概要
あなたは地中のモグラとして、相手を打ち負かすことができるのか!
基本行動
プレイヤーは2つのチームに別れ、マップにスポーンします。
マップは石で埋め尽くされた全径50×50の地中で、石を掘り進めて敵を倒しに行きます。
チームで一人だけ選ばれる【キングモグラ】を先に倒したチームが勝利します。
下記で紹介される『キングナビゲート』『鉱石』『特殊レシピ』『テクニック』を使って、敵のキングモグラを倒しましょう。
キングナビゲート
両チームのキングモグラは、自分と的のキングモグラの距離が分かり、その情報によりある程度敵の居場所を知ることができます。
ジャンプや移動をしてどっちの方向に居るかもなんとなく知ることができます。
キングモグラの人は逐一味方に情報共有をしましょう。
鉱石
ロビーであらかじめ設定した数だけ鉄とダイヤモンドが生成されます。
鉄は盾や剣など、敵との戦闘で有利に進められる物や、ツルハシを作ってダイヤモンドを掘ることができ、汎用性が高い。
作者のオススメは盾です。
次の項目で紹介される『特殊レシピ』で弓矢を作ることができるので、それを防ぐことができるのはすごく強いです。
特殊レシピ
このマップだけで作成できる特殊なレシピを紹介します。
原木 = 丸石4つ
糸2つ = 棒
羽根 = 糸3つ
火打石 = 丸石
鍾乳洞3つ = 滑らかな石3つ
糸と羽根を作ることで弓矢を完成させたり、火打石と鉄でチャッカマンを作ることができたりと、特殊レシピによって幅広いバトル展開が考えられます。
テクニック
トラップドア
トラップドアを上付きで壁の貼り付けることで、1マスの通路を通ることができる。
2マスで動くと敵の追跡が容易にできてしまいますが、1マスで動くことによって敵を翻弄し場面を有利に持っていくことができます。
敵に奇襲を仕掛けるのにも有効なので、汎用性が高いテクニックです。
ボタン
空間の至る所にボタンを設置することで、ブロックを設置することができなくなり、敵を混乱させることができます。
落とし穴に使用することで落下を阻止する術をなくすこともできるテクニックです。
釣り竿
広い空間を作り、敵が入ってきたら上から釣ります。
そうすることで敵に落下ダメージを与えることができ、床に鍾乳洞を敷いておくとより効果的なテクニックです。
ロビー
スタート
試合をスタートすることができる。
スタート前は他の設定を済ませておきましょう。
ルール設定
スクロール操作で鉄の生成数、ダイヤの生成数を設定することができる。
操作が少し難しいですが、個人的には面白い機能だと思います。
特殊レシピ
文章と額縁で特殊レシピの概要が書かれている。
観戦者ゲート
死亡したプレイヤーやゲームに参加していないプレイヤーは、ゲートを通ることでスペクターモードとアドベンチャーモードを切り替えることができる。
直感的に切り替えることができるので個人的にはこの上ない機能である。
キングモグラ立候補
キングモグラになりたいプレイヤーはそのゾーンに入って立候補することをおすすめする。
2人までの立候補なら確定でキングモグラが確定する。
誰も立候補していない場合はランダムな人がキングモグラになる。
注意
このマップはコマンドなどの内容は完成しているものの、時間の都合上十分な説明が完成しませんでした。そしてなにより、十分なデバックを終えていません。
なので、このマップをプレイしてくださった皆様に、コメントでバグや必要だと思うものを言ってくださいますとありがたいです。
禁止項目
・二次創作の投稿
・自作発言
可能項目
・配信や動画の投稿
・アドオンをのぞき込む行為
作者より
YouTubeや他配信サイトで動画や配信をなさる場合は「#モグラ攻城戦」をつけていただけると見つけやすいのでありがたいです。作者が非常に喜びます。
ちょっと宣伝
今回の配布を持ちまして、ディスコードでのコミュニティーサーバーを立てました。
そのサーバーでは私の配布したマップの質疑応答や、詳細の説明、小ネタの紹介などをやっていこうと思っております。
雑談チャンネルや、宣伝チャンネルもございますので、マインクラフトの交流目的での参加など。
気軽にご参加ください。
リンクはこちらです↓
https://discord.gg/KRM5DfcVrk



コメント
スクロール操作のやり方が分からなくて、教えていただけないですかね
顔の向きを上下左右に動かすことで画面を動かすことができます。
PCでしたらマウス操作、モバイルでしたらスワイプ操作、コントローラーではRスティックで操作が可能です。
できました!丁寧に教えていただきありがとうございます!!
こちらこそ本マップをプレイしていただきありがとうございます!
もし可能でしたら安置収縮の機能もご検討していただけると幸いです!