modの入れ方 基本

挨拶

コニチワ!最近2~3か月に1本まで投稿頻度が下がりました。

みなさんはmodを使うときこう思ったことはありませんか?

「modを使ってみたいけど、なにもわからない」

「別のローダーを使いたいけど、複雑そう…」

「ただ単にmod使いたい」

modローダーとは?/mod全体

modとは、大胆にいうと拡張機能みたいなものです。

(minecraftのmodを使う人が見ると思うのでこの話はこれ以上しません)

modを入れる時、ローダーと、それにあわせたmodパックが必要です。

ローダーは主に4種類、Forge、Fabric、Neoforgeと、Quiltが存在します。

もちろんこれだけではありませんが、特にmodが多いのはこの4つでしょう。

また、modパックというのは、forge用、fabric用・・・とローダーごとに別のプログラムで動いています。

forgeのmodをfabricで動かすことはできません。

どうやらforgeとneoforgeには互換性がある(一部)とのようですが…ややこしくなるのでここでは同じということにします。

modAとmodBがあるとしましょう。

modAはforgeとfabricとneoforgeに対応していて、

modBはneoforgeとquiltに対応しています。

この場合、forgeとfabricはAのみ、QuiltはBのみに対応してるので両立はできません。

しかし、Neoforgeはどっちも対応しています。どちらも遊びたい場合はNeoforgeを選びましょう。

もう一回、modCとmodDがあるとしましょう。

modCはforgeとneoforgeに対応し、

modDはfabricとquiltに対応しています。

この場合、どちらも入れられるローダーはありません。こうなってしまっては対応を待つか、諦めるしかありません。(Sinytra Connectorやkiltなどでforgeとfabricの互換性を保つことができますが今回は除外します)

modの探し方

modを探すのには大きな労力がかかります。

まず、何を入れたいのかコンセプトを持ちましょう。

例えば、「Minecraftで魔法を使いたいな~」「影mod、自分も使ってみたいな~」

「動画で見たんだけど、あの天国のやつ、自分も言ってみたいな~」

などでしょうか。コンセプトを持てたらブラウザで探していきましょう。

個人的ですが検索の方法は「Minecraft 魔法 mod」「マイクラ 影mod」「マイクラ動画でよくでる天国のmod」

などですね。また、geminiやcopilotなどのAIに頼るなどいいでしょう。

例えば「minecraftでおすすめの魔法modを教えて」「マイクラで影modと呼ばれるやつを使いたいんだ!何を入れればいいの?」「youtubeとかでよくみる天国のmodを自分もやってみたい!探してほしい!」

などです。なお、複数入れる時は対応ローダーをよくチェックしましょう。これは絶対です。

Forgeインストール メリット・デメリット

まずforgeのインストーラを用意します。ここをクリックするとforgeのインストールサイトに飛ばされます

下の画面(に似たもの)になると思います。勝手に翻訳されてます。

Minecraft-Forge-for-Minecraft-1.21.10-%E3%81%AE%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89-Google-Chrome-2025_10_22-16_47_50.png

通常は最新バージョンになっています。1.12など別のバージョンに変える方法を説明します。

左におおまかなバージョンが書いてあります。1.12.2にするときは、1.12の隣にある+を押して、-にして開きます。

そうすると、1.12と、1.12.1、1.12.2など各バージョンが表示されています。

そこから目的にあったバージョンを選びましょう。そうすると基本は2つのインストーラが出てくると思います。

「latest」(最新版)と、「Recommended」(推奨)があるはずです。ないときは基本latestのみです。

基本はRecommendedの方が安定するのでそっちをダウンロードしましょう。

installerをクリックするとダウンロードされます。

保存場所選びとかそこらへんは自由にどうぞ。

そこから先は、先ほどインストールしたファイルを開きます。

何も出なかったりコードが出た場合はjavaが入ってません。ここで上げてしまうと長すぎる文章になりそうなので省略させていただきます。

そうしたら、install cilentと、install serverなど、いくつかのオプションがあると思います。基本はこのままインストールしましょう。これで完了です。後はmodを入れましょう。

メリット

・1.12など、一番modが多い時期のmodをつかえる

・圧倒的に人工が多いため、困ったとき聞きやすい

デメリット

・最新版は頼りない

・若干の重さを感じる

forgeについての解説は以上です。

fabricの入れ方・メリット・デメリット

次に今期待大のfabricについて解説します。

導入手順

fabricはforgeと比べて少し違ったインストール方法になります。

最初に、fabricのインストーラをダウンロードします。ここをクリックするとfabricのダウンロードサイトに飛ばされます。

画面が開けたら真ん中の青いボタンを押します。そしたら、また青いボタンを押すと、fabric-installer.exeみたいな名前のファイルがインストールされるはずです。exeファイルはjarファイルと違ってほとんどの場合一度はじかれますが、許可してダウンロードしましょう。

次に、インストーラを開きます。そうすると、「minecraftバージョン」「fabricバージョン」「保存先」の3つが出てくると思います。ここで重要になることですが、「minecraftバージョン」以外はいじる意味がないということです。むしろ変にいじると古いfabricでほとんどのmodが対応してないことや保存先の影響でうまく動かないことがあります。fabricの開発チームが最適化されたfabricバージョン・場所に保存するようにしています。

バージョンはforgeみたいに1.12=>1.12.2みたいにおおまかから細かではなく、1.12.2 , 1.12.1 , 1.12みたいに、バージョンがズラっと並んでいます。なおスナップショット版もインストールできますが対応modが絶望レベルに少ないのでおすすめしません。

そうしたらバージョンを決めてインストールしましょう。インストールできたらここからはバージョンを入れましょう。

fabricはほぼすべての場合fabric-apiというmodが必要になります。

メリット

・1.19以降のほぼすべてのバージョンでは主力。
・非常に軽量でかつmodも多い。
・軽量化が充実している。
・足りないmodや競合に強い

デメリット

・minecraftが開かれるまでにかかる時間が非常に長い(軽量化にかかわらないし、modが多くなるほど長くなる)
・機能が少ないため、大型に変わる魔法modよりかは、バニラ+などのmodが多く存在しがち

他のローダーについて

fabric、neoforge、quiltの説明は今後書いていきます。

※投稿記事に含まれるファイルやリンクにより発生した被害についてクラフターズコロニーは責任を取りません
投稿通報
ブログ
プロフィール
投稿者

適当なものを適当な時に投稿しています。
リクエストはあまり行いません。
二次配布、自作発言は一切許可しません。改造は許可しますが、それを配布するのは許可しません。
youtubeなどSNSで自分の作品を使用する際は、自分のチャンネルのURLをコメントと一言以上の挨拶のコメントを求めます。(シリーズ系や単発系などで細かく言う必要はありません。)
完全に気分ですがコメントしに行くかもしれません。

増塩醤油【sho8423】をフォローする
増塩醤油【sho8423】をフォローする
クラフターズコロニー -マイクラの配布サイト-

コメント

コメント通報