フォーラムへの返信
- 投稿者投稿
みあの庭参加者マーケットプレイスのファイルは編集ができないため、該当ワールドのリソースパック編集画面で自作したリソースパックが一番上にくるようにしてください。
リソースパックやアドオンの欄の並び順によって優先度が決められており、上から優先度が高いものになります。
みあの庭参加者# NPCにタグを付けてテレポートさせる方法
## タグを付ける
まずtagをつけるにはコマンドブロックではなく、チャット欄で実行するコマンドでtagをつけるのがおすすめです。
tagやtpコマンドで使うセレクターには設定項目があり、その中にtagでの絞り込みや、一番近くなどの項目もあります。そのため、プレイヤーから一番近くのNPCなど指定できることがチャットでの実行の強みになります。チャット欄で以下のコマンドを実行してタグを付けましょう:
`
/tag◻︎@e[type=npc,c=1]◻︎add◻︎タグ名`
◻︎は半角スペースを表しています。このコマンドは一番近く(c=1)のNPC(type=npc)に「タグ名」をつけるコマンドです。tagをつけたいNPCにできる限り近づいて、「タグ名」の部分を書き換えてご利用ください。
## タグの確認方法
正常にタグがついているか確認する方法を紹介します。
これはチャットでもコマンドブロックでも構いませんが、長いのでコマンドブロックをおすすめします。コマンドブロックで実行する場合はオレンジ色のコマンドブロック(インパルス)で、初期設定のまま、ボタンを押してご利用ください。`
/execute◻︎as◻︎@e[type=npc,tag=タグ名]◻︎at◻︎@s◻︎run◻︎particle◻︎minecraft:heart_particle◻︎~~2~`先ほど同様「タグ名」の部分につけたタグを入れてください。このコマンドを実行すると指定したタグのついているNPCの頭の上からハートが出ます(一瞬)。
## NPCをテレポートさせる
適切にタグがついていることを確認できましたら、tpさせるコマンドを書いていきます。チャットでもコマンドブロックでも実行できます。コマンドブロックで実行する場合はオレンジ色の初期設定でボタンを押して実行してください。`
/tp◻︎@e[type=npc,tag=タグ名]◻︎X◻︎Y◻︎Z`「タグ名」の場所にタグを入力します。X、Y、Zの部分にtpさせたい座標を入力します。お間違えないようお気をつけください。
- 投稿者投稿

