1.21.20以降の仕様変更に対応しました。
1.21.20にて、マイクラの大幅な仕様変更により、正常に動作しなくなっています。修正までしばらくお待ち下さい
ピクミンのキャラクター追加アドオンです。
二次配布&改造は禁止。
実験の機能をオンにしてください。
その他は任意です。
ホリデークリエーターの特徴- 今後のクリエイター機能
Molang機能
更新情報
・2025/08/20
氷ピクミン、ペレット草、オニヨンを追加しました。
掴んだ状態のピクミンをスタック出来るように変更しました。
ピキノツユクサ、ゲキカラの実を追加しました。
ゲキカラスプレーを醸造台でクラフト出来るようになりました。
ピクミン
対応するオニヨンから生まれ、自然スポーンはしません。
オニヨン発生したピクミンを素手で右クリックするとテイムできます。
さらにハニカムを与えると花が開き、移動速度と攻撃力が上がります。
激辛スプレーを使うと一定時間移動速度と攻撃力が上昇。
素手でピクミンに向かって右クリックすると掴み、
トライデントのように投げることが出来ます。
赤ピクミン
攻撃力が高く、火やマグマが無効です。
投げると放物線を描いて飛んでいき、当たった周囲に火のダメージを与え、
直接当たったmobは燃えます。
黄ピクミン
雷が無効です。
投げると放物線を描いて飛んでいき、当たった周囲に雷のダメージを与えます。
投擲の飛距離が長くなっています。
青ピクミン
水が無効で、水中で息が出来ます。
投げると放物線を描いて飛んでいき、当たった周囲に水没ダメージと弱体化のエフェクトを与えます。
紫ピクミン
赤ピクミンの次に攻撃力が高く、体力が高め。
投げると放物線を描いて飛んでいき、当たった地点にノックバック効果のある衝撃を発生させます。
白ピクミン
毒、ウィザーが無効です。
攻撃力が最低ですが、葉っぱ状態でも移動速度が速く、攻撃時に毒エフェクトを与えます。
投げると緩やかな放物線を描いて飛んでいき、当たったmobに毒エフェクトを与えます。
岩ピクミン
攻撃力が低く、移動速度が遅いですが、
体力が一番高く、投擲時のダメージ高くなっています。
投擲はほぼ直線的で、飛距離が短い。
当たったmobにめまいエフェクトを与えます。
羽ピクミン
攻撃力、体力が最弱で、浮遊状態で移動します。
投げると落下せず直線で飛んでいき、当たったmobには浮遊エフェクトを与えます。
氷ピクミン
寒冷ダメージ無効。
投げて水に入ると周囲2ブロックの水を凍らせます。(約25間)
mobに当たると弱体化エフェクトを与えます。
オニヨン
オニヨンはつぼみの状態でフィールドに発生します。
破壊するとつぼみをドロップするので、持ち帰って土や草の上で育てられます。
骨粉で4段階成長し、4段階目のオニヨンにペレットを与えると対応するピクミンを生み出します。
オニヨンと同じ色のペレットを与えると3匹、違う色だと1匹生まれます。
ペレット草
ペレット草はフィールドに発生し、時間経過か骨粉で成長します。
つぼみの状態で破壊すると種を、成長した状態ではペレットと種をドロップするので、
持ち帰って育てることもできます。
つぼみは一種類のみで、成長した時の色はランダムです。
ピキノツユクサ
フィールド上に生成されます。
動物が出現するバイオームに出現します。
ブロックではなくmob扱いなので、一定距離離れると消えます。
ゲキカラの実を2~4ドロップします。
ゲキカラの実、ゲキカラスプレー
ピキノツユクサから取れるゲキカラの実を醸造台でクラフトすると、ゲキカラスプレーが作れます。
下の瓶は濃厚なポーション、上にゲキカラの実
ゲキカラの実は直接食べることができ、食べると攻撃力、移動速度が30秒上昇しますが、
辛すぎておなかを壊します。(60秒間飢餓状態)
原生生物
原生生物は明るさ0~10でスポーンします。
今いる原生生物
イヌムシ
- チャッピー
- コチャッピーモドキ
- ベビーチャッピー
- ジャンボチャッピー
パンモドキ
- アカコチャッピー
- ユキチャッピー
イモガエル
- イモガエル
- ヌシガエル
ブタドックリ
- ブタドックリ
- ミズブタ
- ゾウブタドックリ
- コブタドックリ
コメント
遊ばせてもらいます!
長文失礼します。
コウクマさんのパック全部入れました。
楽しかったです。
特に武器/防具/アイテムを追加するアドオンv3.2【2024/5/12 更新】v1.20.81対応
が楽しかったです!
おもしろいパックをありがとうございます!
サバイバルでは使えない?
あの~ピクミンの生息地?を教えてくれませんか 赤→森林 青→水の中など
ピクミンというかオニヨンの発生地になりますが、それぞれこうです。
赤→平原、森林
青→海、河川、砂浜
黄→ジャングル、砂漠、メサ
紫→キノコ島
白→沼地
岩→サバンナ、石だらけの海岸(stone_beach)
羽→吹きさらしの丘(extreme_hills)
とても分かりやすいです。ありがとうございます
後ピクミンをスタックできるように出来ませんか?
掴んだピクミンをスタックさせるように直すことは出来ますが、素手じゃないと掴めないので、掴んだあとインベントリ内でまとめる感じになりますね。
それでも全然構いませんインベントリーを圧迫してしまうので
なぜ鬼滅の刃アドオンがないんですか。
好きなんだけどお願いします
戻してください。