finger_addon
このページを開いていただきありがとうございます。興味がある方は是非このアドオンを手に取っていただけると嬉しいです。
はじめに
このアドオンは「呪術廻戦」の二次創作ですが、アドオン内では触れておりません。宿儺の術式に関するネタバレを少々含みます。
この記事の投稿者は記事の投稿およびアドオン配布は今回が初めてとなります。拙い部分もありますが、導入する場合は注意点も含めてよくお読みください。
後にも触れますが、このアドオンには
>>地形の破壊<<
が含まれます。このアドオンによる損害について、製作者は一切の責任を負いません。あらかじめご理解ください。
対象
- より高難易度なサバイバルモードをプレイしたい人
- 圧倒的な力に興味のある人
- 「呪術廻戦」のキャラクター「両面宿儺」が好きな人
- ワールドの地形を大規模に破壊したい人
これらに当てはまらなくても、何となくアドオンを導入してみたいという方にもおすすめします。
目次
- 内容
- 導入方法
- 詳細
- 注意点
- おわりに
- 細かい話
1.内容
このアドオンを導入したワールドを開くと宿儺の指が与えられ、それを食べると両面宿儺が受肉します。受肉した両面宿儺は気まぐれにより破壊行為、殺戮行為を行います。サバイバルモードのワールドに導入するのが通常プレイとなりますが、いつもの気楽なゲーム体験ができなくなると考えてよいです。
※かまどが消し飛んでしまい、仕方なく生肉を食べる様子(イメージ)
2.導入方法
アドオンの導入方法を知っている人は読み飛ばしてよいです。
zipファイルをダウンロードした場合
ファイルマネージャーを開き、ファイルの拡張子を.zipから.mcaddon に変更します。
具体的には、ダウンロードしたファイルのファイル名をfinger_addon(x,x,x).zipからfinger_addon(x,x,x).mcaddonに変更します。
この後の手順は次の見出しをご覧ください。
mcaddonファイルをダウンロードした場合
多くの場合、このファイルを実行することでMinecraftにビヘイビアパックとリソースパックがインポートされます。iOSでは「共有」でMinecraftを選択することによりインポートできます。(機種やOSによって異なります。詳細は検索するとよいです。)
Minecraftを開いたら、新しいワールドでも既存のワールドでも、ワールドの設定画面にてこのアドオンのビヘイビアパック「finger_bp」を有効にすると自動的にリソースパック「finger_rp」も有効になります。
次に、「実験」の「ベータAPI」を有効にします。警告が表示されますが、無視してよいです。
ワールドを開いたら、数秒後にアイテム「指」が与えられます。1分以上与えられない場合、ワールドを開き直してください。(このような事例は確認されていません。できない場合は手順をしっかりお読みください。)
これでアドオンを体験することができます。
3.詳細
ゲーム開始
ワールドを開いて数秒経つと、初回では指が20本与えられます。次回からワールドを開くときは、受肉が完了している場合宿儺が食べた指の数を知らせてくれます。
初めて指を食べると宿儺が受肉し、それ以降に指を食べると徐々に宿儺が力を取り戻します。受肉している状態では、プレイヤーは様々な不幸を受けるようになります。
プレイヤーが様々なアクション(木を切るなど)をすると宿儺の術式が目の前を襲います。特に、指を一度に何本も食べたり、モブに倒されてしまうと辺りは更地あるいは焦土になってしまいます。
せっかく建てた建物が壊れてしまったり、せっかく手懐けた動物が切り刻まれてしまうかもしれません。
ゲーム体験の向上
導入後、チャット欄に「!finger form」と入力することで設定画面を開くことができます。
食べた指の数を設定したり、顕現値(「6.細かい話」参照)を変更したりすることができますが、この2つは通常プレイ中に触れる必要はありません。
「アドオンのゲームルールを設定」を選択することで、アドオンに関するプレイ体験を調整することができます。
画像では見切れてますが、6つの設定ボタンと送信ボタンが配置されています。
これらを自由に変更することができますが、全てオンにすると難易度が最高になります。デフォルトでは危険度のきわめて高い設定はオフにしてあります。
これらの設定は難易度を下げるためではなく、多様な楽しみ方に対応するために変更することができます。
また、チャット欄に「!finger reset」と入力することでこのアドオンを導入直後の状態に初期化することができます。
普通に遊んでいて初期化することはないですが、不具合が起きた時などにお使いください。
アイテムは削除されませんので、指を消したい場合はコマンド「/clear @s finger:finger」を実行してください。
非通常プレイ
このアドオンはサバイバルモードのワールドに導入してプレイすることを想定していますが、他の用途で使ったり、他のアドオンと同時に導入して遊んだりすることを禁止していません。
アイテム追加
このアドオンを導入することによって、以下のアイテムが追加されます。いずれも名前空間は「finger:」です
- 指 ID… finger
- 解 横斬り ID… kai_u
- 解 縦斬り ID… kai_v
- 世界斬 ID… spacial_rend
- 捌 ID… hachi
- 蜘蛛の糸 ID… kumonoito
- 伏魔御廚子 ID… de
これらのうち「指」以外のアイテムはコマンドまたはクリエイティブモードでのみ入手することができます。
「指」については、あえて食べる本数の制限をつけておりません。お使いのデバイスに合わせて食べる本数を調節してください。
「捌」については、通常プレイよりも射程を伸ばしてあります。
「世界斬」は通常プレイに登場しませんが、このアイテムでのみ強力な攻撃を行うことができます。
「伏魔御廚子」については、通常プレイと違いあえてクールタイムを設定しておりません。注意してお使いください。
マルチプレイ
マルチプレイに関しては、基本的に対応していますが、細かいデバッグができていません。不具合などがあればご報告ください。
ワールドを作成したプレイヤーのみ指を20本与えられますが、ワールド作成直後にプレイヤーが2人以上存在するとそのいずれかのプレイヤーに与えられます。最初に指を与えられたプレイヤーにはタグ’finger_vessel’が付加され、それ以外のプレイヤーが指を食べると致死毒状態になり、指を吐き出したのち死亡します。
前述の追加アイテムは、受肉者以外も使うことができますが、以下の制限があります。
- 技の一部は、技の使用者に関わらず受肉者には無効
- 技の強さは、受肉者が食べた指の本数を参照する
4.注意点 ※必ずお読みください
利用規約
- 二次配布は禁止です。
- 自作発言は禁止です。
- 中身を見たり改造するのは個人利用が目的である場合のみ認めています。
- このアドオンによる、建築物の破壊、ワールドデータの破壊などは、製作者は一切の責任を負いません。
- 利用規約を読めない共有の仕方は禁止です(ダウンロードリンクのみ共有するなど)。
- 動画配信などでこのアドオンを使用する場合、このページのリンクを動画内または概要欄などに貼ってください。また、その動画のリンクをこのページのコメント欄に貼ってもよいです(過度な宣伝はご遠慮ください)。
その他の注意
- 対応バージョンは “統合版1.21.100”です。
- ベータAPIをオンにしたワールドに導入してください。
- アドオンの特性上、食べた指の本数が多いほどお使いのデバイスに負荷がかかります。無理のない範囲でお楽しみください。
- このアドオンを導入すると、いくつかのゲームルールが強制的に変更されます。ご了承ください。
- この記事に含まれる画像は開発中のものです。実際のものと異なる場合があります。
5.おわりに
このアドオンの制作には最善を尽くしていますが、万が一お気づきの点や「もっとこうしたらいいのでは」という点、または質問や感想などがありましたら気軽にコメントしてください。特に最新バージョンへの更新はよく忘れてしまうので、遠慮せずにお知らせください。
ただし、負荷軽減や軽量化については対応致しかねます。ご理解ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。少しでもこのアドオンに興味を持っていただけたら嬉しいです。またアドオン内のヘルプでお会いできることを楽しみにしています。
6.細かい話
細かい話なので、読まずにアドオンを導入しても良いです。
metadata
- 製作者: ZEITAKU252
- 投稿者: ZEITAKU252
- 制作期間: 3ヶ月
- 制作費用: 0円
仕様
宿儺が使用する術式は以下の通りです。
- 解
- 捌
- 蜘蛛の糸
- 領域展開 伏魔御廚子
解は、目の前のブロックとモブを厚さを持つ平面によって斬ります。↓
捌は、目の前のモブを切り刻みます。↓
蜘蛛の糸は、周囲の地形にひび割れを起こし、モブに落下ダメージを与えます。↓
領域展開は後で説明します。
宿儺が顕現する条件はデフォルトでは以下の通りです。以下の条件を満たし、かつそれぞれの確率を引くことにより顕現します。
- 1秒経過する(1%~)
- 特定の破壊ツールを持ってブロックを破壊する(5%~)
- エンティティにインタラクトする(10%~)
- モブに倒される(100%)
1の顕現では解または蜘蛛の糸を発動します。
2の顕現では剣または斧による破壊なら解、シャベルまたはツルハシによる破壊なら蜘蛛の糸を発動します。クワによる破壊では顕現しません。
3の顕現では捌を発動します。
4の顕現では領域展開を発動します。
受肉者の様々なアクションによって宿儺が顕現しますが、どの程度顕現しているかを表す「顕現値」というものがあります。
顕現と関係なく、指を食べると顕現値は上昇します。
顕現値は0から1200の整数の値を取り、この数値が大きいほどより顕現していることを表します。
- 0~119の値では平常です。
- 120~899の値では鼓動が速くなり、再び顕現する確率が上がります。
- 900~1199の値ではより鼓動が速くなり、無敵状態と浮遊状態が与えられ、再び顕現する確率がより上がります。
- 1200の値になると領域展開を発動し、しばらく顕現しなくなります。
通常この値は1tick(約0.05秒)に1だけ減少しますが、60より小さいと20tick(約1秒)毎に120未満の様々な値を取るようになります。
この数値が大きいほど次に増える値が大きくなります。つまり、一度顕現したらしばらく行動を控えるべきです。
モブの攻撃で死亡すると、顕現値が1200になります。前述の通り、制御不能になり領域展開を発動してしまいます。
モブの攻撃で死亡した後、リスポーン地点ではなく倒された地点で領域展開をします。領域展開では周囲の地形が破壊され、自分以外のモブは切り刻まれます。もちろん、自分を倒したモブも無事では済みません。
食べた指の数が多いほど強力な領域展開をしますが、指を10本以上食べていると領域が解除される際に強力な爆発が起こります。地形の面影は残りません。↓
アイテムを起点に爆発するため、指を10本以上食べているとモブに倒された後にドロップしたアイテムを回収できなくなります。
破壊はプレイヤーがおこなったものとして処理されますが、破壊したブロックは高確率でドロップしません。つまり、チェストの中に入っているアイテムが消滅してしまう可能性があります。
術式にはそれぞれクールタイムがありますが、領域展開以外のクールタイムは無視できます。
領域展開後のクールタイムは約20秒あり、全ての術式が発動しません。
アップデート履歴
<2025/8/6> (1,0,22)
•アドオンを導入できない不具合を修正しました
<2025/8/6> (1,0,21)
•バージョン”統合版1.21.100”に対応しました
<2025/6/22> (1,0,12)
•アイテムにより発動された技に、フォームで設定した指の数が反映されない不具合を修正しました
<2025/6/20> (1,0,11)
•バージョン”統合版1.21.91”に対応しました
•テキストを一部変更しました
•モブに倒された時の挙動に関する不具合を修正しました
コメント
呪術廻戦が好きなのでありがたいです
このアドオンは今も使用可能ですか?
何故か指が来ないのですが……
ご報告ありがとうございます。
確認したところ、直近のアップデートによりアドオンが動作しない状態になっていました。
早急に対応いたします。
対応が完了しました。
指が与えられない場合、注意点をご確認ください。
ご不便をおかけしました。
なぜかアップデートが入ってからも指が与えられません。
確認いたしましたが、原因を特定することができませんでした
以下の条件を満たしていることをご確認ください
・導入した当アドオンは最新バージョンのもののみである
・実験のベータAPIがオンになっている
・ワールドを開いてから30秒以上経過している
以上を満たしている場合、チャット欄に「!finger form」と入力し、アドオンのリセットをお試しください
お手数をおかけします
もう一度確認したところアドオン側に問題があったので修正して更新しました
失礼しました