🧠 第4章:ビヘイビアパックの基本
~ゲームの動きを変えて、オリジナルアイテムを作ろう!~
🧾 ビヘイビアパックとは?
ビヘイビアパック(BP)は、アイテムやモブ、ブロックなどの動作や仕組みを追加・変更するためのパックです。
たとえば:
- 新しい剣を追加して、攻撃力を上げるn
- 水を飲まないとダメージを受けるようにするn
- エンダーパールみたいに飛べる棒を作るn
すべてビヘイビアパックで実現できます!
🔧 今回の例:カスタムアイテム「虹のスティック」を作ってみよう🌈
📁 フォルダ構成(最低限)
pgsqlコピーする編集するmy_addon_bp/n├── manifest.jsonn├── pack_icon.pngn├── items/n│ └── rainbow_stick.jsonn
📄 items/rainbow_stick.json
{
"format_version": "1.21.10",
"minecraft:item": {
"description": {
"identifier": "myaddon:rainbow_stick",
"menu_category": {
"group": "itemGroup.name.combat",
"category": "items"
}
},
"components": {
"minecraft:icon": "stick",
"minecraft:display_name": {
"value": "虹の棒"
}
}
}
}
📌 ポイント解説:
- “identifier”:このアイテムのID。/give @s myaddon:rainbow_stick で出せる
- “icon”:前章で作った “stick.png” を再利用
- “display_name”:実際に表示される名前。§b で水色にしてもOK
🎮 ゲームで使う方法
- BPフォルダを開発環境に入れるnC:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Packages\…minecraft…\development_behavior_packs\
- Minecraft起動 → ワールド作成時に このBPを有効化
- ワールド内で以下のコマンドを実行:
cssコピーする編集する/give@smyaddon:rainbow_stick
🎉 これで「虹のスティック」が出現!n見た目は前章で作った stick.png に変わってるよ!
✨ 発展ポイント(次章以降でやる)
- ジャンプするとダメージを受ける
→ これらは Script API(スクリプト)やイベントを使って作れる!
✅ まとめ
ファイル役割items/*.jsonアイテムの性能・効果・見た目など定義manifest.jsonこのBPは何かを説明texture/iconアイテムの見た目を指定(RPと連携)
次は、ついにJavaScript(スクリプト)を使って👉 第5章:スクリプトAPI入門 に進むよ!
[マイクラadd-on製作への道#5] | クラフターズコロニー -マイクラの配布サイト-
[マイクラadd-on製作への道#1] | クラフターズコロニー -マイクラの配布サイト-
[マイクラadd-on製作への道#2] | クラフターズコロニー -マイクラの配布サイト-
コメント