溶岩が上がってくるアドオン2(大型アップデート)

溶岩が上がってくるアドオン2

アドオンの説明
このアドオンは、溶岩や設定したブロックが下から上がってくるアドオンです。
上昇速度、上がってくるブロック、止める、動かすなどが可能です。

・設定の仕方
設定という名前にしたコンパスを右クリックして設定フォームを開くことが可能です。

設定フォームでは、上記のように設定が変更可能です。

設定の注意点
・ブロックIDを正しく指定して送信ボタンを押してください。
・動かすを設定してください
↓画像

注意自己
・このアドオンは旧版より軽く作られていますが、それでもまだ重いです。
低スペックデバイスの場合は気をつけましょう。
・ブロックはシミレーション距離内でしか設置していないので、端のほうはブロックが置かれてないように見えますが正常です。
よりリアルにしたい場合描画距離を5チャンクなどに設定するのがおすすめです。

旧版との変更内容
・設定が追加された
・スクリプトベースになった


スクリーンショット…

粉雪が上がってくる…

溶岩が上がってくる…

利用規約
・二次配布、自作発言を禁止します。
・SNSに出す場合できればサイトのリンクを張って欲しいです、動画のリンクも張って欲しいです!(作成者が喜ぶ)
・私的利用する場合の改造はOKです。
・中身を一部コピーする場合は許可を取ってください。

↓読んだらダウンロードへ!

ダウンロード
(mcpack/mcaddon) [DL:154]
※投稿記事に含まれるファイルやリンクにより発生した被害についてクラフターズコロニーは責任を取りません
投稿通報

コメント

  1. この作品は依頼により作られたものです。
    旧版は確認ができましたら削除します。

  2. あの、大変いいにくいのですが、コンパスで送信しても溶岩が上がってきません・・・

    • こちら側で試してみたところ正常に動作しました
      コンパスの設定で
      動くを設定しているか
      minecraft:lava とIDを正しく設定しているか
      上昇速度を遅くしすぎて上がらないように見えているか
      ちゃんと送信したか
      を確認して再度試してみてください。

      • わざわざすみません・・・
        また試してみます!

コメント通報