阿部鬼ごっこ Abe Oni Tag (1.19.3)

aberender-256b8c59

初めまして、阿部鬼ごっこへようこそ。  町外れにある古い館を舞台に、逃げる側と阿部鬼に分かれて鬼ごっこをしましょう。

4/2: server.propertiesのlevel-nameの部分にミスがあったため、対処したバージョンを公開いたしました。なお、この問題に対処できている場合は再ダウンロードの必要はございません。

現在のバージョン: 1.0.2 – Texture Changed~

統合版のマップはこちらから!

アップデートがあるかどうかはロビーから見れる更新履歴のバージョンが今あなたが持っているバージョンと一致していないかで確認することができます。


概要


これは青鬼のパロディゲームであるPCゲーム「阿部鬼」を元にした Minecraft 1.19.3用の対戦マップです。

逃げる側は阿部鬼が出るという噂のある館からの脱出を目指し、

阿部鬼は脱出を目指す逃げる側を掘って…じゃなかった。倒して脱出するのを邪魔してください。

ダウンロードするには最後まで行って、「ダウンロード」を押してください。

対戦モードだけではなく、一人用モードも用意しました!そのため一人でもプレイ可能です。


特徴


逃げ側は、「スキル」という特殊能力を使用可能です。これをどこで使って逃げるかが勝負の鍵となるでしょう。なおスキルは設定でオフにできます。

対して鬼側は、ダッシュやジャンプができませんが、逃げる側を一撃で倒すことが可能です。

逃げる側は倒されると残機を減らしていき、0になると復活アスレという、復活するためにクリアしないといけないアスレチックをやらされます。


マルチプレイで開く時の注意


LANでのマルチプレイではなく、サーバーでマルチプレイがしたいときは、フォルダに付属しているserver.propertiesを使用してください。
level-name=worldとしているため、ワールドのフォルダの名前を変えずにそのままプレイできます。

またGeyserという統合版とのクロスプレイが可能になるプラグインを使って遊ぼうという人のために、
統合版用のリソースパックも用意しておきましたので、
(Geyserで起こる不具合に目を瞑れば)統合版でもある程度遊ぶことは可能です。


リソースパックについて


リソースパックが自動で適応されない時は、一旦サーバーを抜けてまた入り直してみてください。適応されることがあります。

LAN経由でプレイする場合、最初からリソースパックが適応されています。


参考にしたもの


らっだぁ式青鬼ごっこ(ロビー、復活アスレ、基本的なルールなどを参考にしました。)


原作


阿部鬼 ver.4 (by Team gingama)
阿部鬼は「くそみそテクニック」の二次創作作品です。


過去バージョン


事情により、過去バージョンの公開は停止いたしました。

ご迷惑をお掛けします。

※投稿記事に含まれるファイルやリンクにより発生した被害についてクラフターズコロニーは責任を取りません
投稿通報

コメント

  1. ファイル間違ってませんか?

  2. LAN以外のマルチプレイのやり方がわかりません。

  3. Geyser使って友達とマイクラしてるので、
    統合版用のリソースパック嬉しいです!
    今度友達と遊んでみます!

  4. ダウンロードさせていただきました
    撮影してYouTubeで動画投稿したいのですが大丈夫ですか?

  5. 一人用モードが出来ないのですが、バグですか?

コメント通報