“SAN”『 BAD DAD 』 短編ホラー配布マップ

title-bcd6620f
スポンサーリンク

神にし赤子を生贄に捧げよ

されば神が光へ導くだろう…

   【 注意 】

本マップはあなたの判断力、精神力へ悪影響を及ぼす可能性があります。

また、自分は何者なのかを常時理解してください。

   【 要素 】

混乱要素  あり(多め)

戦闘要素  あり(多め)

脅かし要素 あり(多め)

謎解き要素 あり(少ない)

隙間要素  なし

   【 設定 】

音量    50~60%

描画距離  6チャンク以上

演算距離  6チャンク以上

推定時間  30~35分

   【 設定 】マルチプレイ

コマンド  オン

OP権限  全員付与

難易度   ノーマル

推奨人数  シングル

マルチ対応は未確認の為、保証なし

   【 提供 】

Data pack   【   Minecraft Gun s 4.0   】

制作者提供 thebradqq 氏

   【 確認 】

ジャバエディションの1.19バージョンにのみ対応しています。

動画配信・撮影等は可能です。

本作は、前作のストーリーとは何の関係もありません。

マルチプレイで遊ぶ場合は、いかなることがあっても絶対にまとまって行動してください。

動画配信・撮影時にマルチプレイで遊ぶ場合、配信・撮影者を必ず先頭にしてください。

進行不可になった場合、コメント欄で問題の報告を受け付けます。

死亡してしまうと復活できません。

マルチプレイ時、メンバーの一人でも死んだ場合、死んだ者は脱落となります。

プレイヤーに銃を射撃しないでください。

【必須】

以下の記述の事項を必ず行ってください

行わなかった場合、ゲームの進行を妨げる可能性があります

容量の関係上、専用のリソースパックが二つあります。(下の配布サイトから二つ目のリソースパックをダウンロードしてください)

サイトに飛んだ後に【サイトにアクセス】を押すことで二つ目のリソースパックをダウンロードできます。

※サイトに飛んだとしても、動画の視聴回数はカウントされないため、宣伝目的ではございません

YouTube
ダウンロード
(zip) [DL:1033]
追加ファイル: 【BAD-DAD】-リソースパック-0f3aa54c
(zip) [DL:997]
※投稿記事に含まれるファイルやリンクにより発生した被害についてクラフターズコロニーは責任を取りません
投稿通報

コメント

  1. 初期スポーン地点がおかしくなっていて始められません

    • そちらの問題に関しては、バージョンの問題が考えられます。対応バージョンは1.19″のみ”対応となっています。そのため、1.18等でのバージョンはリスポーン地点読み込みの不具合の発生原因となります。1.19でも読み込めない場合は、お使いのランチャーに問題があると考えられます。

  2. マルチでプレイさせてもらったのですが、書見台が並んでてメッセージが書いてあるところの奥に進んでゾンビを倒したのですが、その後詰まってしまいました。一応ご報告です!

    • そちらの問題に関しては、銃を射撃状態にした状態にして敵を倒してしまうと、銃データパックのバグによってカンストダメージが入ってしまい、進行不可になってしまったと考えられます。銃で倒したときのカウントで進行するようになっているので、殴って倒してしまうと進行不可になる可能性が十分にございます。

  3. 1.19.1で起動しましたが初期リスばぐってます。スタート地点の座標教えて頂けると幸いです

    • 大変ご迷惑をおかけいたしました。

      /tp @s 3 -59 -17 -90 0 こちらの座標になります。

      ですが配布マップ自体は正常に動作しました。(初期リスも含め)

  4. start押して最初の部屋から抜けだせませんがバグですか?

    • 室内にはガンボックスの鍵が部屋の隅に隠されています。

  5. 1.19でプレイしておりますが、初期リスがわかりません。

    • 大変ご迷惑をおかけいたしました。

      /tp @s 3 -59 -17 -90 0 こちらの座標になります。

      ですが配布マップ自体は正常に動作しました。(初期リスも含め)

  6. 初めまして、こちらマルチプレイで遊ばせて頂きました。
    特にバグというバグも無く素直に最後まで楽しく驚きながらプレイすることができました。
    参考までに私たちの動画を貼っておきますのでご参考になりましたら(まだ前半部分だけですが)。
    https://youtu.be/SILJgbAxHIw

    また「動画配信等可能」とありましたが製作者様のクレジットなどは掲載した方がよいでしょうか?
    もし掲載文言等ありましたらご返信頂けますと幸いです。

コメント通報