今後の予定、実装優先度など

スポンサーリンク

(最終更新 2022/05/14)

今後実装したいことや、逆に実装優先度が低いものなどをまとめています。半分管理人のメモのようなものです。

近日中実装予定(2022/09 までの目標)

・サーバー投稿記事の改善
→IPとポート番号を登録することでサイト側が定期的(15分間隔くらい?)にサーバー状態(公開/非公開、プレイヤー人数など)を確認しサイト上に表示されるようにする。
→pingも確認するかも?

・トップページの改善
→現在エディションごとでひとまとめになっている新着投稿を配布ワールド、アドオン/データパック、スキン、サーバーなどに分ける。
→おすすめ作品の表示方法の改善(スライドショーにする?)
→16:9以外の画像にもちゃんと対応する

・Java版サーバー投稿も取り扱う
→少しづつJava版と統合版のクロスプレイサーバーがメジャーになっているようなので、両エディションあってもいいかなと感じるため。

・スキン投稿記事の改善
→3Dのサンプル表示機能を用意する

・スキン投稿のエディションの扱いの改善
→統合版の特殊なスキン(いわゆる4Dスキン)以外はエディションで分ける必要がないため。
→ただ統合版のスキンパック形式の扱いがややこしいか

・伏字機能の改善
→以前コメントでSEOに悪影響がある可能性が指摘されたため。そもそも今の形式だと伏字の読み方がわからない人がしばしばいる。
→黒塗りではなくボタンを押すと表示されるような形式にする

・コメントの通報機能
→現在の通報機能と同じようなものをコメントにも設置

・低評価の試験的導入
→前回の5段階評価試験導入の反省点を踏まえて以下のような対策を行う
 ・高評価と低評価の二択方式にする
 ・短期間に大量の低評価を行ったユーザーの評価を取り消す
 ・低評価数はある程度まとまった数になるまで表示されない

・アドオン、データパックなどのワールド以外の導入方法解説記事の用意

優先度低めだが、今後実装したいもの

・投稿者限定での記事閲覧、DL数データの充実
→投稿者に限り、ページの閲覧数の日ごとの推移などの詳細なデータを見れるようにする

・制作者向けの記事(コマンド解説など)を用意する
→自分の作品を作ってみたいがコマンドが障壁になっている人向けの記事
→管理人は統合版の記事はそれなりにかけるがJavaはほぼかけないためそこをどうするか(執筆者募集するかも?)

・デフォルトの記事一覧ページの並び順を変更
→現状の新着順に閲覧数、評価数、投稿者の記事投稿数(初投稿者を優先)などの重みを加える
→実装するにしても低評価の試験導入の様子を見てからか

現状だと出来たらいいなあ、くらいのもの

・マイクラのニュース記事を書く
→主にアプデ情報やマイクラに関するニュースを記事にする
→継続して行えるのか、などの問題あり

・運営メンバーを増やす
→某サイトのような管理人失踪時のリスクを減らすため
→管理人が統合版の人なためできればJava版の人に来てもらいたい
→主に管理人多忙時のコメント管理や前述の解説記事やニュース記事の執筆などをお願いしたい

・掲示板的なものを設置
→需要がそこまでないと思われるため保留状態
→今時小さなコミュニティは匿名掲示板ではなくdiscordサーバーに置き換えられているため、必要ではない気もする

・サイト内でなにかイベントを開催する
→何かできたらとはぼんやりと思っているが、具体的な案がないため保留中

・サイトでのマルチサーバーの設置
→需要不明のため保留中

利用者から頂いた要望の中で実装する可能性が低いもの

・投稿ページにtwitterなどの専用欄を設けてほしい
→投稿に好きなところに書ける現状で十分と感じるため、実装優先度は低め

・運営のおすすめ作品などを用意してほしい。
→運営の公平性が損なわれてしまう可能性があるため、実装には否定的
→そもそも管理人が人におすすめするほど多くの作品を遊べていない
→前述の運営メンバーを増やすことができれば検討してもよいか

・サイト自体で配信・動画などで使う場合はリンクの掲載をお願いする文言を表示すべき。
→投稿者によってはこのサイト以外(例えば自身のブログの配布ページなど)を掲載してほしいケースがあるため実装には踏み切れていない
→ただ管理人としても実装したいところではあるので検討の余地あり

・投稿者が投稿に関するアンケートを設置できるようにしてほしい。
→実装がかなり面倒かつ、他のサービスを利用する方が楽なのでおそらく実装しない

・アカウントIDを変更できるようにしてほしい
→ID変更はサイトの仕様上ほぼ不可能なため実装しない

・アカウントのミュート機能、フォロー機能
→管理人にはそこまで必要性を感じないため実現する可能性は低め
→そもそも実装がかなり難しいと思われる

・コメントだけの一覧ページなどの用意
→一度試したが予想よりやや実装が難しかったので保留中
→需要はほとんどない気がするので優先度低め

・記事の閲覧数が多い人などに「人気投稿者」などのランク付けを行う
→初投稿者が不利になることはしたくない(むしろ有利にしたい)
→「人気の作品を探す」という需要は閲覧数順で十分である気がする

スポンサーリンク
クラフターズコロニー -マイクラの配布サイト-
タイトルとURLをコピーしました