算数・数学クイズ ver0.7

算数・数学-cc9d52be
スポンサーリンク

4つ目の配布マップです

概要

クラフターズコロニーではなかなか見ない計算系の配布マップです

アンケートのお願い

算数・数学クイズ 評価など
回答よろしくお願いします。

にプレイ後にご協力ください。答えれば答えてくれるほどこのゲームがよくなります

答え・解説

算数・数学クイズ 問題解説&答え
...

難易度について

チュートリアル

楽勝

簡単

まあ簡単

簡単寄りの普通

普通

現在開発中のアップデート内容進捗

ver0.8

× 新しい難易度追加

更新履歴

最新更新:2025/8/23 ver0.7:①新しい難易度「普通」追加

②次の問題の入口をドア→コマンドブロックでTPに変更

====================================-

過去更新:2025/7/29 ver0.1 配布マップ出発

2025/7/30 ver0.2 新しい難易度「簡単」追加、スタート地点のみ屋根追加

2025/7/31 ver0.3 ①タイマー追加

内容:初期値:10秒 正解:5秒追加  不正解:0秒追加

0秒になるとゲームオーバーと表示されます。

②問題を看板→actionbarへ表示場所を変更しました。

2025/8/1 ver0.4 新しい難易度「まあ簡単」追加

2025/8/3 ver0.5 ①新しい難易度「簡単寄りの普通」追加

②カンニング減少のため、色付きガラス追加

③ジャンプで見えないようにするため、ドアの上にブロック追加

2025/8/19 ver0.6 ①アドオン追加

②パーティクル追加

③答えを看板→titleへ変更

ダウンロード
(mcworld) [DL:149]
※投稿記事に含まれるファイルやリンクにより発生した被害についてクラフターズコロニーは責任を取りません
投稿通報

コメント

  1. もっとむずくして

    • ダウンロードしていただき、ありがとうございます。
      今はまだアーリーアクセス中なので、これから正式リリースに向けてアップデートを進めています。説明にもありますが、アンケートにお答えしていただければ、もう少し作品が楽しくなるのでぜひお答えください。

  2. 一見簡単に思いつきそうで実際は思いつかないのを作っている方を見つけ、本当にこのまま頑張っていただきたいです…!
    アンケートの方でも言ったんですけど、時間制限を付けるために前から壁(モブとか?)を攻めて?みて、用意したボタンを押して正解していたら「正解!」って「titleコマンド」で表示させた後次の部屋にTP、間違っていたら答えの書いてある部屋に移動させて次の部屋にTPとかどうです?知ってたら申し訳ないですがパーティクルコマンドを載せている「https://note.com/butter_scotcher/n/n5f26b1c8ff26」このURLとかプレイサウンドコマンドを載せている「https://pluspecommand.blogspot.com/2017/08/playsound.html」とか使ってみるのいいですよー!長々とすみません….。

    • 続き楽しみに待ってます!!

      • 色々とアイデアをありがとうございます。titleコマンドは簡単なので、早めにやるとして、壁が攻めてくるは少し難しいかもしれないので、スコアボードを用意して、初期値を10秒くらいにして、
        1秒ごとに1減らす→正解なら5秒増やす 不正解ならそのまま  →0になったらゲームオーバーとしてtitleコマンドに表示ならできるかもです!!

コメント通報