遺跡の数々の謎を解き
最後にはお供を引き連れて
最初の動きを巻き戻すのだ
概要
タイトル : 巻き戻しサテライト
制作者 : Sukyakura [@sukyakura339]
マインクラフトバージョン : 1.20.4 (別バージョンではプレイできません)
プレイ人数 : 1人以上 (マルチの場合はシングルを想定してプレイして下さい)
マップ難易度 : 難しい
目標クリア時間 : 4時間
想定クリア時間 : 5時間~10時間
アスレ要素 : 少しあり
隙間要素 : なし
動画・配信 : ご自由にどうぞ
バグ報告 : コメント欄にお願いします(※ネタバレ回避のためspoiler必須です。”%%隠したい文%%”のように半角の”%%”で囲うと文字を隠せます。)
作者コメント : 前作までと同様に今作もまあムズいです。しかし、今回はヒントのテキスト量を10倍くらいに増やしたのでなんとかなるはず?
注意事項 : 本マップは、マインクラフト1.21の実験的機能を用いて制作されています。開発中の要素であるため、データ破損などの不具合の可能性をご了承の上プレイしてください。また、本マップの二次配布・コメント欄での暴言等はおやめください。
ヒント機能について : 本マップのヒント機能はヒントボタンを押すと、まず現在解ける謎の一覧をチャット欄に表示します。その後チャット欄をクリックすることで、それぞれの謎について詳細なヒントを得ることができます。そのため、今解くべき謎が分からないときは、ひとまずヒントボタンを押してみるといいかもしれません。
アップデート情報:
ver1.0 : リリース開始 (2024/04/22)
ver1.1 : ver1.20.5でログインした時に警告が表示されない不具合を修正 (2024/04/24)
ver1.2 : マップ概要書とヒントの内容を変更 (2024/04/26)
ver1.3 : 建築ミスを修正 (2024/04/28)
ver1.4 : ゴミ箱をホッパーからシュルカーボックスに変更、ヒントのテキストを修正 (2024/05/11)
—スクリーンショット—
コメント
こんばんは!
こちらの作品を配信で遊ばせていただきます。
ありがとうございます!!
https://youtube.com/live/VO65n-iBVl0?feature=share
プリズマリンの部屋の14個のランプのヒントを見たのですが「使えそうなアイテム」がいろいろ探してみましたがわかりません。
プレイしていただきありがとうございます。
14個のランプで「使えそうなアイテム」はレッドストーンランプに関係のあるものです。そのアイテムに心当たりが無ければ、もしかしたら未探索のエリアで手に入るアイテムかもしれません。もしそうなら、まだ行っていない場所を探してみると良いと思います。
ありがとうございます!
隠し要素の進捗の話になるんですが進捗画面を見て「はじまり」のすぐ隣にあるのとその上下の進捗がわかりません(語彙力無くてすみません)
プレイしていただきありがとうございます。
進捗画面はリログすると順番が変わってしまうため、どの進捗のことを言っているのかが分かりません。すべての進捗は以下にまとめておきますので参考にしてください。
アイコン → 進捗名: 説明 の順に書いています
金ブロック → はじまり: 遺跡に落下する
骨粉 → 不法投棄: 多くのアイテムを地面に捨てる(纏まっていない状態のアイテムが地面に10個以上ある)
飾り壺 → 吸引力: 壺の中にアイテムを入れる
蜘蛛の巣 → スパイダーマン: 蜘蛛の巣に引っかかる
レバー → 名人: 同じレバーを高速で動かす
バンドル → マトリョーシカ: 中にバンドルが入ったバンドルを、別のバンドルに入れる(バンドルを3つ重ねる)
作業台 → 不良品: 灰色もしくは薄灰色の染料をクラフトする
コンクリートパウダー → 節約家: 部屋から出ずに8個以下のコンクリートパウダーで上の空間にたどり着く(クリエイティブだと進捗達成不可)
ウィザースケルトンの頭 → ギャンブラー: ディスペンサーの中身を即死薬8個とそれ以外のアイテム1個の状態にして、発射の感圧板を踏む
彩釉テラコッタ → ZeroDivisionError: 彩釉テラコッタの計算機で0で割る
砂 → 還元: ガラスを砂あるいは赤砂に置き換える
鉄ブロック → 脱出成功: ゲームをクリアする
こんにちは~!
