コマンドでお困りな方・コマンドが気になってる方へ

スポンサーリンク

こんばんは。

コマンドの扱いに困っている方・どうすれば作れるかで悩んでいる人。
ここにコメントで教えてくれたら答えられます。

ジャンじゃん教えてください。

どのような物でもなんとか教えれるようにするつもりです!
コマンドはスイッチでもパソコンの方など
どのような機種でもコマンドは使えます!(3DSはしらん

ぜひこの機会にでもコマンドを覚えてはいかがでしょうか?

追記(2023/03/01)
これを投稿してからもうすぐ1年を迎えようとしています。そのような時間が過ぎてもなお、
このブログへと足を運んでいただきありがとうございます。改めて、
ここのブログは今でも絶賛質問を受け付けています。
もし早急に回答が欲しい場合はその旨も伝えてくれると返答が早まると思います。
.
ただたまにjava版のご質問を頂くときがあるのですが統合版のより疎く返答に、
大変時間がかかります。また質問に返答できない場合が多数あると思うので予め了承ください。

またコマンドの内容によっては、何度も質問させてもらう場合があるので申し訳ありません

※投稿記事に含まれるファイルやリンクにより発生した被害についてクラフターズコロニーは責任を取りません
投稿通報

コメント

  1. Shoppvpで、総参加人数を表示させる方法を教えてください。

    • 参加人数の表示ですね。以下がコマンドです。
      /scoreboard objectives add 裏 dummy
      /scoreboard objectives add ゲーム情報 dummy
      /scoreboard objectives setdisplay sidebar ゲーム情報
      [チャット可]
      /execute as @a at @s run scoreboard players add 参加人数 裏 1
      [反復、常にアクティブ]
      /scoreboard players operation 参加人数 “ゲーム情報” = 参加人数 “裏”
      [チェーン、常にアクティブ]
      /scoreboard players reset 参加人数 “ゲーム情報”
      [チェーン、常にアクティブ]
      質問等あれば教えてください。

  2. タイトルコマンドでスコアを複数表示するにはどうすればいいですか?

    • titleでスコアを表示させるのですね。ですがスコアの表示はtilerawでしかできません。
      /titleraw @a title {“rawtext”:[{“text”:”スコア:”},{“score”:{“name”:”@a”,”objective”:”A”}}]}
      [
      titlerawはブロックみたいに文字を連ねて造っていきます。
      /titleraw @a title {“rawtext”:[…..]}
      ただ文字を置く場所は決まっており、上の…の間に以下の文字を入れていきます。
      .
      {“text”:”スコア:”} …画面上に「スコア:」という文字の表示
      {“score”:{“name”:”@a”,”objective”:”秒”}} …画面上に全員のAというオブジェクトの値を表示
      (@a=全員のプレイヤー,@p=1番近くのプレイヤー,@r=ランダムなプレイヤー,@e=全てのMOB)
      そして上のもの同士の間には [,]が付く。また片方のみや複数の値を同時に表示することも可能。
      ]
      わかりにくいとおもいますが、慣れてるととても便利なのでぜひ覚えてください。
      質問等あれば教えてください。

      • できましたありがとうございました

  3. ボスを作ってるんですけど、ボスから半径15マス以内のプレイヤーにダメージを与えるコマンドはありますか?(コマンドブロックです。あとダメージ数はそこそこ痛いくらいで。。)統合版です

    • 半径15マス以内のプレイヤーへダメージですね。とりあえずダメージは、
      8にしていますが高すぎたりすれば値を調節してください。以下がコマンドです。
      /execute as @e[tag=bos] at @s run damage @a[r=15] 8
      [r=15は半径15マス以内,8は食らうダメージ]
      質問等あれば教えてください。

  4. ボスの向いている方向ににハスクを横に15体くらい出すコマンドはありますか?(こちらも統合版で、こまんどブロックです)長文すみません。あとそのように質問したらすぐに答えてきてくれるあなたを見て泣けてきます。。あとついでに、、(さっき言った15マス以内の人にダメージを与えるコマンドなんですが、僕のボスTHEイグニスという名前にしているんですが、tag=bosのところのbosというところをTHEイグニスという名前に変えてもいいんですか?

