巨大五十音表の部屋からの脱出 ヒント・解答解説

「巨大五十音表の部屋からの脱出」のヒント・解答解説です!解答の見方として、プレイヤー1を1P、プレイヤー2を2Pと書くので、そこだけご了承ください!また、解答はあくまでも一例なので、多少変わっても正解になります。(この通りにやると必ずクリアできます。)

例題

「たいかい」を入力すればよさそうですね!ただ、「い」を2人とも押す必要があるので、そこだけ注意しましょう!これを入力するには、1P:「た」→1P:「い」→2P:「か」→2P:「い」と入力しましょう!

問1

ヒント1

矢印では、意味が真反対になりそうですね…

ヒント2

順に埋めていくと、1は「た」2は「か」3は「い」になるので..

ヒント3

答えは「打開」になりますね!2人で協力して解答しましょう!

解答・解説

矢印の意味は、「真反対にする」という意味でした。よって、順に埋めると、答えは「だかい」となります。これを入力するためには、1P:「た」→2P:「゛」→1P:「か」→1P:「い」とすればよいですね!

問2

ヒント1

26といえば、アルファベットの総数ですね…

ヒント2

a/26のとき、アルファベットのa番目を見るとしたら…!

ヒント3

答えは「テンポ」になりますね!これを入力したらよさそうです!

解答・解説

a/26のとき、アルファベットのa番目を見るということを示していました。これをもとに解くと、順にt,e,m,p,oとなり、答えは「テンポ」となります。よってこれを2人で入力するには、1P:「て」→2P:「ん」→1P:「ほ」→2P:「゜」とすればよさそうですね!

問3

ヒント1

シンプルマイクラ問題のようです!

ヒント2

答えのモブは「パンダ」…ですかね?

ヒント3

入力するところをうまく2人で分けましょう!

解答・解説

答えのモブは「パンダ」のようですね!よって、入力するには、1P:「は」→2P:「゜」→2P:「ん」→1P:「た」→2P「゛」と入力しましょう!

問4

ヒント1

_を文字数だとすると、全部2文字のようですね…

ヒント2

左と右に分けて考えると、左は「…ま、み、む…」で右は「つ」固定?

ヒント3

答えは「へつほつ」になりそうですね。「つ」に気を付けて入力しましょう!

解答・解説

法則にしたがうと、上から「ふつ、へつ、ほつ、まつ、みつ、むつ、めつ、もつ」となるので、答えは「へつほつ」となりますね。よって、1P:「へ」→1P:「つ」→2P:「ほ」→2P:「つ」と入力しましょう!

問5

ヒント1

シンプル知識問題…?

ヒント2

答えは「モンブラン」ですかね?「ん」が2回に気を付けるか…

ヒント3

順番をミスると入力できなさそうですね…

解答・解説

この問題を解くと、答えは「モンブラン」となりますね。入力するのですが、「ラ」を入力する人を間違えてしまうと、「ン」が入力できなくなってしまうので、それに気を付けると、1P:「も」→2P:「ん」→1P:「ふ」→2P:「゛」→1P:「ら」→1P:「ん」と入力すればよいですね!

問6

ヒント1

「ご」が1つで苺、「か」が3つで参加ということは…

ヒント2

答えは「ろくろ」ですかね!早速入力しましょう!

ヒント3

「く」から「ろ」まで届かないですね…あれ?なんで黒マスなのにボタンがあるのですか?

解答・解説

「ご」が1つで苺、「か」が3つで参加から、「ろ」が6つで答えは「ろくろ」ですね。これを入力したいのですが、2Pが「く」から「ろ」まで届かないので、別の方法を考えたいですね。ここで、黒マスにボタンがついていることに気が付き、押してみると、上から、「くろ」、「黒」となります。「ろ黒」解答として適さないので、1P:「ろ」→2P:「くろ」と入力すればよいですね!(1人でも届きます!)

最終問題

ヒント1

顔の部位が書かれていますね…答えが7文字なので、1文字ずつ対応しているのでしょうか…

ヒント2

答えは「へのへのもへじ」ですかね!実際に書くとそうなりますし!

ヒント3

答えはこれでよさそうですけど、「へ」が3回あるので入力できませんね…解答できるプレイヤーは2人ですし…

解答・解説

「1,2つ目のへ」が眉、「の」が目、「も」が鼻、「3つ目のへ」が口、「じ」が顔を表しているので、答えは「へのへのもへじ」ですね!入力したいのですが、「へ」が3つあるので、解答に3人必要そうですね…ん?3人いるじゃないですか!あなた方プレイヤー2人と、司会者ですね!よって、司会者を「へ」の位置に持ってくればよさそうですね。ここで、ルールには「司会者を壊してしまった場合は名札で司会者とつけること」と書いてあるので、防具立てを「へ」の位置に置いたら、「司会者」と書かれた名札を防具立てにつけると、司会者が「へ」と反応してくれます!あとは、2人の入力する位置を間違えなければよいですね!よって、司会者:「へ」→1P:「の」→1P:「へ」→2P:「の」→1P:「も」→2P:「へ」→2P:「し」→1P:「゛」と入力すれば正解です!

脱出お疲れさまでした!今回は初の複数人用脱出マップでしたがどうでしたか?これからも面白いマップを作れるように頑張ろうと思います!

※投稿記事に含まれるファイルやリンクにより発生した被害についてクラフターズコロニーは責任を取りません
投稿通報
ブログ
プロフィール
投稿者

脱出ゲームとかが出来たら、不定期に投稿します。
現役の学生なので、投稿頻度は少ないと思います。
別解・バグ等見つけたら、コメントお願いします!
どんどん動画・配信をしてくださいただいて結構です!動画URLを載せてくれると見に行きます!

クラフターズコロニー -マイクラの配布サイト-

コメント

コメント通報