【最新版対応】オフハンドに松明が持てる!?しかも設置可能!?Offhand Torch Addon【ScriptAPI安定版】

1000991066-18a27803

Offhand Torch Addon

スクリプトAPIの仕様変更で旧バージョンがmanifest.jsonを変更しないと使用できないため最新版のダウンロードをお願いします。

 

このアドオンは

マイクラ統合版で

オフハンドに松明を持てるようにして、その状態で松明を設置する機能や周りを明るくする機能を追加します。

切り替えなしバージョンと切り替えありバージョンが統合され、1つになりました。

ベータAPIは不要になりました。

アドオン用のDiscordサーバー→https://discord.gg/MyHYh6ADN8

zipでダウンロードされます解凍して中のReadmeを読んでください

僕のYouTubeチャンネルのチャンネル登録してください。

また、このアドオンの説明動画もご視聴ください!

※旧バージョンの説明のため、一部現バージョンと異なることがあります。

※更新内容の紹介動画は後日公開予定です。

感想(文句ではなく、ここをこうしたらいいというアドバイスをお願いします。)・機能追加のリクエスト・バグ報告・質問はコメントへお願いします。

このアドオンで行っていることをコマンドだけで、再現できません。

なぜなら、executeコマンドのunless blockは複数回書いても、検知してくれないからです。

また、右クリック検知もコマンドだけで、やろうとするとデメリットがあったり、スニーク検知も空中でスニークしても、検知されてしまうなどのデメリットがあります。

このアドオンの次のアップデートで追加してほしい、機能を募集しています。

ぜひ、考えて送ってください。

ここで募集中です。

次の更新で新機能の実装を予定しております。

※アドオン製作は、ボランティアです。

文句言うくらいなら、金くれ

利用規約

無断改造・二次配布禁止

改造は許可必須

改造配布は許可がいるのとここのURLとYouTubeチャンネルのURLを貼ってください。

YouTubeで使用するときは、ここのURLとYouTubeチャンネルのURLを貼ってください。

また、ここのコメントに使用した動画のURLを貼ってください。

更新履歴

2024/08/10:Ver.1.0配布

2024/08/23:Ver.1.0.1配布

2024/11/30:Ver.2.0配布

2024/12/1:Ver.2.0.1配布

2025/3/26:Ver.2.0.2配布

追記

他のアドオンでコメントで荒らしが多いため、全てのアドオンでログインユーザーのみコメントをできるようにしています。

大変申し訳ありませんが、コメントの際はログインをしてください。

ダウンロード
(zip) [DL:1134]
※投稿記事に含まれるファイルやリンクにより発生した被害についてクラフターズコロニーは責任を取りません
投稿通報

コメント

  1. コマンドでもできそう

  2. 追記に、結構重要なことを書いてるので、ご覧ください!

  3. 最新バージョンに対応してないなら何も使えん欠陥品すぎて(笑)

  4. なんだこのアドオン!凄く
    何も使えんしこれを配布する意味なくね?普通に使えんしマジで意味ない普通に便利かと思ったらベータAPIオンにしないといけないし普通に使えんし名前ださぁあとこれ普通に1.21.20だったら1.21.21たいおうしてなおのかとおもうひとぜんぜんいると思うしマジで意味なくねマジで使えん作者やな

  5. すいませんアイディア思いついたんですけどログインユーザーしかコメントができなくなっています普通の人でもコメントできるようにしてください

  6. オフハンドに持てない

  7. 金をあげるので文句をいわしてください。

  8. 一応これファイルのところにBって書くかここの追記欄に
    behavior_packsに入れてください!
    とか書かないと導入に時間かかるかも
    自分もどっちなのか分からんくて20分くらいかかっちゃったしw
    あと今1.21.31だったの知らんくてそのまま導入しちゃったから使えねぇやw
    最新版待ってます!頑張ってください!

  9. 次のアドオンのアップデート時に、ベータAPIが必要なくなる予定です。

  10. サポート用のDiscordサーバーができました。
    https://discord.gg/MyHYh6ADN8

  11. 記事内に文句をを書かないような注意書きがあったり、アンチコメントに対してキレ気味に対応しているせいで更に荒れているような気がします。
    気に食わないコメントは無視するのが無難だと思います(もしくは運営に報告して削除してもらう)。
    荒れているコメントは消すことができないので、新しく投稿しなおしたらどうでしょうか。

コメント通報