【Java版】最新v1.21.8対応:ブロックの境界が分かりやすくなるリソースパック【Win10,11/Mac/Linux】

Snapshot_174-9a7453e0
スポンサーリンク

【Java版】最新v1.21.8対応:ブロックの境界が分かりやすくなるリソースパック【Win10,11/Mac/Linux】

概要

※このリソースパックはJava版です。統合版はこちら

このリソースパックを導入すると、数多のブロックが縁取りされ、視認性が良くなるため、遠くでも何ブロックなのか確認がしやすくなります。

平原

景観を崩し過ぎないために、地上に露出しているブロックの境界線の主張は弱めにしています。

砂漠

洞窟 ※暗視

鉱石自体を目立つようにしているため、洞窟探検で意外と活躍するリソースパックかもしれません。

※画像はJava版です

用途

建築・PvPなど。オールマイティーに活用できると思います。

このリソースパックを有効にするとブロックがくっきりするため、景観が損なわれてしまうのが欠点です。必要に応じてON/OFFしましょう。

対象のブロック

[8/05]お待たせ致しました。対象のブロックを今回のアップデートにより大幅に増やしました。

約300ブロックが対象。大幅に追加しましたので困る事はほとんどないでしょう。

○土系ブロック

○砂、砂利系ブロック

○泥系ブロック

○木材系ブロック

○石系ブロック

○雪・氷系ブロック

○ネザー系ブロック

○エンド系ブロック

○色付きブロック

(コンクリート、テラコッタなど)

○その他諸々

例外として滑らかな石、鉄ブロックなどはバニラテクスチャの時点で境界線があるため、そのような類いのブロックは対象外としています。予めご了承ください。

また、ブロックの縁取りの色の濃淡に関しては、拘ったつもりではありますが、万が一「濃すぎる」「薄すぎる」などあればコメント欄で教えていただけると幸いです。早急に修正致します。

「このブロックも対象にしてほしい」という要望もあれば追加します。

禁止事項

リソースパックを無断で改造や改変、自作発言、二次配布、マイクラ以外での目的の使用

(ただし私的の改造はOK)

このリソースパックによって起きる問題については一切の責任を負いかねます。

<備考>

SNSでの利用をする場合、このサイトのURL表記をお願いします↓

URL:https://minecraft-mcworld.com/151434/

コメントについて

ご不明な点がありましたら気軽にコメントしてください。ただし、質問する際は今の状況を教えてください。「導入できません。どうしたらいいですか?」などの抽象的な質問はこちらとしても返信に困りますので、具体的に記載をお願いします。

リソースパックのリクエストも受け付けていますので、何かあればコメントでどうぞ。

ダウンロード
(zip) [DL:320]
※投稿記事に含まれるファイルやリンクにより発生した被害についてクラフターズコロニーは責任を取りません
投稿通報

コメント

  1. 全部のブロックを対象にしてください

    • このリソパはブロックの境界を分かりやすくするのがコンセプトなので、マス目が分かりづらいブロック全てに縁取りしたいと思っています。滑らかな石や鉄ブロックなどは元のテクスチャでもマス目が判別できるため、対象外にさせて頂きます。

  2. ダウンロードして導入しようとしたんですけど利用可能なとこにでてこないです。
    バージョン一致はしてます。なぜでしょうか??

    • 申し訳ございません。こちらのミスでzipファイルのままの導入が出来なくなっていました。先程修正しましたので、再度DLして頂きもう一度導入できるか試してみてください。

コメント通報