フォーラムへの返信
- 投稿者投稿
管理人
キーマスターご要望ありがとうございます。
しかし共同編集は技術的にかなり難しい機能であることと、記事を複数人で作成するケースがそこまで多くないことから、少なくともしばらくは実装できません。
他のサービス(wordやgoogleドキュメント)で下書きを作り、それを記事投稿時に貼り付けるという手順で代用していただけないでしょうか。管理人
キーマスターご報告ありがとうございます。こちらでカテゴリを変更しておきました。
管理人
キーマスター当サイトをご利用いただきありがとうございます。アカウント削除はプロフィールページの下部から行えますので、ご自身で行ってください。
管理人
キーマスターご報告ありがとうございます。通知とはよくわかりませんが、少なくとも当サイトによるものではなく、第三者のサービス(グーグル?)など使用しているアプリなどに起因するものと思われるため。現時点では対応は行いません。
管理人
キーマスターご報告ありがとうございます。すでに投稿は削除されているようです。
管理人
キーマスターご報告ありがとうございます。サムネイルなどで恐怖をあおっているわけではないと判断するので、現時点では削除等は行いません。
管理人
キーマスター近日中にガイドラインの改定を行い、このような投稿は禁止する予定です。
対応が遅くなり申し訳ございませんがもうしばらくお待ちください。管理人
キーマスターご報告ありがとうございます。対応いたしました。
管理人
キーマスターご報告ありがとうございます。対応いたしました。
管理人
キーマスターご要望ありがとうございます。
投稿者のフィルターはいずれ実装予定ですが、まだしばらく時間がかかる見込みです。ご不便をおかけしてますがもうしばらくお待ちいただければと思います。
単語についても併せて検討いたします。管理人
キーマスターご報告ありがとうございます。
調査いたしましたが判断が難しいものも多く、現状は投稿が二つしか公開されていないため、非公開等の対応は行いません。今後、同一サーバーの記事を再公開する行為を確認いたしましたら対応いたします。管理人
キーマスターご報告ありがとうございます。対応いたしました。
管理人
キーマスター当サイトをご利用いただきありがとうございます。
コメントに画像を添付する機能はすでに実装済みです。
コメントの「画像または動画をアップロード」のところから画像をアップロードできます。管理人
キーマスター当サイトをご利用いただきありがとうございます。
統合版とJAVA版で移植した同じ作品を投稿する行為はマルチポストとみなしておらず、投稿を認めております。
マルチポストについては、同じエディションで同一作品を投稿したときに適用しております。管理人
キーマスターご要望ありがとうございます。
ご指摘している内容は管理人も問題視しており、特にテクスチャだけを変えた投稿が散見されることから、次回のガイドライン改定で何らかの制約を設ける予定です。
対応が遅くなり申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちいただければ幸いです。- 投稿者投稿