 返信ありがとうございます
        加えて質問なんですが、アドオンを入れた時点での敵の基礎強化が感じられません(速度強化など)
        対処法はなんでしょうか?
        ワールドを作るときに必要な設定などがあるのでしょうか?

        • おそらく動作しているはずなのですが…序盤はそこまで強くないので効果が感じられないか、バグっているかですね..バグってたらごめんなさい

  11. インベントリを保持でプレイしたいのですが死ぬと毎回初手でワールド設定出来るやつが手に入ってしまいインベントリが満タンになってしまいます。死んでもワールド設定のやつが出てこないいい方法ありますか?説明下手でごめんなさい

    • 一応確認してはいたので修正を待ってもらえると…

  12. はじめまして。
    いつも楽しく遊ばせていただいております。
    アドオンの要望なのですが「距離による強化」と「時間経過による強化」と「アイテム入手やディメンション移動による強化」の3点のみのアドオンの制作は可能でしょうか?
    可能であれば制作していただけますと幸いです。
    よろしくお願いします。

    • ワールド設定で距離による強化のみ有効化すれば同じ環境で遊べます!

      • お早いお返事ありがとうございます。
        ワールド設定より距離による強化のみをONに設定して遊ばせていただいていたのですが時々リスポーンすると設定が初期化される現象が起こっていたのでこのようなご要望をさせていただいた次第です。
        原因に関しては色々検証して調べてみたのですがいまいちわからずスマホで遊ばせていただいているのですが私の環境ではリスポーン後時々設定が初期化される現象が起こることまでしかわかりませんでした。
        ですのでこれらの強化のみのアドオンを作ってはいただけないかと思いご連絡させて頂きました。
        言葉足らずで不快な思いをさせてしまっていましたらすみません。
        解決策等ありましたらご教授願いたいです。
        よろしくお願いします。

        • 初期化はされていないのですが、メニューではデフォルトで初期設定として表示されるので…項目を設定しておけば反映はされているのでご安心を

          • メニューのデフォルト初期設定表示は何度も設定で開いておりますので把握しております。
            モブの建築やブロックの破壊はOFFで遊ばせていただいておりましてダーさん様のステータスの見れる望遠鏡アドオンを入れさせていただいておりますので距離による体力の増加等も覗いて確認しているのですがリスポーン後に湧いたモブが建築しはじめたり距離による強化を受けていなかったりといった現象が起きてしまうことでそれらの設定が初期状態に戻っていることに気付く感じです。

  13. ホストプレイヤーにワールド設定をタグとして保存しているのですが…タグが剥がれているか、あるあるなのですが、メニューを開いた際に送信していませんか?送信すると設定が変更されてしまうためそれによって初期化されている可能性もあります。
    タグが剥がれるのは以前に別アドオンと複合した際に発生したので可能性が0ではないですね

  14. 動画で遊ばせていただきます!
    https://www.youtube.com/watch?v=5mm7L8L2mkM

  15. 敵モブを攻撃してノックバックが発生すると上に滞空して3〜4秒間滞空するのですがどうしたら良いのでしょうか?

    • 落下ダメージ対策で低速落下を付与しているからですね!
      仕様なので安心してもらって大丈夫です
      耐性に変えましょうかね…

  16. 深淵種は、スポーンエッグで召喚すると、何%の確率で召喚されますか?

    • 座標が0,0,0から離れていてかつy軸が低いほどスポーン確率が上がります!
      なので正確に何%かと言うのは言えませんね
      最大で座標5万ほど離れると係数が最大になります

  17. 遊んでる途中の黒い物体に襲われますなんですかそれ

    • 深淵種が使用する深淵弾ですね
      遠距離攻撃などで自動的に発動します
      防御力を無視し、簡単には逃げられないホーミング性能が特徴ですね

コメント通報