最強バフ盛り盛りバトロワ  ~日常組~(再現)

shot-c86f2683
スポンサーリンク

日常組さんの「最強バフ盛り盛りバトロワ」の企画を再現させていただきました。

今回はデータパックのリソースパックを配布してます。

マルチプレイ可。ただし最大4人までだが観戦モードがあるので実質何人でも。

バージョンは1.21.5。

リソースパックも忘れずにネッ

データパックを入れて、ワールドを開いてからの手順をお話しします。

 ———————————————————————–

1, /reload  全員入ったらこのコマンドを実行してください

    ———————————————————————–

2、/function upbahu:start 誰か1人がコマンドを実行してください。これは動

             画と同じようにぺいんとさんの掛け声と同時に始

             まるやつです。実行した人の場所がそのラウンド

             のフィールドの中心点です。

————————————————————————–

3、/function upbahu:finish このコマンドはラウンドを途中で終了したい時に実

              行してください。誰かが15回死んだら自動的にこの

               コマンドが実行されます。

ラウンドがが始まると各ランダムな場所にテレポートされて、ランダムな場所に

黄色の主るかーボックスが出てきます。あとは企画通りです。中身をとってもボ

ックスは消えません。時間経過で中身が取られてるボックスの中身が更新されま

す。インベんとりの左上の赤枠がバフを入れるところです。そこ以外にバフを入

れると消えます。武器とかは消えません。最初に15回死んだ人が負けです。

ワールドを生成する際に平原のみのシングルバーオームにすることっをお勧めし

ます。

最後に、

バフの一つに「田中ホーミング」というバフがあるのですが、データパックの知

識不足で再現できませんでしたので、今回そちらのバフは無しにしております。

日常組の代名詞となるバフがなくてごめんなさい。

本家様のリンクも貼っておきます。↓↓↓ ぜひご覧あれ

【マインクラフト】集めた最強のバフを組み合わせて戦います【日常組】
面白かったら高評価してやって下さい!俺たち日常組の公式サイトが出来ました!→チャンネル登録→ me!→日常メンバーぺいんと:
ダウンロード
(zip) [DL:247]
追加ファイル: 最強バフ盛り盛りバトロワ
(zip) [DL:258]
※投稿記事に含まれるファイルやリンクにより発生した被害についてクラフターズコロニーは責任を取りません
投稿通報

コメント

  1. このデータパックを使用させていただいたのですが、マルチプレイでやっているとバフがうまく適用されない場合があって困っています。
    バフが適用されるかどうかは人によって変わるのですが、直前までうまく動いていた人もできなくなるようなことが起こってしまいます。
    バグかもしれないと思い、報告させていただきました。

    • もしかしたらプレイヤーにタグがついてないのかもしれません。観戦者をのぞいて遊べるのは最大4人までなので、もし4人いるならそれぞれに1,2,3,4の数字のみのタグを始まる前につけてみてください。3人なら1,2,3の数字のタグをつけてみてください。あ、1人に複数の異なる数字のタグがついたらダメです

    • /reloadコマンドを実行したときに1人に複数の異なるタグがつくバグを修正しました。もしこれでも治らなかった場合は教えていただけると幸いです。

      • 出来ました!
        ありがとうございました!

  2. データパックをダウンロードして、対応しているバージョンのワールドにダウンロードしたものをデータパックファイルに、そのまま入れたのですが何度やっても反応しません。やり方がちがうのでしょうか、?
    java初心者なので基礎的なことかもしれませんが教えていただけると幸いです。

    • なーほど、確認なんすけどバージョンは1.21.5。データパックフォルダはマイクラフォルダの中のsavesフォルダの1.21.5バージョンで開いてるワールドのフォルダの中のdatapacksってフォルダの中に格納する。あ、多分 /reloadを実行してないのかな。説明文に書いてませんでしたね。もし原因がこれでしたらすみません。

      • 丁寧な説明ありがとうございます!スクショのようにフォルダに格納して、ワールドの方でも/reloadを実行してみたのですが、データパックリストを実行してもどうも反映されていないようでした。
        PCのスペックも関係しているのでしょうか、??

        Comment Image
        • おお!わかったぞ原因が!圧縮されたままになってるな。そのフォルダをダブルクリックか右クリック一回で「解凍する」を押せば解凍されるはず。したらファスナーが外れたフォルダが現れるはずだぁ!そのフォルダこそが真のdatapackだ!

          • ありがとうございます!!できました!!解凍しないといけなかったんですね!

コメント通報