私のブログ内容に使わせてもらいます!
終焉の本当に最後の所で、ゆっくり感圧版にアイテムを落として部屋を回転させるのは分かったのですが、肝心の回転までに間に合いません。ほかに使用するアイテムなどがあるのでしょうか?
金ブロックや鉄ブロックを操作するアイテムや感圧板を押す用のアイテム以外は用いなくても解けますが、テレポート用のアイテムを上手く使って解くこともできます。
もしプレイ最初の石のボタンのある空間(最初落下する前の場所)に到達できていないなら、まずそこに到達することを目指しましょう。
到達できているなら、その空間から金ブロックか鉄ブロックを更に操作しましょう。
最初落下後の場所から上の石のボタンの空間まで、巻き戻しで一直線に登れるようにすると、素早く登ることができます。
ブリーズ弾とクォーツの柱の部屋の謎が、ヒントをすべて見ても解けません。もう少しヒントをいただけないでしょうか。
先ほど書き込んだ者ですが、クォーツ柱の部屋無事解けました。
終焉のヒント3のブロックで扉を押して壊すが出来ないのですが、鉄と金以外に動かせる物があるのでしょうか?
プレイしていただきありがとうございます。
鉄と金以外に手で押して動かせるものはありません。
その2個を適切な場所に置いてピストンで押すと、扉を破壊することが可能です。
扉の破壊は正面から行う必要はありません。
秘密の部屋の前の壺はどうやって壊すのでしょうか
ヒント1にある通り、飾り壺が登場した場面が他にもあったはずです。
以前登場したその別の壺は、何かを使って破壊したと思います。
今回も、その壺を壊したモノと同じモノを使って、秘密の部屋の前の壺も壊します。
ただ、前回壊したときと異なり、多少のエイム力が必要になります。
ピストンと赤いカーペットはどうやってくりあするんですか?
マップ内のヒントをすべて見ている前提で以下にヒントを書きます。
今までに金ブロックでないブロックが移動するギミックがあったと思います。
砂やコンクリートパウダーみたいなただ落下するだけの小規模な移動ではなく、もっと部屋の大部分が動くような…
その部屋の大部分が動くモノを使って金ブロックを大きく動かしてみましょう。
1回動かすと偶数・奇数が逆転して、金ブロックをピストンの前に持っていけるようになります。
クォーツの柱の問題のヒント3の部分がどうすればいいか分かりません。もう少しヒントを頂いてもよろしいでしょうか、、、?
プレイしていただきありがとうございます。
クォーツのエリアを出る前に以下の形に柱を移動させましょう。
壺
■ □ ■
■板■板■板■
■板□板■
■板■板■板■
■板■板■
■板■板■板■
□ □ ■
※□ … 柱なし
■ … 柱あり
板 … 感圧板
クォーツの柱のエリアから出るときは、左側の銅の扉から出ましょう。
出るときにはアイテムを投げて感圧板に乗せて、クォーツの柱を回転させましょう。
この時点で次のようになります。
壺
■ □ ■
■板■板■板■
■板□板■
■板■板■板■
■板■板■
■板□板■板■
■ □ ■
クォーツの柱のエリアから出た後、感圧板にアイテムが乗った時に真ん中一直線で柱無しになります。
ブリーズの弾の着弾地点から放射状に爆風の力が加わることを意識して、クォーツの柱のエリアから出る前に、アイテムを適切な位置に配置しましょう。
出来ました!ありがとうございます!!
クリアしました!楽しかったです
即死ディスペンサーにシュルカーボックス入れるところですけど、順番を間違えるとシュルカーボックスが横向きになって壊せなくて詰みませんか?
遊んでいただきありがとうございます!&クリアおめでとうございます!
シュルカーボックスを縦に5つ並べる謎のリセットボタンを押せば、即死ディスペンサーの方のシュルカーボックスも消えるようになっています
楽しませていただきました!かなり難しいところもありましたがなんとか解けました!これからも頑張ってください!
マイクラの知識を使った謎解きがすごく楽しかったです!
また、ヒント機能のおかげでその時に解けない謎に時間をかけなくてよかったので、
サクサク進めることができて非常に助かりました!!
次回作も楽しみにしています!頑張ってください!