建築補助アドオン: 「Utility Building Addon」

UBAサムネ-76fabb74
スポンサーリンク

https://www.youtube.com/watch?v=IngQixxqNxU&t=3s

Utility Building Addon

製作者: Eval02

対応バージョン: 統合版 1.21.50

ベータAPIをONにして利用してください。

利用規約

  1. 二次配布禁止。
  2. 自作発言禁止。
  3. 中身を見たり改造するのは個人利用なら問題ないです。
  4. このアドオンによる、建築物の破壊、ワールドデータの破壊などは、製作者は一切の責任を負いません。
  5. 利用規約を読めない共有の仕方は禁止(ダウンロードリンクのみ共有するなど)。

利用者へのお願い

scriptAPIを学び始めた私にとって初めての大規模な作品ですのでバグや問題点が多く見つかると思います。
その際はぜひご連絡ください。

簡易説明

  1. クリエイティブでチャット欄に!UBAと入力してアドオンを有効化します。
  2. 雪玉を投げると操作フォームが開けます。
  3. 木のクワでRedo/Undoができます。
  4. 木の斧で回転、反転ができます。
  5. コンパスで見ているブロックにテレポートできます。
  6. プルパァブロックを持っているときはアドオンの操作に制限されなくなります。
  7. 読み込み範囲外まで範囲を指定しようとしないでください。

仕様説明

<追加コマンド一覧>

  • !UBA: Utility Building Addonの有効無効を切り替える。
  • !UBA help: コマンド一覧を表示する。
  • !UBA reset setting: 設定をリセットする。
  • !UBA reset log: Redo/Undoのログをリセットする。
  • !UBA reset blockList: ブロックリストをリセットする。
  • !UBA setGlass: 自分の座標にガラスを置く。
  • !UBA rot <rotX> <rotY> <rotZ>: paste時の回転方向を指定する。
!UBA

アドオンを導入したら最初は無効になっているので使用するときはチャット欄に!UBAと入力して有効化してください。

!UBA reset setting

設定の情報を初期化します。
フォーム用アイテムを変更したときにアイテムidを間違えてフォームが開けなくなてしまった時などに使用してください。

!UBA rot

Rotate/Flip用アイテムではY軸基準でしか回転できませんが、このコマンドを使用することでXYZ軸を基準に回転させることができます。
各rotには0、90、-90、-180の四種類の値が入力できます。
注意点として、方向を持つブロック(例えば階段ブロックなど)の回転はY軸基準でのみしか反映されないので注意してください。

<初期設定>

  • フォーム用アイテム: 雪玉
  • Redo/Undo用アイテム: 木のクワ
  • Rotate/Flip用アイテム: 木の斧
  • TP用アイテム: コンパス
  • フリーブロック: プルパァブロック
  • ログ制限: 1000
  • 負荷許容量: 1000
フォーム用アイテム

フォーム用アイテムはフォームを開くためのアイテムです。基本的にこのアドオンはこのフォームから操作します。
また、フォーム用アイテムでブロックを左クリックすると自分のブロックリストにブロックを追加したり削除したりできます。
ブロックを見ないで左クリックすると空気ブロックについて追加、削除します。

Redo/Undo用アイテム

Redo/Undo用アイテムはこのアドオンによる操作を巻き戻したり、進めたりするアイテムです。
右クリックでUndo(操作を巻き戻す)、左クリックでRedo(捜査を進める)。
Redo/Undoは読み込み範囲外のブロックに対しては反応しないので、気を付けてください。

Rotate/Flip用アイテム

Rotate/Flip用アイテムはpaste時にロードする構造物を回転させたり反転させたりするアイテムです。
回転については、このアイテムではY軸基準の回転のみ使用可能です。
右クリックでプレイヤーの視点方向に回転させる、左クリックでプレイヤーの視点方向の軸を反転させる。

