カレー餃子

スポンサーリンク

フォーラムへの返信

11件の投稿を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
  • 投稿者
    投稿
  • なんのブロックが良いとか指定ありますか?

    返信先: 鬼ごっこ用コマンド教えて!#133368

    tagを”鬼”と”逃走者”に分けていることを前提にしたところもあります。

    1 鬼ごっこの様なワールド作成しているのですが、剣でダメージ与えると逃走者側がTPするコマンドは作成可能でしょうか?

    あいうえおさんが言ったのとは別の案がありまして、「擬似一撃剣を作り、死んだ逃走者を特定の場所へtpする」
    というのも出来ます。

    ​───────​───────​───────
    【疑似一撃剣コマンド】
    反復 無条件 常時実行
    /execute as @a[tag=鬼,hasitem={item=剣のID,location=slot.weapon.mainhand}]
    run effect @s strength 1 100 true
    ​───────​───────​───────

    これは剣を強化しているのではなく、「手に剣を持っていて且つ、”鬼”というタグがついているプレイヤーの攻撃力を100上昇させる」というコマンドです。
    逃走者側は剣を持たないのなら[tag=鬼]の部分は要りませんが、一応書いておく癖を付けておくと何かとコマンドをやる際は良いです。
    2で「全員死んだらハート減らして再スタート」と言っていたので、「一撃剣」はコンセプト違いなのかなとも思いましたが一応こういうやり方もあるよーという紹介でした。

    次に死んだらtpするコマンドです。
    これは3つのコマンドを上から順に繋げます。

    ​───────​───────​───────
    反復 無条件 常時実行
    tag @a add 死亡
    ​───────​───────​───────
    チェーン 無条件 常時実行
    tag @e remove 死亡
    ​───────​───────​───────
    チェーン 無条件 常時実行
    tp @a[tag=死亡] 0 0 0
    ​───────​───────​───────

    “死亡”のところはなんでもいいです。今回は分かりやすく”死亡”を使いました。
    0 0 0のところに好きな座標を入れてください。

    原理としては、@aと@eの違いを利用しています。
    @aは生死は問わず、プレイヤー全員
    @eは生きているプレイヤーのみ全員
    (正確には@eはエンティティ)
    となっています。

    常に”死亡”タグを付け外ししているのですが、死んだ人は2つ目のコマンドで”死亡”タグを取ることが出来ないため、3つ目のコマンドで”死亡”タグが残ってる人をtpする。
    という流れになります。
    かなり分かりにくいですが、とりあえずコマンドさえ覚えておけばどんなワールドでも使えるので覚えていて損は無いです。@aと@eは間違えないようにしてください。

    2 また、逃走者が全員捕まった(剣でTP)したときに
    玄関からやり直しで逃走者全員のHPをハート一個分減らすなども作成可能かお伺いしたいです。

    これはあいうえおさんの言っていたことで基本全てですね。統合版では体力の上限は上げれはしますが下げれません。
    最初に一応体力を全回復させて、そこからハート1つ分削って、自然回復をオフにする。という流れしかありません。

    全員死んだらtpは出来ますが結構面倒くさいです。書くと長くなって分かりにくいのでこれは手動の方が良いです。

    3 鬼に雪玉を当てると透明になる、もしくは鬼役のPLがTPするなど、撤退させるようなコマンドもあれば教えていただきたいです。

    これもあいうえおさんのやつで良いのですが、雪玉ってなんかよく分からないけど反応悪いんですよね。早いせいなのかな?
    「雪玉から範囲1ブロック以内のプレイヤーを透明にする」等はコマンド上では出来ますが、実際にやると反応が変なことが多いです。

    返信先: 鬼ごっこ用コマンド教えて!#133101

    鬼役のPL
    のPLとはなんでしょうかすみません

    返信先: スマホ ワールド名の色変更の仕方#132502

    まじですか…!
    ただ配布する時に名前の色を変えたいんですけど、そうすると自分目線になってしまうのでそこがなぁと思っています🥲

    返信先: 報告・削除申請2#132235

    技術相談(統合版)の方で返信をした際に、同じものが2つ送信されてしまうのですがこれはサーバー上のなにかですか?コメント連投したと判定されるのが怖くて🥲

    返信先: 死んだらtpするコマンドについて#132233

    ​───────​───────​───────
    リピート tag @a add 死亡
    無条件
    常時実行
    ​───────​───────​───────
    チェーン tag @e remove 死亡
    無条件
    常時実行
    ​───────​───────​───────
    チェーン tp @a[tag=死亡] 0 0 0
    無条件
    常時実行
    ​───────​───────​───────

    これ繋げるだけで出来ます。
    setworldspawn(世界のスポーン地点)も
    spawnpoint(個人のスポーン地点)も
    どちらにも干渉せず出来るのおすすめです。

    tagの名前は分かりやすいように「死亡」にしましたが、「あ」でも「x」でも何でも大丈夫です。
    最後のコマンドブロックの「0 0 0」のところをテレポートさせたい場所の座標にすればおっけーです。

    解説欲しかったら全然します🙆🏻

    返信先: 死んだらtpするコマンドについて#132232

    ​───────​───────​───────
    リピート tag @a add 死亡
    無条件
    常時実行
    ​───────​───────​───────
    チェーン tag @e remove 死亡
    無条件
    常時実行
    ​───────​───────​───────
    チェーン tp @a[tag=死亡] 0 0 0
    無条件
    常時実行
    ​───────​───────​───────

    これ繋げるだけで出来ます。
    setworldspawn(世界のスポーン地点)も
    spawnpoint(個人のスポーン地点)も
    どちらにも干渉せず出来るのおすすめです。

    tagの名前は分かりやすいように「死亡」にしましたが、「あ」でも「x」でも何でも大丈夫です。
    最後のコマンドブロックの「0 0 0」のところをテレポートさせたい場所の座標にすればおっけーです。

    解説欲しかったら全然します🙆🏻

    返信先: zipからmcworld変換#132227

    ワールドの大ファイルをmcworldにするんじゃなくて、中身を全て選択したものを圧縮したzipをmcworldにすると出来ます。

    返信先: zipからmcworld変換#131855

    ファイルアプリ

    このiPhone内

    Minecraft

    games

    com.mojang

    minecraftWorlds

    やりたいワールド

    右上の・・・

    選択

    多分8か9項目あるので全て押す(フォルダを押せば中身のファイルごとチェックされる)

    その状態のまま右下の・・・を押す

    圧縮

    これで出てきたzipファイルの拡張子をmcworldにすればいけます

    返信先: スマホ ワールド名の色変更の仕方#131756

    それがワールド名は変更出来ないんですよね、、
    看板とかチャットとか、ゲーム内のはできるけども

    返信先: スマホ ワールド名の色変更の仕方#131755

    それがワールド名は変更出来ないんですよね、、
    看板とかチャットとか、ゲーム内のはできるけども

11件の投稿を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
スポンサーリンク
クラフターズコロニー -マイクラの配布サイト-