テストプレイ、バグチェック中です。
バグや不具合があれば是非コメントで教えてください。
特に大勢で遊んだ時の動作が未確認なので教えていただけるとめちゃくちゃ助かります。
はじめてコマンドをしっかり勉強して作った本格的なゲーム第一弾です。
- マルチ専用
- プレイ人数:2人〜
- 制作に使用したデバイス:iPhone
- 動作確認済デバイス:iPhone、iPad、androidスマホ・タブレット
20×20×20マス内で自由にステージを建築できます。
モブやアイテムも設置できるので、アイデア次第で色々なステージが作れます。
3つのステージがお試しで作ってあるので、建築しなくてもすぐ遊べます。
学校風ステージ
ケーキ屋さんのステージ
きのこの簡単アスレチックなステージ
ゾンビ鬼PvP遊び方
鬼1人vs人間その他全員
からスタート。人間は死ぬと鬼になります。
鬼のルール
不死のトーテムを奪われないように守りながら、制限時間内に人間を全員倒して鬼に変えると勝利。
不死のトーテムを持つと呪いで全滅します。不死のトーテムを人間に奪われても負けます。
人間のルール
制限時間1人でも生き残るか、不死のトーテムを手に入れると勝利。
逃げ回ったり隠れたりして制限時間が来るのを待つか、鬼の目を盗んでトーテムを奪いに行くか作戦は人それぞれ。
人間は1度でも死ぬと鬼になります。
ステージ作成のやり方
1.不死のトーテムをステージのどこかに必ず1つ以上置く。(額縁やチェストに入れたり)
2.水と溶岩は使わない。
3.鬼と人間のスタート地を作る。
この3つを最低限守れば、あとは自由に建築とモブやアイテム配置ができます。
1.不死のトーテムをステージのどこかに必ず1つ以上置く
ゲーム中不死のトーテムの争奪も勝利条件になるため、ステージのどこかに1つ以上おいてください。
場所は額縁に入れて飾る、チェスト、樽などなんでもOKです。
マイクラ自体のバグで建築をコピーするとチェストなど収納アイテムが透明になってしまう事があるので、
近くに看板を立てるなど分かりやすく目印を作るのがおすすめです。
2.水と溶岩は使わない
思わぬ不具合が起こる可能性があるので、水と溶岩はステージ作りで使わないようにしてください。
岩盤で囲うなど配慮してどうしても使いたい場合は、ワールドを複製して予備を作成してからをおすすめします。
3.鬼と人間のスタート地を作る。
鬼と人間はゲームがスタートすると、各スタート位置に上空から降ってきます。
スタート後数秒は人間もダメージを受けないので落下死はしません。
それぞれのスタート位置のy軸(縦ライン)には鬼が赤、人間が青いコンクリートで目印があります。
その他ステージ作成について
- A,B,C,D4つのステージを作れます。4つ以上作りたい時はステージ全消しボタンを押してください。
- structureブロックやコマンドが分かる方は、ステージから離れた位置に作ったステージを複製し残して置いても大丈夫です。
- モブも複製されます。モブを出しすぎると動作が重くなるのでほどほどにがおすすめ。クリーパーなどワールドを破壊するモブは不具合が起きる可能性があるので控えてください。試すならワールドを複製して予備保存をしてください。
- マイクラのバグで複製系のコマンド(cloneやstructure)を使うと、チェストなど収納系アイテムや防具立てや絵画などが透明になってしまう事があります。ゲームに重要なアイテムは、目立つブロックで目印を作るなどすることをおすすめします。
利用について
二次配布 禁止
ゲームの自作発言 禁止
配信 OK 配信チャンネル等コメントで一報お願いします
(この配布ワールドはまだテストプレイ、バグチェック中です)
コメント
ワールドと関係なくてごめんなさい
iPhoneでどうやってmcworldでエクスポートしたんですか?
フォルダアプリ内で作れました!フォルダアプリ開いて、このiPhone内>Minecraft> Games > com.mojang > minecraftWorlds>配布したいワールドのフォルダ>
フォルダの中のものを全て選択して圧縮すると「アーカイブ.zip」ができるので、それを名称変更で「任意の名前.mcworld」にします。