DLありがとうございます、
ここではTeamRushの詳細を紹介しようと思います、
ワールド説明本では書ききれないような物だったり色々記載できればなと思います。
※追記,現在統合版の技術者が不足のため先にJAVA版リリースに手を入れてます、リリースは来年になるかもしれぬ
ワールド概要
【ワールドの種類】:チケット制チーム職業PvP
現在のバージョン:5.5.2
・職業数30,ステージ数13
・バイオームアスレチックや迷路搭載(アスレに隠しステージあり)
※迷路は途中で戻るアイテムがまだ無いので入るのは自己責任で(初期にはボタンあり)
・推奨人数:4~14名程(ステージによっては広い狭いあり)
・試合時間:数分~5分ほど(チケット数による)
・高密度パーティクル,グラフィック,水しぶき設定追加(ON,OFF)
遊び方の手順
(遊び方)
・初期リスポーン地点から右奥側にステージ,チケット数の設定ができます(チケット数は毎度5毎にリセットされます)
・後ろ側には職業選択場があるので職業を選択してください
・ゲームを開始する場合は噴水より奥正面にあるチーム選択ゾーンから【色】の付いたブロックをそれぞれ1名ずつ踏むか
またはその少し右の壁にある自動振り分けを使いチームを選択する
・両者1名ずつ色ブロックに入ると15秒のカウントダウンの後ゲームが開始されます
※チームの確認は色付きブロックを踏んだ後、頭上のパーティクルで確認してください。
一度入ればチームに入りっぱなしの設定にはしていませんので万一色ブロックから離れるとゲームに参加できなくなる可能性があります
そのため出来るだけ動かないようにお願いします。
・自動振り分けの更に右側壁には各種ゲームの設定があります(別途説明あり)
ゲームの流れ
・カウントダウン後ゲームスタート
(条件) 赤と青チームに2名ずつ居てチケットが5枚の場合
・赤が青を倒す 青のチケットが1枚減りリスポーンする
・青が赤を倒す 赤のチケットが1枚減りリスポーンする
・仮に味方を倒した場合 自チームのチケットが1枚減り味方がリスポーンする
(勝利条件)
勝利の【大前提】として先に相手のチケットを0枚にした方の勝ち
チケットが5枚の例
・赤が青を合計4回倒した 【赤の勝ち】
・青が赤を合計3回倒したが赤に合計4回倒された場合 【赤の勝ち】
・ほぼどっちも4回目で倒された場合 【先に倒された方(キルログによる)のチームが勝ち】
各種ゲーム設定について
このゲームには各種設定があります
・グラフィック
ノーマルグラフィック(負荷:軽) スキルのパーティクル表示や職業によって体に出るオーラの表示がオフになります
高画質グラフィック(負荷:中) 上記の逆でパーティクル表示やオーラが出ます
・高密度パーティクル
パーティクルの見た目を綺麗にしてくれます(負荷:微)※ほぼ差は無し
・水しぶき
2マス以上から水に落下した際パーティクルとサウンドが鳴ります(負荷:中)
ミニゲーム集
このマップにはミニゲーム専用のロビーがあります、
ロビーから左奥に行くとミニゲームと練習場のテレポートがあるのでそこから遊べます、
種類はアスレチックと迷路の2種類
アスレチックは様々なバイオームがあり得意な人から苦手な人まで楽しく遊べます
迷路は現在1マップしかなく途中脱出のアイテム等がまだ存在しないので自己責任でお願いします。
職業の種類説明
【アタッカー】(例:剣士,食いしん坊等)
近接攻撃がメインで攻撃力と防御共に高めに設定されているので初心者におすすめ
【ディフェンダー】(タンク,ジャガーノート等)
耐久力と防御に優れており前線を開くのにはうってつけだが機動力は全体的に低め
【特殊】(海賊,薬物中毒者等)
スキルでの攻撃が多いのと、変わったような物が大体ここに分類される、普通薬中とか言うネーミングセンスなんか思い浮かばんよな
【シューター】(スナイパー,パッシブ等)
主に弓や投擲系の攻撃がメインとなり近接と防御力がやや低め
【アシスト】(ガーディアン,ヘルス等)
味方の戦況を有利にするサポート専用職、近接と防御が一番低いレベルになるがスキルはかなり強力である
ロビー及びステージ紹介
【ロビー】
最初は近未来の様な見た目になっているが現在は桜を使った落ち着いたデザインになっている

【アスレチックロビー】
結構種類のあるアスレチックであり暇つぶし程度にはうってつけ、こちらも桜ベースになっている

【ステージ紹介】
第一ステージ(旅館) 推奨人数:2~4名
題名のままのイメージで作成、2階まで聞いただけだと広いとは思うが、正直狭いので少人数でのプレイが推奨である

第二ステージ(森林の村) 推奨人数:4~8名
プレイヤーがいつも序盤世話になる場所で地下に入るとプレイヤーが生活をしていたような跡がある

第三ステージ(朽ちた要塞跡)
かつて戦場と化した際に使用された要塞であるが今は使用されていない為朽ち果てている

第四ステージ(Dday)
少し前の時代に置いて攻防戦をしていた場所、石の感圧版が地雷になっているなどかなり危険な戦場だったのだろう

第五ステージ(古代都市)※人気ステージ
古代に栄えていた都市、今は誰も住んでいない

第六ステージ(終末の神殿)
聖なる場所だが所詮時間が経てばいずれ朽ちるだろう、

第七ステージ(悲しみの森)
異空間の様な森に入ってしまった、どうやらここにも文明は存在するらしい

第八ステージ(廃れた墓地)
正直ステージとして採用しても良かったのだろうか?と今も疑問に思っている

コメント