いい感じにダメージを表示する方法ないかなーと思っていたあなた!
このアドオンを使えばいい感じのダメージ表示を自作できちゃいます!
このワールドはダメージ表示のサンプルワールドです
レバー付近にある看板や書見台にサンプルの説明が書いてあります
使用する際はアドオン内のファイルを自分のアドオンに組み込んで使用してください
※このダメージ表示は表示する場所の3ブロック上に透明なエンティティがいる関係上、上から下のエンティティを攻撃してもダメージを受けなかったりします
※このダメージ表示はスコア計算等でダメージを管理することを想定して作っています
【ダメージ表示の仕組み(ざっくり)】
- このダメージ表示はエンティティを使用して疑似的に数字を表示しています
- エンティティに渡したdamage_valueスコアをプロパティに変換してスコアを使用できるようにしています
- 取得した値の数桁によってレンダーコントローラーから表示する桁用モデルを切り替えています
- 取得した値を計算で1桁ずつ求め、それぞれの桁で必要な数以外をアニメーションコントローラーで非表示にしています
【ダメージ表示の仕様】
- 数値範囲 : 1~2147483647
- ダメージ色ID範囲 : 1~99(増減可能)
- 表示エンティティ消失時間 : 30tick(増減可能)
【使用した主なスコアの説明】
- damage_value : ダメージ値を入れる
- damage_color : ダメージ色IDを入れる
- damage_crit : 0=なし 1=クリティカル
質問Q&A
- ダメージの色を追加、変更したい
R/entity/damage_display/damage_display.entity(12~18行目)
R/render_controllers/damage_display/damage_display.render_controllers(Array.variants部分)
R/textures/damage_display/○○_dmg
を既存のものを参考に新たに追加、変更してください
- ダメージ表示アニメーションを追加、変更したい
R/entity/damage_display/damage_display.entity(127~133行目)
R/animations/damage_display/damage_display_effect.animation
R/animation_controllers/damage_display/damage_display_effect.animation_controllers
を既存のものを参考に新たに追加、変更してください
- ダメージのアイコンを追加、変更したい
R/entity/damage_display/damage_display.entity(20~26行目)
R/render_controllers/damage_display/damage_display_icon.render_controllers(Array.variants部分)
R/textures/damage_display/○○_icon
を既存のものを参考に新たに追加、変更してください
- ダメージのアイコンを削除したい
R/entity/damage_display/damage_display.entity(268~277行目)
を削除してください
注意事項
二次配布、自作発言は禁止です。改造は自由です。
不具合があった場合教えていただけると助かります。
使用は自己責任でお願いします
テクスチャはentityファイルに入れておけばよかったと今更思ってます



コメント
本当に凄いですね!
質問なんですが、どこでこういった技術を学んでいるんですか?
ありがとうございます!
アドオンは公式サイトやwiki、YouTubeの動画を見たりアドオンを研究しているディスコードサーバーに参加したりして勉強しました
何から何まで凄すぎる…
質問なのですがこちらはサーバーや配布マップに組み込んで利用する事は許可されていますか?
ありがとうございます!
使っていただいて構わないです!
返信ありがとうございます!
感謝します
%%リスです。ツイッターで知りファンになりました。(内容に関係ありませんので伏せさせていただきます。)%%
本当にすごい演出です。。かっこよすぎる!
こちら他のワールドとかjavaのデタパに組み込みたいっっ!!
嬉しいですーありがとうございます!!
残念ながら統合版専用なのでJavaでは動作しないんです…