    • ありがとうございます。まずbosのやつですが[tag=bos]の部分を[name=THEイグニス]に変更してください。
      そしてボスの向いている方向にハスクを15体ですね。15体出すとき以下のコマンドに
      レッドストーン信号を入れてください。以下がコマンドです。
      /effect @e[type=armor_stand,name=kari] invisibility 99 99 true
      [反復、常にアクティブ]
      /scoreboard objectives add kari dummy
      [チャット可]
      ,
      /scoreboard players add kari kari 1
      [反復、レッドストーンが必要]
      /execute as @e[type=armor_stand,name=kari] at @s if score kari kari matches 1..18 run summon husk
      [チェーン、常にアクティブ、チェーン]
      /execute as @e[type=armor_stand,name=kari] at @s run tp @s ^ ^ ^1
      [チェーン、常にアクティブ、チェーン]
      ,
      /execute if score kari kari matches 18 run setblock 29 -60 66 air
      [反復、レッドストーンが必要]
      scoreboard players set kari kari 0
      [チェーン、常にアクティブ、チェーン]
      kill @e[type=armor_stand,name=kari]
      [チェーン、常にアクティブ、チェーン]
      .
      /execute as @e[name=THEイグニス] at @s run summon armor_stand kari
      [衝撃、レッドストーンが必要]
      /execute as @e[name=THEイグニス] at @s run tp @e[type=armor_stand,name=kari] ~ ~ ~ ~ ~
      [チェーン、常にアクティブ]
      質問等あれば教えてください。(少し遅くなりすみません。

  5. すみませんもう一つ教えてもらっていいですか?
    PvPで一人倒したらアクションバーの
    所持金が増えるコマンド教えてください。
    統合版です

  6. スコアボードを0以下マイナスにならないようにするコマンドを教えてください

    • 0以下にならないですね。以下がコマンドです。
      /execute if score kari kari matches ..0 run scoreboard players set kari kari 1
      [反復、常にアクティブ、kari kariの部分はscoreboardの の順番で
      ご自身のスコアボードに書き換えてください。]

  7. すみません。ボス(THEイグニス)が周りに広範囲に広がる火炎斬りのようなものを出して火炎斬りに当たったプレイヤーがダメージを受けるようにしたいんですけど。なんかいいコマンドはありますか?(コマンドブロックで)あとボスがパーティクルと共にプレイヤーに向けて大ジャンプしてきて飛んできた後に衝撃波を出して当たったプレイヤーにダメージを与えるようにしたいです。(コマンドブロックで)何とか再現してほしいです。

    • 広範囲の火炎切りですか?いまいち思い浮かべずらいのですが、
      通常より範囲のひろい延焼ダメージつき攻撃とかですか?
      .
      衝撃波はとりえあず半径9マスとして考えます。
      /effect @e[name=Theイグニス] levitation 1 10 true
      [衝撃、レッドストーンが必要]
      /execute as @e[name=Theイグニス] at @s run particle minecraft:egg_destroy_emitter ~ ~ ~
      [チェーン、常にアクティブ、条件付き、ティック20]
      execute as @r at @s run tp @e[name=Theイグニス] ~ 8.8 ~
      [チェーン、常にアクティブ、条件付き]
      /execute at @e[name=Theイグニス] run particle minecraft:huge_explosion_emitter ~ ~ ~
      [チェーン、常にアクティブ,条件付き,ティック20]
      execute at @e[name=Theイグニス] run tag @e[r=9] add 技1H
      [チェーン、常にアクティブ,条件付き]
      setblock ~ ~2 ~ redstone_block
      [チェーン、常にアクティブ,条件付き]
      damage @a[tag=技1H] 7
      [チェーン、常アクティブ,条件付き]
      .
      このコマンドが完璧に発動したとき4個目コマンドの2マス上にレッドストーンブロックが出てきます。
      そのレッドストーンブロックが出てくるところを囲うようにして以下のコマンドを置いてください。
      つなげる場合は1行空けず、繋げない場合は1行あげません。
      setblock 6 6 6 air
      [衝撃、レッドストーンが必要、ティック20、6 6 6はレッドストーンブロックの出る所の座標]
      /tag @e remove “技1H”
      [チェーン、常にアクティブ、条件付き]
      .
      effect @a[tag=技1H] slowness 3 2 true
      [衝撃、レットストーンが必要]
      .
      /execute as @a[tag=技1H] at @s run tp ~ ~ ~ facing @e[name=Theイグニス] true
      [反復、レッドストーンが必要]
      /execute as @a[tag=技1H] at @s run tp ^ ^ ^-0.8 true
      [チェーン、常にアクティブ]
      火炎切りについてとコマンドへの質問等があれば教えてください。

