マイクラの配布サイト › フォーラム › 技術相談(統合版) › パートナープログラムの技術相談
- 投稿者投稿
みーたそ参加者リソースパックでマーケットプレイスでの販売を目指しています。
manifest.json内でリソースパックの名前と説明文を多言語対応させる必要があるのですが、
なぜかマイクラに反映させようとすると名前が読み込めないと出てしまいます。
プログラム自体とIDミスは無さそうですが
多言語の書き方自体は何パターンか存在しているのは知ってはいるのですが、
どれが互換性があるかがイマイチ分かりません。統合版のリソースパックの名前と説明文が上手く読み込めている経験者の方いましたら
manifest.json内の全文を例として公開していただけないでしょうか。コピペでもurlリンクでも構いません。
パックの名前をpack.name
パックの説明をpack.descriptionにします
みーたそ参加者普通に多言語にしない分は問題ないです。
お聞きしたい問題は多言語化した場合の話です。匿名
ゲストパックの名前をpack.name
パックの説明をpack.description
にして
textsファイル内でja_JP.langファイルなどを作成して、(ja_JPは日本語、ほかにもen_USなどいろいろある)
languages.jsonもtextsフォルダ内に作成し、中身を下のように対応する言語を指定してください[
“en_US”, “de_DE”, “es_ES”, “es_MX”, “fr_FR”, “ja_JP”, “pt_BR”
//このファイルで対応する言語を指定する、例えばja_JPは日本語
]langファイルは〇〇.langという名前のファイルで〇〇の部分がja_JPやいろいろな言語を指定するところ
langファイル内ではこのように書く
pack.name=ここがパックの名前
pack.description=ここがパックの説明こうすればアドオンを使ってる人の言語に合わせてパックの名前が変更されるようになります。
みーたそ参加者匿名さん。
textsファイル内のen_USなど
textsファイル内にlanguages.jsonありがとうございます!
分からなかったらまた質問しまーす!
みーたそ参加者できました。
ありがとー!
- 投稿者投稿


