Prelude Vanilla
Prelude Vanilla は、統合版のレイトレーシング向けに作られたシンプルでバニラに忠実なPBRテクスチャパックです。霧とブロックの質感を定義することで、とても綺麗で現実的なレイトレーシングの体験を提供します。
このパックを利用してあなたの世界に魔法を与えましょう!
追加パック
一部のブロックの見た目を変更するための追加パックを用意しました。
Cinematic Fog
映画のような霧、幻想的な光芒を追加します。
Clear Staind Glasses
色付きガラスの縁を削除します。
※通常のガラスと遮光ガラスの見た目は変化しません。
Clear Water
水、水流、大釜の水のテクスチャを削除して完全に透明な水にします。
Glowing Ores
鉱石、深層鉱石、ネザー鉱石、輝くブラックストーンが発光するようになります。
※レッドストーン鉱石はこのパックが無くても発光します。
※古代の残骸は発光しません。
Better Entities
一部のモブやアイテム化したブロック、防具が発光するようになります。
※このパックを使うためには BetterRTX が必要です。
ダウンロード
ページの下のリンクをクリックすると GitHub に飛びます。
Assets の下の Prelude_Vanilla_○○○.mcpack をクリックしてダウンロードしてください。
動作要件
このパックを使うためには以下の要件を満たす必要があります。
- Windows 10/11 の Minecraft 統合版 1.16.200以降
- Intel Core i5/AMD Ryzen 5 以上の CPU (実はi3でも動作します…)
- レイトレーシング対応のグラフィックスカード (Nvidia RTX 2000+/AMD RX 6000+) ※重要
- 8GB以上のメモリ
改変・再配布について
このパックは改変したり、改変したものを再配布することができます。ただし、再配布を行う場合はここのリンクを貼ってください。
更新履歴
2025 / 8 / 6 バージョン1.10.1
更新内容
- 1.21.100のアップデートに対応しました。
- ガストのテクスチャとサイズを更新しました。
- キャンドルが光るようになりました。
コメント
レイ トレースができません
どうすれば良いのでしょうか?
なんも変化ありません
なんも変化ありません。
更新が早くて素晴らしい!
・推奨テクスチャ制限を使用
・アップスケーリング
これらの推奨設定はありますか?
プレビュー版の遅延技術プレビューで使用できません。なぜですか?
ノートパソコンだけでできますか?
できるのであればおすすめの機種教えて欲しいです。
かなり重いのですが導入されている皆様は軽いですか???
グラボ RTX4070ti super
メモリ 32GB
を使用しています。
RTX4060でも比較的軽量にできましたよ~
もしかしたらドライバーをインストールしていないのかもしれません
手に持ったアイテムが空中に浮いてるように見えるのが嫌なのですが何も入れてない状態と同じにする設定とかってあります?
ノートパソコンだけでできますか?
できるのであればおすすめの機種を教えていただけると助かります!
ノートパソコンならスペックの良いほうがいいと思います
ASUSのROG Flow Z13とかですかね
おわぁぁぁぁ バージョン1.21.81だとこうなるんだが!? 何があった!? ワールド入りなおしても変化がねぇ! どうすればええんや!
訂正,1.21.81じゃなくて1.21.71です
終わってるwwえぐいことになってるw
嫌われるのはRTX使えないからって妬んで馬鹿なこと言うお前だろ
何も変化がありません
要件は全部満たしてるのに変わらない…
ちゃんと反映されたのですがピストンを並べて置いたときに画角によってバグってピストンが大きく見えるときがあります
リソースパック自体はすごく好きなので直していただけると幸いです
ver1.21.81です。このテクスチャ入れるとプレイヤーのIdが見えなくなるんですけど対処法ありますか?
ないです()
sugeeee
クッソまたか やべえな
マイクラ再起動すれば治るんだけどね.大豪邸も綺麗になってやっぱすげえや
屋根ないけど()
ハッピーガストのアップデート(1.21.90)でこのアドオンを適用するとガストの表示がバカでかくなりました
いつもこちらのアドオンを使用させていただいております。
画像はないのですが、Ver1.21.90へのアップデート後に光源ブロック(グロウストーンなど)が光らない、周囲が暗いなどの状態になっておりましたので、もしも同件の不具合がございましたらご対応いただけますと幸いです。
マイクラver1.21.90 パックver1.9.1
Glowing Oresを入れても鉱石が光りません。
新しくワールドを作成したり、パックの優先度や
パック設定の解像度を変更しても光りませんでした。
不具合でしたらご対応お願いいたします。
同じ症状。
私も同じ症状です。
多分ハッピーガストのアップデートのときに大きな表示品質に関してのアップデートがあったんだと思います。
自分が知っている限りのすべてのRTXリソースパックに置いて同様の問題を確認しています。
多分マイクラ側がなんかしないと治んないんじゃないですかしらんけど。
ちょっと違和感あるけど使えなくもない公式の影モッドみたいなので我慢しましょう
添付画像は光ってないブロック等があるprelude vanillaリソースパックと公式が用意した影モッド(?)の比較です。
正直結構使えるのでつなぎとしてもメインとしても使えますよ
多分コンソールでも影モッドみたいな感じを楽しめるし
最近のアプデでガストがバカでかくなったり、BetterRTXを入れても鉱石や光源ブロックが光らなくなったりしました。可能であれば修正していただきたいです!
光らないのはMinecraftのバグです、シェーダーの切り替えを許可する的なのを2回クリックすると光りますよ
binファイルはありませんか?
minecraftランチャーからBedrockウィンドウズ版からアップデートしてこのテクスチャをダウンロードしたらシーランタンや鉱石が光りました
やっぱり綺麗ですね! これが一番好き
新しいのはテクスチャパック入れる時の見た目がハピガスです それ以外は変わりません
ブロックの凸凹がめっちゃいい
色付きガラスとシーランタンでシーランタンの光が色付きガラスの色になるの良いわ。
普通のガラスがキモくて白色のガラスが透明普通のRTXにクリアガラスいれたやつみたいになるのなんで?()
これ用のクリアガラスあったら最高()