  8. 特定のアイテムを持っていると常にスコアボードをVIPに表示させる方法を教えてください

    • ビロウネームに表示させる

    • ビロウネームとは何なのでしょうか?
      とりあえず以下がコマンドです。何かあれば改めて教えてください。
      /scoreboard players set @a[hasitem={item=coal}] a 0
      [反復、常にアクティブ,coalには特定のアイテムのID,aにはスコアボードのオブジェクト名]
      /scoreboard objectives setdisplay sidebar a
      [チャット可,aにはスコアボードのオブジェクト名]

    • スコアボードを特定のアイテムを持っていると表示させるようにしてください表示場所はビロウネーム

  9. 歪んだきのこ付きの棒を使って、ストライダーを操作したいんですけど。
    インベントリ(防具のところを除く)に置かないで操作できる方法ってありますかね?

    • なるべく早めで…。

    • 無理だと思います。すみません。

  10. 特定のアイテムを持っている人にしか入れないようにするコマンドを教えてください

    • 特定のアイテムを持っている人しか入れないコマンドですね。
      以下のコマンドは指定されたアイテムを0個所持している者を入り口の前の座標にtpさせることで、
      所持していない人が入れないようなコマンドとなっています。
      /tp @a[x=7,y=8,z=8,dx=1,dy=1,dz=1,hasitem={item=aa,quantity=0}] 6 6 6
      [反復、常にアクティブ、aaには「特定のアイテム」のID、6 6 6には入り口の前の座標
      x=,y=,z=は出入口となる場所の始点の座標、dx=,dy=,dz=は始点から終点までのx,y,zは何マスか]
      ID→(https://minecraft-blog.net/?p=8007)
      質問等あれば教えてください。

  11. 特定のモブのサイズ変更を出来るコマンドありますか?

    • チェストと開くとその人にスコアボードを追加するコマンドを教えてほしいです(できれば回路はなしで検知する感じにしてほしいです)

  12. 火炎斬りなんですけど、ボスの向いている方向に炎のパーティクルが出てきてそれに触れるとダメージが与えられるという感じですかねぇ(広範囲で)

    • 遅くてすみません。広範囲の火炎切りですね。
      以下改行で4つに区切られていますが最初からの3つを1ブロックを囲うように
      設置していってください。
      setblock 6 6 6 air
      [衝撃、レッドストーンが必要、10ティック,6 6 6は囲われたブロックの座標]
      kill @e[name=karia,type=armor_stand]
      [チェーン、常にアクティブ]
      .
      /execute as @e[name=Theイグニス] at @s run summon armor_stand karia ~ ~ ~
      [衝撃、レッドストーンが必要]
      /execute as @e[name=Theイグニス] at @s run tp @e[name=karia] ~ ~ ~ ~50 ~
      [チェーン、常にアクティブ]
      .
      /execute as @e[type=armor_stand,name=karia] at @s run tp @s ~ ~ ~ ~-10 ~
      [反復、レッドストーンが必要]
      以下は場所は自由において構いません。
      /execute as @e[type=armor_stand,name=karia] at @s run particle minecraft:mobflame_single ^ ^1 ^1
      [反復、常にアクティブ]
      /execute as @e[type=armor_stand,name=karia] at @s run particle minecraft:mobflame_single ^ ^1 ^2
      [反復、常にアクティブ]
      /execute as @e[type=armor_stand,name=karia] at @s run particle minecraft:mobflame_single ^ ^1 ^3
      [反復、常にアクティブ]
      /execute as @e[type=armor_stand,name=karia] at @s positioned ^ ^ ^1 run damage @a[x=~,y=~-1,z=~,dy=2] 8
      [反復常にアクティブ]
      /execute as @e[type=armor_stand,name=karia] at @s positioned ^ ^ ^2 run damage @a[x=~,y=~-1,z=~,dy=2] 8
      [反復常にアクティブ]
      /execute as @e[type=armor_stand,name=karia] at @s positioned ^ ^ ^3 run damage @a[x=~,y=~-1,z=~,dy=2] 8
      [反復常にアクティブ]
      /effect @e[type=armor_stand,name=karia] invisibility 99 99 true
      [反復、常にアクティブ]
      質問等あれば教えてください。