TP用アイテム

TP用アイテムでブロックを見て右クリックをすると見ているブロックにテレポートできます。

フリーブロック

フリーブロックを持っているときはアドオンの操作に影響されなくなります。

ログ制限

ログとは、Redo/Undoのための記録のことで、このアドオンを使用した操作のみ記録されます。
ログをいくつ記録するかを設定できます。ログ制限を超えて操作をした場合は最初のログが消され、新たにログが記録されます。
ここには0以上の値、もしくは無記入が可能で、0の場合は記録がとられず、無記入の場合はログ制限がなくなり無限にログを記録できます。
ログを大量に記録していると、ワールドが重くなることがあるので、大量の範囲を操作した場合や、大量にログを記録している場合は気を付けてください。

負荷許容量

これは1tickに処理可能な操作の量を指定します。1tickは1/20秒です。
この値を大きくすると、処理は高速になりますが、ワールドにかかる負荷の量がそれだけ大きくなるので、ワールドが落ちることがあります。

<フォームの見方>

中心のボタン群
  • Default: Minecraftの通常の状態。
  • Single: リーチが無限になる。
  • Line: 直線状に範囲を選択できる。
  • Wall: 壁状に範囲を選択できる。
  • Floor: 床状に範囲を選択できる。
  • Sphere: 球状に範囲を選択できる。いずれかの軸の大きさを1マスにすると円になる。
  • Cube: 直方体状に範囲を選択できる。
  • Copy & Paste: 範囲をコピー、ペーストできる。詳しくは「Copy & Pasteの解説」へ。
左側の上のボタン群
  • Air: 空気のみ置き換える。
  • Block: ブロックのみ置き換える。
  • Air & Block: 空気とブロックを置き換える。
  • Block List: ブロックリストに登録されているブロックのみ置き換える。
  • !Block List: ブロックリストに登録されていないブロックのみ置き換える。
右側のボタン群
  • Filled: すべて埋める。
  • Hollow: 表面のみ埋める。
  • Skeleton: 辺のみ埋める。
左側の下のボタン群
  • Setting: 設定フォームを開く。
  • Log Reset: ログをすべて消す。
  • Block List Reset(見切れてます): ブロックリストをリセットする。

<ブロックの設置、破壊>

通常のMinecraftと同じく右クリックで設置、左クリックで破壊ができます。
設置モード中に左クリックしたり、破壊モード中に右クリックすると範囲選択が解除されます。
破壊モードに入るときは、クリックしたブロックの表面ではなく、クリックしたブロック自体の座標が選択されます。
スニークしながらクリックすると、ブロックの表面かブロック自体の座標かが反転します。

<Copy & Pasteの解説>

右クリックでCopyモード、左クリックでPasteモードになります。

Copyモード

このモードではCubeと同じように範囲を選択することができます。
上記の解説に反して、置き換えモードがAirの時は空気とブロックをコピーします。

Pasteモード

このモードではRotate/Flip用アイテムや!rotが使用できます。
回転や反転はプレイヤーの視点先の座標を基準に行われます。
キャンセルすると回転や反転の情報が初期化されます。

重要:<その他注意点>

  • クリエイティブモードでの使用のみ想定しているのでクリエイティブモードではない時は使用できません。
  • 大量のブロックをログに記録していると動作が重くなる可能性があります。
  • 範囲を読み込み範囲外まで指定しようとするとうまく処理されず、最悪落ちます。ログはバグってログが記録されているので、一度読み込み範囲外まで指定してしまったときはログをリセットしてください。
  • ブロック設置時は、プレイヤーの持っているアイテムのアイテムidをそのままブロックidとして使用しているため、アイテムidとブロックidの異なるブロックは設置に対応していないことがあります。
  • 方向のあるブロックについて、設置面を基準にするものは、一部設置面ではなくプレイヤーの視点方向基準になっているものがあります。また、一部方向の回転自体に対応していないブロックもあります。
  • 左クリック検知はプレイヤーの座標に透明な3*3*3のエンティティをテレポートさせて、そのエンティティを殴ったことを検知しています。そのため、そのエンティティが召喚されている間は、エンティティの判定によってブロックやほかのエンティティに干渉できなくなります。また、テレポートはプレイヤーの移動に追いつけないので移動しながらだと左クリック検知が反応しないことがあります。
  • 右クリック検知はアイテムの使用を検知しているため、素手では反応しません。

