炭鉱:昼

炭鉱の中央の部屋には、クレーンがあります。石炭の塊を動かすことができます。
炭鉱:昼 進め方のヒント
石炭の塊を足場にし、飛び移って別の部屋をめざしましょう。
高いところにある鉄鉱石

ヒント
近くに足場になるようなものはないでしょうか?
答え
クレーンを上階の通路の近くまで動かし、足場にします。[画像]
導火線

ヒント
3つのTNTを同時に着火する必要があります。TNTに近い導火線から繋げていくと、答えにたどり着きやすいですよ。
答え
このようにつなげます。[画像]
上下ブロック

右のボタンを押すと、トウヒの板材が上に、歪んだ板材が下に動きます。左のボタンはその逆で、トウヒの板材が下、歪んだ板材が上に動きます。
ヒント
左右のトウヒの板材は同じ方向に動きます。まずは左右のトウヒの板材の上面が互いに同じ高さになるように調整しましょう。
答え
まず、左右のトウヒの板材を天井につくまで上に上げます。[画像] 次に、左のボタンを4回押して、左のトウヒの板材は床につき、右のトウヒの板材は床から2ブロック分だけ浮いている状態にします。[画像] その状態で右のボタンを2回押すと、ブロックの橋が完成し、石炭を取ることができます。[画像]
鉄が2個足りない時は…
ヒント
クレーンの部屋をよく探してみてください。
答え
クレーンの横に道があり、そこに鉄鉱石があります。[画像]
炭鉱:夜
隠し通路
ヒント
ツルハシで壊せそうなところはないでしょうか?
答え
扉の近くの壁の安山岩を壊すと、隠し通路が現れます。[画像]
花崗岩と閃緑岩の謎

ヒント
花崗岩と閃緑岩は、床の模様入りの石レンガに設置することができます。どのように設置するべきでしょうか?
答え
壁と床の滑らかな石を目印にして、壁の石の模様と一致するように、床に石を設置してください。[画像]
炭鉱の深部
天秤

上の通路に行くためには、どうすればよいでしょうか?
ヒント1
天秤の皿を上にあげるための操作は、重りをのせる以外に何かないでしょうか?
ヒント2
中央にある爆発リセットボタンをうまく使いましょう。
答え
中央の爆発リセットボタンを使います。一度、木の皿を下の方までさげます。その後、爆発ボタンを押し、爆発するまでの間に急いで木の皿の上に乗ります。その後、爆発で重りが消え、木の皿が上まであがり、通路に到達できます。
製鉄所

製鉄所 進め方のヒント
最後の扉を開けるためには、3つのレッドストーンブロックを集め、回路に接続する必要があります。最初は右の部屋から、”金ブロックに設置できるレッドストーンブロック”を獲得し、進めましょう。
左の部屋の扉
レッドストーンブロックを設置したら、回路をつなげ、まずは左の扉を開けましょう。
回路のつなげ方の答え
このようにつなげます。[画像]
回転橋

ヒント
左右の橋は、回転の方向が異なっています。また、右の橋は壁につっかえると回転しなくなります。
壁の中のチェスト

ヒント1
普通にジャンプしても届きません。部屋の中にある何かを利用する必要があります。
ヒント2
上に着地すると、強くバウンドするブロックがあります。
答え
下の階で回転している足場のスライムブロックに着地し、バウンドすることで到達できます。
右の部屋の扉
右にも鉄の扉があります。2つの目のレッドストーンブロックを設置し、回路をつなげましょう。
回路のつなげ方の答え
このようにつなげます。[画像]
回転する部屋

ヒント
白い部屋の上階の角にゴールがあります。そこにたどり着くためには、4つの部屋の上の通路をつなげる必要があります。
答え
上の通路は、このようにつなげます[画像] 手順:青い部屋→白い部屋→赤い部屋→茶色い部屋の順に正しい向きに回転させます。茶色い部屋から青い部屋に戻り、はしごを登って上の通路を渡りましょう。
最後の扉
3つすべてのレッドストーンブロックを設置したら、最後の扉を開けましょう。3つの線に動力を送る必要があります。
回路のつなげ方の答え
このようにつなげます。[画像]
決戦の日
大階段

ヒント
階段の3段目のボタンがありません。この部屋のどこかに隠されています。
答え
4段目を下げると、壁の裏に通路が見えます。[画像] 2段目からジャンプして通路に飛び移りましょう。そこにボタンがあります。



コメント
なんかストーリーが思想強くて草w(いやストーリーの内容はスゲエ大切な事?だと思うので、思想強いと茶化す最近の風潮はよくないけどあえて言わせてもらうw)でした。
それ以上に、謎解きがバリエーションに富んでいてどれも面白くて、神すぎる。
コマンドの技術ある人が本気で脱出ワールド作るとこうなるんだなあ!
こりゃあ良いものを見せて頂きました!ミトさんの次の作品も期待してますよ。ファッファッファ・・・(影に消える。)