どうも、araraです。
普段は謎解きマップを投稿しています。
『100階建ての問い』っていうのを作ってました。気になったらやってください。
なにこれ?
これは、マインクラフトのコマンドの技術を「資格試験」として出題するならこんな感じなのだろうか、というのを完全な想像で作り上げたものです。それ以外の何物でもありません。
もともと自分が簿記とかパソコン系の検定が好きだったから作ったっていうのもあります。
解いてみたい人は解いてみてください。
第二回?第一回は?

これです。コマンドの仕様変更により解けなくなりました。
こっちは解かなくていいです。
試験要綱
試験内容:BEでのコマンドに関する知識量の測定。
試験方法:Google Formにて実施。
受験資格:特になし
受験方法
1.ページ下部に記載された「試験に関わる資料」から、「解答用紙(Google Form)」と「問題用紙(PDF)」を開く。
2.試験開始前に、問題用紙の表紙を確認し、解答用紙にニックネームと受験番号を記入する。
3.試験開始と同時に解答用紙の「次へ」を押下し、以降の問題に回答する。
4.制限時間は30分である。30分が経過したら、各自の責任で「送信」を押すこと。
5.なお、時間の計測は各自で行うものとする。
6.合格点は70点である。
7.合格した者に何か与えられるわけではない。ちょっとした自信が得られるぐらいである。
試験に関わる資料
問題用紙
最初のページに注意事項が書いています。次のページ以降に問題が書かれています。
解答用紙
解答用紙にも試験問題は記載されていますが、PCの方は二画面表示にしたほうが解きやすいです。
あとがき・データ
協力:コマンダーの集い の皆様
デバッグ時点での平均点:約68点
問題に関する質問:@amedesuuまたはコメント欄
コメント