鉄千(チーム戦)用データパック配布 ver1.21.8

チーム鉄千配布マップサムネ-df62669b
スポンサーリンク

鉄千(チーム戦)用データパック ver1.21.8

鉄千会長ぼんじゅうるより、簡単に鉄千をチームでプレイできるデータパックを配布します!

▼個人戦用の鉄千データパックはこちら
https://minecraft-mcworld.com/101274/

遊び方については下記の説明文をご確認ください。

■配布内容の説明

– バージョン:Java1.21.8
– プレイ人数:1人以上

■遊びかた

①プレイする全員がワールドに入ったら、必要に応じてOP権限の付与を行ってください。
※OP権限を付与しないと、正常に動作しない場合があります。
このデータパックでは、gamemodeの監視を行っていません。

②拠点を設置したい場所で、代表者が「Gキー」を押して各種設定を行ってください。

1.難易度:イージーからハードまでの難易度を選択できます。
     なお、ぼんじゅうるchで実施している鉄千は難易度ハードです。

2.クリアタイム:「表示」か「非表示」かを選択できます。
     「表示」を選択した場合、鉄千完了時にタイムが告知されます。

3.鉄500個時アナウンス:「全チーム」か「最初の1チーム」かを選択できます。
     「全チーム」を選択した場合は全チームの鉄が500個を超えたとき、
     「最初の1チーム」を選択した場合は最初の1チームが500個を超えたときに、
     匿名でアナウンスされます。

4.鉱脈アナウンス:「する」か「しない」かを選択できます。
     「する」を選択した場合、誰かが鉄の原石ブロックを掘った際に
     全体にアナウンスされます。

5.暗視:「オン」か「オフ」かを選択できます。

※設定を複数名が実施すると、バグが発生する可能性があります。

③鉄千の会場が出現したら、それぞれの色の溶鉱炉の前にある看板を右クリックして各チームの代表者1名が[ ENTRY ]看板を右クリックして、チーム名を決定してください。

※黄色でエラーのような英文が出ますが、コマンドの実行確認の文章となりますので、そのまま「はい」を選択して問題ありません。

④溶鉱炉の後方に、代表者のスキンの顔が設置されていることをご確認ください。

※チーム名が確定するまで、各チーム2人目以降は[ ENTRY ]看板を右クリックしないようにしてください。

⑤全員のエントリーを確認(ネームタグの色がチームカラーになっていればOK)後、1名が赤チームの左側にある[ 鉄千開始 ]ボタンを右クリックしてください。

 ■動画化・配信について

概要欄またはコメントなど、視聴者さんが見える場所に以下の情報を記載お願いいたします。

▼制作 ドズル社
https://www.youtube.com/@dozle

▼MAPのダウンロードはこちら
https://minecraft-mcworld.com/176131/

⚠️二次配布、自作発言は固くお断りしております。
不具合やバグを発見した場合はこちらのページのコメントにご記入ください。

 ■更新履歴

▽2025/10/22
データパック配布開始

ダウンロード
(zip) [DL:109]
※投稿記事に含まれるファイルやリンクにより発生した被害についてクラフターズコロニーは責任を取りません
投稿通報

コメント

コメント通報