【JE1.21.10】進化した五種類のツールで一括破壊!「All oh All Evo」

thumbnail-4cb836a1
●25/10/01 [v1.15] リリース!

メインビジュアル

つるはしシャベルクワはさみでの一括破壊を出来るようにするデータパックです。

▼質問・バグ報告をコメントでする▼


紹介動画

【JE 1.21.9】進化した五種類のツールで一括破壊!「All oh All Evo」紹介【データパック】
⚠v1.8(1.21.6)より設定方法が動画の方法と異なります。詳しくはダウンロードページの説明をご覧ください。久々に紹介動画作った~!是非使ってみてね!!!▼ダウンロード #マイクラ #データパック #一括破壊✨動画で...

特徴

  • マルチ対応
  • ツールの耐久値が掘った分減る
  • 採掘時に経験値を落とすブロックに対応
  • 耐久力、幸運、シルクタッチエンチャント等に対応
  • 掘ったブロックを自動で回収
  • アイテムがドロップしないブロックにも対応

ダウンロード

ページ下のダウンロードボタンからダウンロードしていただくか、GitHubのReleasesからダウンロードしてください。

ワールド作成時・起動時にこのような警告が出ます。気にせず読み込んでください。


使い方

対応したツールを持ちながら【スニーク × 2回】をすると、一括破壊のオンオフを切り替えることができます。

その状態で対応したブロックを掘ることで一括破壊が起動します。


設定

op権限を持つプレイヤー(シングルであればチートがオンの状態)のみ設定を開くことができます。

設定画面の開き方

キーボードの「G」キーを押してクイックアクションを開くことで▼のような画面が出ます。

本データパックには「管理者用」と「ユーザー用」の二つの設定があります。

クイックアクションのキーは操作設定のキー割り当て「その他」から変更が可能です。

設定方法

設定項目には「管理者用」と無印の「ユーザー用」の設定があります。
※管理者用は「OP権限」が無いと開くことが出来ません。(シングルプレイであればチートがオン時のみ)

管理者用の設定

設定を開くと▼のような画面になります。

「設定を開く」ボタンを押すと下記の画面が開きます。

このような警告画面が出たら、「はい」を押して▼の画面に移ってください。

①ツール毎の有効/無効を切り替えます。
ツール毎に一括破壊等の可、不可を設定することができます。

ブロックの一括破壊数上限を設定します。
一括破できるブロックの数の上限の変更ができます。
デフォルトで問題なく動作するので、基本的には変更しない事をおすすめします。

自動回収のオンオフを設定できます。
自動回収をオンにすると、掘ったブロックと経験値をすぐに回収することができます。

④常時実行方式を切り替えることが出来ます。
常時実行方式を切り替える事で、主にロケーターバーが表示されない問題を解決する事が出来ます。

ユーザー用の設定

設定を開くと▼のような画面になります。
・有効化の切り替え
一括破壊と範囲採掘の有効化を切り替えることが出来ます。
どちらかを無効にしたり、すべて有効/無効にすることが出来ます。

一括破壊できるブロック

長くなるのでGitHub(https://github.com/hatimitsu888/all-oh-all.evo)を参照ください。


📜LICENSE

All-oh-All.Evo by はちみつ is marked with CC0 1.0

このデータパックに関するいかなる権利も保有しません。

ご自由にお使いください。


よくある質問

Q.導入方法が分かりません。
A.saves/ワールド名/datapacks/の中へ解凍せずに入れてください。

Q. 統合版で使えますか。
A. 統合版の場合、データパックを使う事は出来ません。

Q. 改変・再配布しても良いですか。
A. どうぞ。

▼質問・バグ報告をコメントでする▼


アップデート

※最新の5件を表示しています。それよりも古いアップデートはGitHubのReleasesをご確認ください。

25/10/01 [v1.15]
・銅ツールで一括破壊が出来るようにした
25/09/18 [v1.14]
・ツール毎に一括破壊等の有効/無効化を切り替える設定を追加
・設定画面の操作性を向上
25/08/12 [v1.13]
・常時実行方式の切り替えを実装
→進捗から関数に切り替える事で「"常に"ロケーターバーが表示されない状況」が改善されます。
※進捗によるMinecraftのバグなので、採掘を行ったりするとしばらく消えます。
25/08/05 [v1.12]
・トリガーが無効になった際の救済処置を追加
・チャット欄のボタンはクイックアクションを開くように変更
25/08/03 [v1.11]
・軽微なバグ修正

▼コチラもよろしくお願いします!

【JE1.21.10】多機能お墓生成データパック「Gen Grave」
...
ダウンロード
(zip) [DL:4222]
※投稿記事に含まれるファイルやリンクにより発生した被害についてクラフターズコロニーは責任を取りません
投稿通報

コメント

  1. 一括破壊の上限が勝手に1になってしまうのですが
    どうしたらいいですか。   ちなみに再設定してもまた1に勝手に戻ってしまいます

    • 設定した後に動作の確認はしましたでしょうか。本当に1に設定されているのであれば一括破壊時に数ブロックしか壊せないはずです。
      設計上1になることはあり得ませんので、おそらく設定画面を閉じた際に出る
      [all.settings.menu]をトリガーしました(値を1に設定しました)
      で判断してしまっているのではないでしょうか。一括破壊数上限は、設定画面を再び開いた際に表示されたスライダーの値が以前設定したものとなっているはずです。
      もしこれらの状況でも無いのであればお手数ですがもう一度返信をお願いいたします。

  2. 1.21.9対応早!
    ありがとうございます!

  3. はじめまして。
    1.21.10に対応しているとのことでダウンロードさせていただきました。
    サーバーを借りて友達とマルチでプレイしているのですが、datapackのフォルダにダウンロードしたファイルをいれ有効になっているにもかかわらず設定画面が開けません。
    OP権限は持っていて(コマンドが使えるのは確認済み)友達が入ってくる前にテストしていたのですが、Gを押してもそもそも画面が変わらない状態です。
    クイックアクションの振り分けを変えてもダメでした。
    コマンドで直接設定するみたいなのでも大丈夫なので、何か解決方法等はありますでしょうか?

    • 返信が遅れて申し訳ございません。
      以下のコマンドで設定画面を直接開くことが出来るので実行してみてください。
      ▼ワールド設定
      /dialog show @s all_common:caution
      ▼個人設定
      /dialog show @s all_common:user_menu
      設定画面が開けなければデータパックが正常に読み込まれていないことになります。
      また、開けたとすれば状況として少しおかしいので、結果がどちらにしても以下の情報を頂けると対応しやすくなります。
      ・使っているサーバーの種類(バニラ/Realms/Paper等プラグイン)
      ・mod等を導入しているかどうか
      また、出来ればシングルプレイの状況でこちらのデータパックを導入していただき、クイックアクションが開けるかも確認していただけると有難いです。
      お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

  4. optifineなどを入れるとできませんか?

    • modを利用した際の動作に関しては保証いたしかねますので、導入してみて正常に動かなければ使えないという事になります。

コメント通報