  13. レベルがゼロになったら死んで爆発エフェクトが出るコマンドを教えてほしいです

    • レベルが0になると死んで爆発エフェクトが出てくるコマンドですね。
      以下がコマンドです。
      /execute as @a[l=0] at @s run particle minecraft:huge_explosion_emitter ~ ~ ~
      [反復、常にアクティブ]
      /kill @a[l=0]
      [チェーン、常にアクティブ、条件付き]

  14. 統合版のマイクラについてです
    スコアボードで所持金を表示する場合、
    プレイヤーの所持金(プレイヤー名も一緒に)をスコアボードにのせる
    コマンドを教えてください
    なる早だと助かります

    • 少し質問なのですが,スコアボードに載せるとは例えばどんな感じですか?例えば名前と所持金を画面に表示させたいとか具体的なものを教えていただけると助かります。

      • こんな感じです
               所持金
            るな 1000
            さいか 100
        というランキングみたいに
        所持金が多い人が上にくるようにですね

  15. 武器の攻撃力下げるコマンドありますか?それに近しいのでも大丈夫ですボスのHPを上げてもすぐに倒せてしまうのでなるべく苦戦するように

    • 攻撃力を下げるのですね。武器の攻撃力を低下させることはできないので、
      そもそものプレイヤーの攻撃力を下げるコマンドとなります。
      /effect @a weakness 10 5 true
      [反復、常にアクティブ、10は効果時間、5はエフェクトの効果の強さ(5が最大で超えると攻撃が無効化される)]

  16. スコアボードの情報を複数表示させる方法を教えてください
    blownameに表示

    • 複数のスコアボードを同時に表示させることはできないので、
      やるには同じscoreboardに統合したりしてください。

  17. YouTubeで、ゾンビがプレイヤーを、ブロックを積んだり•壊したりして追いかけていたのを見たのですが、これってコマンドで出来るんですか?それと、出来るならそのコマンドを教えてください。お願いします

    • すみません。そのご想像にあるやつなのですがコマンドだと厳しいですね。
      スマホやパソコンの方であればアドオンなどにあると思うので調べてみてください。

  18. マイクラSwitch版でプレイしているのですが、ブロックを透明化するコマンドとかありますか?光源ブロックの姿を見えなくして光を演出したいのですが…

    • ブロックを透明化させることはできないのですが、透明な光源ブロックならありますよ。
      /give @s light_block
      [チャット可]

      • とてもありがたいです

  19. レベルが1になるとスコアボードも1にする。または、1増やす

    • レベルの変化は検知できないのでレベルが1だとスコアボードモ1というなるようになっています。
      レベルの上限としたい分だけ作って下さい。
      /scoreboard players set @a[l=1,lm=1] “レベル” 1
      [反復、常にアクティブ、”レベル”はスコアボード名、1(3つ)は指定したいレベルに対応する(レベル3なら3つとも3)]
      質問等あれば教えてください。

  20. キル数をスコアボードに表示する方法が知りたいです

    • 少しお話があるのですが今回使用するコマンドは耐久値が減らない、
      耐久値が減らないアイテムでの討伐はカウントされない、そして武器を1つ1つ指定していく必要があります。
      もし了承していただけるのであれば感知するアイテムを送っていただけませんか?
      できる限りコマンドの量は減らすのですがアイテムの数が増えるごとにコマンドも露骨に増えます。
      できれば感知するアイテムは減らしておいたほうが良いと考えます。
      長々とすみませんでした。返答お待ちしています。

