【第2弾】統合版コマンド質問募集場!。初めての方でもぜひ!!

スポンサーリンク

Minecraftで最強な技作りたーい!

Minecaraftでゲームを作ってみたい!

皆さん1度は他の方の作った「あっ」と驚く作品に対してあこがれを持ちませんでしたか?
コマンド?自分なんか無理だよー。そう考えている人少なからず多いと思います。

勿体ないです!

私は一人でも多くの人がこのマイクラのコマンドに触れて 「楽しい」と感じてほしい。
その1歩として私はみんなの「これ作ってみたい!」「これ再現したい!」をかなえていきたいです。
(以下は前提知識含む紹介です。コマンド質問の方は一番下の最後+コメントまで飛ばしてください。)


そもそもコマンドって?

簡単に言うとゲームに対して指示を出すことができるものです。「アイテムをください」や「天候を変えてください」などの簡単なものや、「このプレイヤーはパンをもっていますか?」など質問もできます。これを組み合わせて、様々な物を作っていくのです。

前提知識

これだけは覚えておこうってポイントをまとめました。
正直堅苦しくよんでも頭が痛くなるだけなので、
コメントの方でこの記事内に記載されていることでも遠慮なく質問してもらって結構です。

コマンドの種類

コマンドには具体的にチャットで送る方法とコマンドブロックで送る方法の2通りがあります。
チャットは天候を変えたり、簡単な動作に向いていて特徴として初めに必ず「/」スラッシュを使います。
コマンドブロックでは天候を変えて雷を5発鳴らすなど2つ以上を組み合わせるなどの時に使います。
このブログではチャットで大丈夫な場合「チャット可」と書きます。ない場合はコマンドブロックで作ってください。

コマンドブロックの出し方

コマンドブロックとはコマンドを送るためのブロック(ゲームに指示を送るのを自動で行ってくれるもの)です。
コマンドで何かを作るとかの場合ですとこれが必須です。
【コマンド】
/give @s command_block
[チャット可]

コマンドブロックの種類

下はコマンドブロックを開いたときの画面です。項目ごとに意味を軽く載せときます。
ブロックの種類:インパルス…1度オンになるとオフになるまで命令をしない。
                      リピート…オンになるとオフになるまでずっと命令を繰り返す。
                      チェーン…つながったコマンドブロックが発動したときに信号を送る

条件: 無条件…特になし
        条件付き…命令が行われたときに発動する。(下にポイント有)

レッドストーン:動力が必要…レッドストーン信号がないと発動しない
                      常時実行…ずっと発動する。動力が必要のレバーが下がった状態と同じ。

ティックの遅延:発動しようとしてから発動するまでの遅延を決めれます。20ティック当たり1秒となっています。

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2024-12-08-021505-1.png

ONEPOINTリピートと条件付き聞いた感じ同じように聞こえますが全然違います。例えばA君がいればパンを全員にあげるコマンドとしたくて、「コマンド1:A君がいる? コマンド2:パンを全員に上げる」というコマンドを組みました。もしA君がいなかった場合、条件付きの場合だとA君がいないので命令は失敗する。なのでコマンド2は発動しません。ですがチェーンだとA君がいるかどうか確認はしたので、コマンド2が発動します。つまり条件付きは命令が失敗すると動かないが、チェーンは成功失敗関係なくコマンドが動こうとした時点で動きます。

最後に+コメントについて

最後にコメントについてなのですが、基本的に自由に投稿されて結構です。
こんなコマンドを組みたいなどいってもらって結構なのですが、以下の点だけお守りください。

  • 質問に対する態度
    私以外にも別な方が質問に応じてくれる場合があるかもしれません。
    ケンカの怒らないよう。節度ある態度でお楽しみください。
  • 質問は具体的に
    あまりに範囲が広い場合ですと返信が難しいです。よくある例として、
    「ワン〇ース」を作ってくれ。などのお願いがありますが、これだと何を作ればよいのかわかりません。
    なので具体的に「ワン〇ースのルフィーのゴムゴムのピストルを再現してください。」というふうに、
    コメントしていただけると返信がしやすいです。
  • 間違いは誰にでもある
    人間なので誰しも間違いがあります。もしコマンドがうまく動作していない場合でも責めず作動しない旨を連絡しましょう。
    ただまず返信する前に自分の打ち間違いが本当にないかこれを確認しましょう。
  • コマンドは楽しむもの
    これを機にコマンドにさらに多くの方が触れてくれることを祈ります。
※投稿記事に含まれるファイルやリンクにより発生した被害についてクラフターズコロニーは責任を取りません
投稿通報

コメント

  1. <こちらコマンド質問募集です。>
    上の「コメントについて」だけ軽く見てください。
    どんなことでもなんとか仕上げます。
    もしコマンド得意だよって方は返信手伝ってくれると嬉しいです。

  2. すごく昔、Javaの建築勢の動画などでブロックを木の棒だったか斧だったかで叩いて座標の指定をして(fillコマンドで埋めるなり建物をコピーするなりして)いるのを見たことがあるのですが、アレってどういう理屈なんでしょうか?
    直感的に座標指定ができたらすごく便利だと思うので出来ればやりたいのですが、最近コマンドを学んだ浅学者故記憶違いなのか出来るのかさえわからず…

  3. マイクラ日常組さんの羅生門とか白昼夢のループのやつってできませんかね?

  4. ループのやつと鬼の変身をお願いした者まぁまたお願いする時があるのでSOPIと名乗らせてもらいますループの件なんですがそのループのやつをちょっと教えてほしくてえーと、このぜんいんってタグを持っているものをやるんですよね?
    ある1人の人だけをその全員に含まなくするっていうことはできますか?

  5. すみませんSOPIです何故かある1人以外の人全員が死んでも発動しないんですよ、あの、アイテム捨てたらステージリセット&1人以外の全員をtpするっていう感じにできません?

  6. どうもお世話になっておりますSOPIですコマンドの依頼をしたくてあのアイテムを捨てたら時間のコマンドとtitleコマンドが発動するやつを依頼します!

  7. SOPIです!時間コマンドっていうやつはtimeコマンドです

  8. 空中に階段を出したり消したりするコマンドが知りたいです。
    使用したいブロックはクォーツの階段で、手すりにシーランタン、青のステンドガラス、青氷を使う予定です。
    想定している動きは、ボタンを押したら、指定の場所から一段ずつ設置または消去されていき、指定の場所で止まるような感じで。
    階段の長さは、80段くらいで、横幅は手すり込みで6ブロックを想定しています。
    よろしくお願いします。

  9. SOPIです!日常組さんのマイクラ羅生門とか白昼夢の瓦解を統合版のコマンドで再現してほしいですー

  10. SOPIですー特定のアイテムを持たないと歪んだトラップドアを開けれなくするコマンドってきますか?できたら作ってほしいです!

  11. 少し質問がありまして、瓦解に範囲を付けることってできますか?後ついでに瓦解って何個もできますか?

コメント通報