[マイクラadd-on製作への道#3]

スポンサーリンク

🎨 第3章:リソースパックの基本

~アイテムの見た目やテクスチャを変えよう~

🧱 リソースパックってなに?

リソースパック(RP)は「見た目」や「音」などの視覚・聴覚に関わる部分を変更します。

つまり:

  • アイテムやブロックの画像
  • モブの形やモデル
  • 音の効果やBGMなどが対象です!

🔧 ステップ1:テクスチャを追加してみよう!

今回は「スティックの見た目を虹色に変える」という例でやってみます🌈

📁 フォルダ構成(最低限)

my_addon_rp/

├── manifest.json

├── pack_icon.png

├── textures/

│ └── items/

│ └── stick.png ← ★ここに新しい画像を入れる

└── item_texture.json

🎨 textures/items/stick.png

  • これは元のスティック画像を上書きする画像です。
  • サイズは 16×16 または 32×32 ピクセル が推奨。
  • ファイル名は stick.png にしてください。

🎁 作例がほしいなら、虹色スティックの画像も用意できるよ!

📄 item_texture.json

{
  "resource_pack_name": "My Custom Textures",
  "texture_name": "atlas.items",
  "texture_data": { "stick": { "textures": "textures/items/stick" } }
}

🔍 このファイルは「どの名前のアイテムに、どの画像を使うか」を設定するものです。

✅ 実際に表示する方法

  1. Minecraft起動 → 新しいワールド作成
  2. 「リソースパック」から my_addon_rp を有効にする
  3. ワールドに入って /give @s stick
  4. → 持ってみると、見た目が変わってる!

✏️ オリジナルアイテムに使う場合

次の章(ビヘイビアパック)で、「どうの剣」「力のトーテム」などの新しいアイテムを作成するときも、このやり方でテクスチャを登録しておく必要があります!

📚 まとめ

ファイル役割textures/items/*.pngアイテムの画像item_texture.jsonどの画像をどのIDに使うかmanifest.jsonこのパックは何かを説明pack_icon.pngパックのアイコン(128×128)

次は →n✅ **「第4章:ビヘイビアパックの基本」**で、オリジナルアイテムやイベントの作り方に進むよ!

[マイクラadd-on製作への道#4] | クラフターズコロニー -マイクラの配布サイト-

[マイクラadd-on製作への道#1] | クラフターズコロニー -マイクラの配布サイト-

[マイクラadd-on製作への道#2] | クラフターズコロニー -マイクラの配布サイト-

[マイクラadd-on製作への道#3] | クラフターズコロニー -マイクラの配布サイト-

[マイクラadd-on製作への道#5] | クラフターズコロニー -マイクラの配布サイト-

※投稿記事に含まれるファイルやリンクにより発生した被害についてクラフターズコロニーは責任を取りません
投稿通報
ブログ
スポンサーリンク
プロフィール
投稿者

最近始めました
スクリプトAPIを中心にやっていきます
ラーメンが好きです
Minecraftのゲームタグは
masu0217 Pro
サブアカが
submasu Pro9102
masu0217 Pro510です
discordも参加してくれると嬉しいです
discordではアドオンをいち早く遊べ、beta版まで遊べます
質問やアドオン口座などもやっております[アドオン口座はクラフターズコロニーでもやります]
URL;https://discord.gg/kwvbJ8AGnW
the-HIVEのフレンドも募集中[プレイヤ-名:submasu Pro9102]

masuMCをフォローする
masuMCをフォローする
クラフターズコロニー -マイクラの配布サイト-

コメント

コメント通報