アップデート情報

<2024/9/10> pc以外の機種でフォームのサイズが合わないバグを修正しました
<2024/9/21> 1.21.30に対応しました
<2024/10/24> 1.21.40に対応しました
1.21.40対応版からアドオンのバージョン表記をマインクラフト自体のバージョン表記と一致させました
1.21.40対応版から前のバージョンとuuidを変更するようにしました
<2024/12/10> 1.21.50に対応しました
受験期なので更新が二月終わりまで途絶えるかもです
ダウンロード
(zip) [DL:280]
ダウンロード
(mcpack/mcaddon) [DL:979]
※投稿記事に含まれるファイルやリンクにより発生した被害についてクラフターズコロニーは責任を取りません
投稿通報

コメント

  1. 神 アドオンが来た

  2. まだ使い慣れておらず軽くしか使ってませんが、控えめに言って神でした。ありがとうございます。

    • Ver.1.21.30で使えなくなりました。アップデート許すまじ

  3. 最新バージョンに対応させてほしいです!

  4. 元のバージョンが入っているワールドでアプデされたものに差し替えたのですが
    !UBA と打っても応答がなく新規ワールドでやった時に出るようなreset?だったかなの表記も一番最初にでません。
    他のアドオンが干渉しているのかと思いコピーワールドで他のアドオンを全て抜いてみてもダメでした。
    ベータAPIはアプデ前からONになっています。
    ワールド状況をまとめると
    アドオン複数あり→コピーワールドにてアドオンを消しても応答無し
    アプデ前から入れていた
    実験項目は3人称プリセットとバンドル以外はオン
    雪玉でも応答無し、
    何故でしょうか、?

    • resetが出ていない時点でそもそもアドオンがワールドにうまく読み込まれていないと思います
      可能性として一番大きいのは単純に1.21.30版にアップデートできていないことです

      • すいません
        ログインせずにコメントしてしまいました
        上のこれ私です

        • 返信が遅れました
          アドオン等は入れていない全くの新しいワールドではちゃんと機能し
          元々入ってたワールドだけ機能しないんですよね…

          • 分かります。私も新規作成したワールドでは普通に使えるのですが、以前作成したワールドでは、アドオンがうまく動作しませんでした。

    • 1.21.30対応版まではアドオンを識別するためのuuidというものを前バージョンと変更していなかったためアップデートがうまくいっていなかった可能性があります
      1.21.40対応版からはuuidを変更していますので是非お試しください

  5. インポートが出来ません しようとしても不明な出力です?みたいなのを言われて拒否されます

    • 機種によってアドオンの適応方法が異なるので詳しくは分かりませんがmcaddonをそのまま実行すれば大体は行けると思います

  6. お願いします、1,21,31のバージョン作ってください!

    • 本日1.21.40対応版を出しました
      Minecraft統合版では機種ごとに細かいアップデートが行われ、1.21.4〇のように〇の部分は機種によって異なることがあります
      ですから1.21.40対応版というのは1.21.40~1.21.49まではおよそ対応できると思います

  7. 面白そう!使ってみます!

  8. 1.21.50の影響で使えなくなっています。時間があれば直して頂きたいです

    • 1.21.50対応版をリリースしました
      受験期なので更新できなくなるかもしれないです

  9. 1.21.50で使えなくなっています。できればでいいので直して頂きたいです。

    • 1.21.50対応版をリリースしました
      受験期なので更新できなくなるかもしれないです

  10. 1.21.50に対応お願いします!!

    • 1.21.50対応版をリリースしました
      受験期なので更新できなくなるかもしれないです

      • ありがとうございます!受験頑張って下さい!!

  11. 神だー 
    この度は誠に感謝しております実際に使ってみましたがこれほど素晴らしいアドオンは初めてですあなたは英雄です感謝してもしきれません泣泣本当にありがとうございます

  12. イージークリエイターより圧倒的にこっちの方がいい

コメント通報