SHOWSTORMというオリジナルパーティクルを作れるツール

スポンサーリンク

アドオン作りの中でも、ハードルの高いパーティクル生成…
前提知識が多いし、むっちゃ数学的・幾何学的な感性が必要なんです…

そんなパーティクルを直感的に作れるツールがSHOWSTORM
ウェブアプリ版vscodeプラグイン版があります。

今回はvscodeプラグイン版で簡単に解説。
リソパの基礎知識はある前提で説明してくよ。

1. プラグインの準備

vscodeを開いて、showstomeで検索してインストール。これだけ。

SS-2025-05-25-0.38.54-1.png

2. ファイルの準備

リースパックトップ
|manifest.json
|particles
 |test.particle.json

①リソースパックトップ配下にparticlesというフォルダを追加

test.particle.jsonというjsonファイルをparticlesの配下に作成

作ったjsonファイルをvscodeで開くと下の画像のような画面が自動で表示される。

SS-2025-05-25-1.04.08-1.jpg

3. 編集

とりあえず、exampleコードを試してみる。

上のタブのExamplesからMagicを選択しよう。するとキラキラ回転パーティクルが再生されると思う。

①identifierを編集

左上のFileアイコンのところを押下。identiferのところに、パーティクルのIDを入力、入力したIDがそのままコマンドで使えるよ。

今回はparticle:testというIDにする。

particle:test
SS-2025-05-25-1.20.16.png

②適当にパラメータをいじる

同じく左上のタブのところからAppearanceのところを押下。colorのエリアの2段目のcolorの欄の一つ目に0~1の適当な数字を入れてみる。この欄はRGBのRの値になる。今回は試しに0を入れる。

すると色が紫から青に変わると思う。(赤みがなくなったから)

SS-2025-05-25-1.25.33-1.png

4. 保存して動作チェック

そしたらファイルを保存する。これでパーティクルは完成済み。showstomeが自動でjsonを更新してくれるからだ。

あとは実際にワールドで開いて確認してみよう。

/particle particle:test ~ ~ ~
14c7974d-3ff4-4a7b-ad2f-ffa71156e5b3.jpeg

オリジナルパーティクルが反映されましたね。

パーティクルは奥が深いので、また今度もっと細かい仕様面解説できたら書いてみますよ

リファレンス

パーティクル効果
Snowstorm - Overview
Snowstorm is a tool used to edit particles and particle effects for Minecraft: Bedrock Edition
※投稿記事に含まれるファイルやリンクにより発生した被害についてクラフターズコロニーは責任を取りません
投稿通報
ブログ
スポンサーリンク
プロフィール
投稿者

ちぇてぃという人のサブ垢です。謎解き脱出マップやアドオンの配布をやってきます。

ちぇの拠点をフォローする
ちぇの拠点をフォローする
クラフターズコロニー -マイクラの配布サイト-

コメント

コメント通報