ScriptAPI相談所

スポンサーリンク

  • このトピックには8件の返信、2人の参加者があり、最後に匿名により3日、 15時間前に更新されました。
8件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #164683返信
      ああああ
      参加者

      ScriptAPIの相談所

    • #167041返信
      匿名
      ゲスト

      こちらで良いか分かりませんが、スレお借りします

      ベッドで寝るイベントに変更を加えたいです
      具体的には、地上にいるドラウンドが近くにいても眠れたり、怒っているシロクマが近くにいたらねむれなくしたりしたいです。

      何か方法があれば教えていただきたいです。

    • #167494返信
      匿名
      ゲスト

      ベッドで寝る挙動はScriptAPIでもアドオンでも、変更できなかったと思う。

    • #167542返信
      匿名
      ゲスト

      ScriptAPIってJavascriptの基礎さえできていればなんでもつくれるんですか?

    • #167543返信
      匿名
      ゲスト

      ScriptAPIってJavascriptの基礎さえできていればなんでもつくれるんですか?

    • #167605返信
      匿名
      ゲスト

      なんでもは言い過ぎだけど、いろいろ作れるね。
      普通のアドオンに比べて、JavaScriptの基礎が分かればすぐに作れるから面白いよ

    • #167871返信
      匿名
      ゲスト

      ベッドの質問をした者です

      流石に変更できませんでしたか……
      回答ありがとうございます!

      質問ばかりで申し訳ないのですが、2点ほど追加でお聞きしたいです。

      ・getEntityで、手懐けた状態のエンティティ(オオカミなど)を除外したいです。
      ・ScriptAPIでやるものかjson側の方がいいのか分からないのですが、ブタ→ゾンビピグリンやゾンビ→ドラウンドのように変身するモブの変身前の情報を変身後に継承させたいです。具体的には『手懐けた親』『名札でついた名前』『首輪の色(オオカミなど)』『年齢』を継承したいです。

      教えていただけますと幸いです

    • #172198返信
      コウクマ
      参加者

      EntityTameableComponentのtamedToPlayerIdのidが自分かどうかを見ればできると思います

          const tameable = entity.getComponent(EntityComponentTypes.Tameable) as EntityTameableComponent;
          if (tameable.tamedToPlayerId === player.id) {
      
          }
      

      jsonでは無理かと思います。
      world.afterEvents.dataDrivenEntityTriggerで「minecraft:convert_to_drowned」(ドラウンドの例)など返信時のeventを拾って
      TameableやnameTagなどを返信後に付けなおせば出来ると思います

    • #180329返信
      匿名
      ゲスト

      エンティティの除外や変身時の継承について質問した者です。

      亀レスで申し訳ありません……
      丁寧にご教示頂きありがとうございました
      こちらで挑戦してみたいと思います!

8件の返信スレッドを表示中
返信先: ScriptAPI相談所で#167605に返信
あなたの情報: