HandyUse || 簡単に右クリック検知ができるAddon

handy_use-246cb791
スポンサーリンク

ベータAPIを必ずONにしてください!

このアドオンについて

ついに!!ついに!!
ScriptAPiが操れるようになったので、便利系アドオンを作ってみました。
その名も、HandyUse。 右クリックを便利に検知できるようにします。

エンティティ、ブロック、アイテムに対して右クリックをすると、
タグをプレイヤーに 1Tick(0.05秒) だけ付けます。
え?そんなに少ない秒数だと検知できない?・・・
ラグがなければ絶対できます。

使い方

セットアップなんていりません!!
とりあえず、アドオンをインポートしてワールドに入れましょう。

ワールドに入れる方法

ワールド設定を開いて、一番下にある
「ビヘイビアパック」というボタンをクリックし、
右側にある、「|| HandyUse ||」をクリックし、追加してください。
OreUIな場合は、右側にあるプラスボタンを押せば大丈夫。

コンフィグの開き方

アドオンを入れたワールド内にて、
「 /function kashiwa/config_open 」
と書いてから実行すると、メニューが開きます。
ボタンを押すと ON/OFF を切り替えれます。

タグの種類

アイテムに右クリック ( ItemUSE ) 、
ブロックに右クリック ( BlockUSE ) 、
エンティティに右クリック ( EntityUSE ) の3つ分けて紹介します。

アイテムに右クリック

例)コンパスに右クリックした場合 ( 名前を変えていない時 )
“[minecraft:compass] [undefined]”

ブロックに右クリック

例)看板に右クリックした場合 ( 場所が 0 -60 0 の時 )
“[minecraft:wall_sign] [0 -60 0]”

エンティティに右クリック

例)村人に右クリックした場合 ( 村人の場合 && エメラルドを持ってた場合 )
“[minecraft:villager_v2] [minecraft:emerald]”
 持っていなかった場合

“[minecraft:villager_v2]”

最後に

申し訳ないですが、、 
バグがあれば、コメント欄で報告してください。
最近Twitter(現X)のアドレスを忘れてログインできなくなったので、
そこでは報告しないでください。

そして、最近YouTubeを始めようかなと思っています。
アカウントは前々から作ってましたけれど、、
まぁ、できたら応援してください。

ダウンロード
(zip) [DL:40]
※投稿記事に含まれるファイルやリンクにより発生した被害についてクラフターズコロニーは責任を取りません
投稿通報

コメント

  1. すっご
    待ってました!

コメント通報