      • 剣です

        • キル数の検知ですね。以下がコマンドです。
          /scoreboard objectives add キル dummy
          /scoreboard objectives setdisplay sidebar “キル”
          [チャット可]
          tag @a add des
          [反復、常にアクティブ]
          tag @e[type=player] remove des
          [チェーン、常にアクティブ]
          /execute as @a[tag=des] at @s run scoreboard players add @a[r=7,hasitem={item=wooden_sword,data=1}] “キル” 1
          [チェーン、常にアクティブ]
          /execute as @a[tag=des] at @s run scoreboard players add @a[r=7,hasitem={item=diamond_sword,data=1}] “キル” 1
          [チェーン、常にアクティブ]
          /execute as @a[tag=des] at @s run scoreboard players add @a[r=7,hasitem={item=golden_sword,data=1}] “キル” 1
          [チェーン、常にアクティブ]
          /execute as @a[tag=des] at @s run scoreboard players add @a[r=7,hasitem={item=iron_sword,data=1}] “キル” 1
          [チェーン、常にアクティブ]
          /execute as @a[tag=des] at @s run scoreboard players add @a[r=7,hasitem={item=netherite_sword,data=1}] “キル” 1
          [チェーン、常にアクティブ]
          /execute as @a[tag=des] at @s run scoreboard players add @a[r=7,hasitem={item=stone_sword,data=1}] “キル” 1
          [チェーン、常にアクティブ]
          /replaceitem entity @a[hasitem={item=wooden_sword,data=1}] slot.weapon.mainhand 0 wooden_sword
          [チェーン、常にアクティブ]
          /replaceitem entity @a[hasitem={item=stone_sword,data=1}] slot.weapon.mainhand 0 stone_sword
          [チェーン、常にアクティブ]
          /replaceitem entity @a[hasitem={item=netherite_sword,data=1}] slot.weapon.mainhand 0 netherite_sword
          [チェーン、常にアクティブ]
          /replaceitem entity @a[hasitem={item=iron_sword,data=1}] slot.weapon.mainhand 0 iron_sword
          [チェーン、常にアクティブ]
          /replaceitem entity @a[hasitem={item=golden_sword,data=1}] slot.weapon.mainhand 0 golden_sword
          [チェーン、常にアクティブ]
          /replaceitem entity @a[hasitem={item=diamond_sword,data=1}] slot.weapon.mainhand 0 diamond_sword
          [チェーン、常にアクティブ]
          tag @a remove des
          [チェーン、常にアクティブ]
          質問等あれば教えてください。

  21. 前に質問した所持金コマンドってできませんか?

    • 返信し忘れてしまい大変申し訳ございません。以下がコマンドです。
      /scoreboard objectives setdisplay sidebar “所持金”
      [チャット可]
      質問等あれば教えてください。

  22. きの棒にダメージを追加する方法を教えてください

    • /effect @a[hasitem={item=stick,location=slot.weapon.mainhand}] strength 1 2 true
      [反復、常にアクティブ、2は攻撃力UPの強さ(2=攻撃力+2ではない。2の所は1~255)]

  23. 木の棒で三回殴られるとtpするコマンド
    木の棒で殴ると5秒スタンするコマンドを教えていただければ幸いです

    • すみません。ご要望頂いたコマンドを作ることが出来ませんでした。すみません。

  24. 近くのプレイヤーの位置を特定するコンパスって作れますか?

    • 厳しいですね。コンパスの向く方向はプレイヤーによって違うようにはできません。
      やるとするならば片方のみがコンパスを使えるとかでならできますよ。ご期待のようにできずすみません。

