はじめに
このページでは「BEサーバー投稿」「JE・クロスプレイサーバー投稿」に関するガイドラインになります。これらの投稿機能を利用する場合は、本ガイドラインに記載のルールに従い投稿するようお願いします。
各種作品投稿、スキン投稿、ブログ投稿は別のガイドラインを参照してください。
このガイドラインに違反する場合は、記事の非公開や削除、悪質な場合は新規投稿の停止やアカウントBANなどの措置をとる可能性がありますのでご注意ください。
投稿機能共通のルール
以下のような投稿は行わないようお願いします。
- 過度に暴力的または性的な表現が含まれる投稿
- 他の利用者への誹謗中傷が含まれる投稿
- 利用者もしくは当サイトへの迷惑行為
- 公序良俗に反する内容の投稿
- 他人の作品や著作物を不正に利用している投稿
- マルチポスト(同じような内容の投稿を複数回行う)
サーバー投稿時のルール
- 記事内にサーバーへの参加方法を記載する
IPとポートもしくはホワイトリスト制の場合は参加申請方法などを必ず記載してください。 - 公開されているサーバーであること
- 直近1ヶ月以内にMinecraftのマルチサーバーが公開されていない場合、公開されていないサーバーとみなされ記事が非公開にされます(サーバーを再開する際に記事を再公開することは可能です)。
- 記事の新規公開の際は、すでに公開しているか、記事公開日から10日以内に公開予定であること。
- IPとポート番号を記事の専用欄に記入する
IPとポート番号が記載されておらず、サーバー情報が取得できない場合、公開されていないサーバーとみなされます。 - サーバーに関する情報を記載する
- どのようなサーバーであるかの説明や活動内容などのサーバーに関する情報がわかる文章を記載してください。
- 記事内の画像や文章でサーバー内容を偽り、利用者をサーバーに参加させようとする行為は禁止です。
- 過度な宣伝行為を行わない
自身のX(Twitter)やYoutubeなどのSNSや過去に投稿した作品の宣伝は多少なら構いませんが、記事本文の多くが宣伝であるような投稿は禁止です。
最後に
以上のルールを守り、利用者の皆様がクラフターズコロニーを快適に使えるようご協力をお願いします。
なお、ガイドラインのルールに明確に違反していないとしても、迷惑行為などに該当すると運営が判断した場合は記事を削除する可能性がございます。あらかじめご理解いただくようお願いします。
また、このガイドラインを読んでも不明な点やわからないことがあればサイト要望のページからお問合せいただければ対応します。
最終更新 2025/03/16