こんにちは。YuuuuKiです。
ここでブログを書くのは2回目ですね。
今回は配布ワールドの「バグ」について書いてみたいと思います。
配布ワールドにバグは付き物です。
いくら配布前にテストプレイをしようとも、完全にバグを0にすることはできません。
なぜなら、マイクラは非常に自由度が高く、プレイヤーのプレイ環境、行動パターンなどを全てテストすることは不可能だからです。
さらに、マイクラではバージョンアップによる仕様変更やバグが多々発生します。
普通に動いていたコマンドが、ある日突然動かなくなこともありました。(mojang許すまじ)
そういった状況を踏まえ、ワールド制作者としてプレイヤーの皆さんにお願いしたいことがあります。
それが「バグがあったら教えてください!!」です。
制作者は(テストプレイした上で)「バグは無いだろう!」と思ってワールドを配布します。
そして、配布後も特にプレイヤーから報告が無ければ、「ちゃんとプレイできてるってことだろう!」と考えます。
しかし、バグがあっても、プレイヤーが必ず報告してくれるわけではありません。

先日Twitterで「配布ワールドのプレイ中にバグがあったらどうするか?」とアンケートを取りました。
その結果、約30%(56人中18人くらい)が制作者に報告しないと回答しました。

これが多いか少ないかは別として、報告しないプレイヤーが存在するのは事実のようです。
制作者からしてみればショックですが、プレイヤーの立場だと、わざわざ報告するのもめんどくさいし、自分のプレイ環境が悪いだけかもしれないし、と考えて報告をためらう気持ちもよくわかります。
しかし、先に書いた通り、プレイ環境の違いや仕様変更で突然バグが発生するのがマイクラの配布ワールドです。
バグを見つけた際はぜひ報告をお願い致します。
お願いのついでに、こんな感じで報告してくれると嬉しいよ~という書き方の例も紹介しておきたいと思います。
バグに限らず、ヒントが欲しい時やワールドについて製作者に質問したいときにも使える書き方です。
まずは悪い例から。

報告を受けた制作者の様子。

あまりの不安から爆発してしまいます。
では、良い例を紹介します。

こんな感じで、自分のプレイ環境、どこで何をしたときにバグが起きたかを報告していただけるとありがたいです。
より詳しい状況をお聞きする場合もあるので、制作者からの返信もご確認くださいね。
制作者もバグ報告していただいたプレイヤーには返信と感謝を忘れないようにしましょう!
以上、バグについて書きました。
制作者とプレイヤーがお互いに協力することで、より良いワールドが作れると良いですね。
ちなみに、バグが無い場合でも、「無事に脱出できました!」のような感想コメントを頂けると安心できるのでとても嬉しいです。
(いつも私のワールドについてコメントしていただいている皆さん。ありがとうございます!)
今後もぜひ感想やバグを作者までドシドシご報告ください!(バグは無いほうが良いけれど!!)
以上、読んでいただきありがとうございました。
ーーーーーー↓よければ覗いてみてねーーーーーー
ホームページ(過去作品の紹介):https://yuuuuki2022-hp.wixsite.com/website
Twitter(マイクラ関係・日常のつぶやき):https://twitter.com/yuuuuki_games
個人ブログ(制作進捗状況・コマンド解説など):https://yuuuuki.hateblo.jp/
コメント