      • 片方のみがコンパスを使えるときのコマンド教えてほしいです

  25. アクションバーにそのワーのプレイ時間を
    表示するコマンドを教えて下さい

    • 統合版です

      • アクションバーにプレイ時間ですね。以下がコマンドです。
        /scoreboard objectives add 分 dummy
        /scoreboard objectives add 秒 dummy
        [チャット可]
        execute as @a at @s run titleraw @s actionbar {“rawtext”:[{“text”:”§lプレイ時間 “},{“score”:{“name”:”@s”,”objective”:”分”}},{“text”:”:”},{“score”:{“name”:”@s”,”objective”:”秒”}}]}
        [反復、常にアクティブ]
        /execute as @a run scoreboard players add @s “秒” 1
        [反復、常にアクティブ,ティック20]
        /execute as @a if score @s “秒” matches 60 run scoreboard players add @s “分” 1
        [反復、常にアクティブ]
        /execute as @a if score @s “秒” = matches 60 run scoreboard players set @s “秒” 0
        [反復、常にアクティブ]
        質問等あれば教えて下さい。

        • /execute as @a if score @s “秒” matches 60 run scoreboard players set @s “秒” 0
          [反復、常にアクティブ]
          最後のコマンドにミスがありました。すみません。

  26. スコアボードに総参加人数を
    表示する方法を教えて下さい

    • 統合版です
      アイテムドロップクリーニング
      のコマンド教えて下さい

      • ごめんなさい間違えました

    • 総参加人数の表示ですね。スコアボードに関してはとりあえず”参加人数”というのを使用しました。
      ご自身のスコアボードがあるなら”参加人数”を自身のスコアボードで代入してください。
      /scoreboard players reset 参加人数: “参加人数”
      [反復、常にアクティブ]
      /execute as @a at @s run scoreboard players add 参加人数 “参加人数” 1
      [チェーン、条件付き]
      質問等あれば教えてください。

  27. 統合版です。もう質問されているのかと思いますが、特定のアイテムを捨てるとtpするコマンドを教えてください。

    • 特定のアイテムを捨てるとTPですね。以下がコマンドです。
      /execute as @e[type=item,name=a] at @s run tp @p 5 5 5
      [反復、常にアクティブ,name=には特定のアイテムの名前,5 5 5はtpしたい場所の座標]
      /kill @e[type=item,name=a]
      [チェーン、常にアクティブ,name=には特定のアイテムの名前]
      質問等あればおしえてください。

      • ありがとうございます!

  28. 統合版です
    アイテムドロップクリーニング
    のコマンド教えて下さい

    • ①一定期間毎に特定のプレイヤー(仮に「john」)の方向にパーティクルを出す(イメージだと相手と自分を繋ぐ糸を出す)コマンドがあれば教えてほしいです。
      もし上記のコマンドが無い場合は、
      ②一定期間毎に相手(John)の位置を目立たせるようなコマンド
      ③一定期間毎に相手(John)の位置から音を発生させるコマンド
      を教えてほしいです。

      • 一定期間ごとにjohnの方向にパーティクルですね。以下がコマンドです。
        /execute as @a at @s run summon armor_stand ito ^ ^ ^-1
        [反復、常にアクティブ]
        /execute as @e[name=ito,type=armor_stand] at @s run tp @s ~ ~ ~ facing @p[name=john]
        [チェーン、常にアクティブ、チェーン]
        kill @e[name=ito,type=armor_stand]
        [チェーン、常にアクティブ、チェーン]
        /execute as @e[name=ito,type=armor_stand] at @s run particle minecraft:redstone_torch_dust_particle ^ ^1 ^2
        [反復、常にアクティブ]
        /execute as @e[name=ito,type=armor_stand] at @s run particle minecraft:redstone_torch_dust_particle ^ ^1 ^2.5
        [チェーン、常にアクティブ]
        質問等あれば教えてください。

    • アイテムをすべて消すコマンドですね。以下がコマンドです。
      kill @e[type=item]
      [チャット可]

  29. 前に教えてもらったコマンドができませんでした

    • 所持金のコマンドのことですか?でしたら多分、
      スコアボードのオブジェクト名を間違えているのではないですか?
      前回送った下のコマンドの”所持金”の部分がオブジェクト名です。
      /scoreboard objectives setdisplay sidebar “所持金”
      もしくはまずスコアボードに何も入れていないのではないですか?
      当然ですがスコアボードになんも入っていないと表示するものもできません。
      改めて確認お願いします。

  30. 前に教えてもらったコマンドができません

コメント通報