SimpleBuilderの使い方

スポンサーリンク

はじめに

このブログは、私が作成した建築アドオン『SimpleBuilder』の紹介・解説をしたものです。


先日、コマンドを用いて一括でブロックを設置するアドオン、『BetterBuilder』を公開したのですが、想定以上にコマンドを使用することに対するハードルが高いらしく、コマンドを使用しないものの要望があがりました。というわけで、アイテム操作だけで完結する建築アドオンを一から作り直しました。
……結構大変でした

まぁ、個人的な事情などはさておき、作ったツールの使い方などを以下にまとめます。
動画でもまとめているので、見やすい方をご覧ください。一応、このブログのほうが細かい仕様について書いているのですが、その所為で若干見にくくなっていると思われます。

使い方

【汎用操作方法】

このアドオンではクリエイティブのアイテムタブにいくつかのアイテムが追加されています。アイテムの使用方法は、そのアイテムを持った状態で適当なブロックを壊すことで効果が発動します。以下の説明で「〇〇を使用」などの説明は、そのアイテムでブロックを壊すこと、「対象」とは破壊されたブロックのことを意味しています。


【マーカー】

sb_point.png

まず、もっとも重要になってくるのがこのアイテム。マーカーです。
このアイテムを使用すると、対象の座標を保存することができます。このアドオンでは埋め立てるアイテムや置き換えるアイテムが多数存在しますが、この記録した座標を基準に埋め立てを開始したり、この座標のブロックを複製したりします。以下の説明では、保存した座標のことを「基準」と呼びます。
※実際に埋め立てをする時点での記録した座標のブロックを参照することに注意してください。


【ボックス / 球体 / 円柱/ 直線】

sb_box.png
sb_sphere.png
sb_cylinder.png
sb_line.png

「基準」から使用した座標までをそれぞれ直方体、球体、円柱、直線で埋め立てます。球体では円の直径の両端の2点を。円柱では下の底面の円周上の1点とその直径のもう1点を真上に伸ばした点と上の底面の交点の2点が選択されるように使用してください。「基準」と使用した座標の順番は逆になっても同じ動作をします。またこれらアイテムには「中空」バージョンが存在します。中空のほうで同様に指定すると、立体の表面だけ埋め立てられます。


【モード切り替え(keep / replace)】

mode_keep.png
mode_replace.png

埋め立ての範囲内に他のブロックがあった際の動作を設定します。keepを使用した場合、ブロックの存在する箇所を埋め立てずにスキップします。replaceを使用した場合、もとのブロックを「基準」のブロックで埋め立てます。


【塗りつぶし3D(両方向)】

sb_fill_b3.png

使用したブロックまたは「基準」のブロックと隣接する、使用したブロックと同種のブロックを、「基準」のブロックに置き換えます。基準から最大32ブロックの距離までを置き換えることが可能です。


【塗りつぶし◯D】

sb_fill_a1.png
sb_fill_a2.png
sb_fill_a3.png

「基準」に対して
① 面で接するブロック(6通り)
② 辺で接するブロック(12通り)
③ 角で接するブロック(8通り)
に対して使用することで効果が発動します。
また、名前の「◯D」の「◯」とはいくつの軸方向を探索の対象に選ぶかを示しています。また、「(両方向)」が後ろについたアイテムは、「基準」からみて使用したブロックと反対側も探索対象の方向とみなします。

・塗りつぶし1D
① に対してのみ使用できます。「基準」からみて使用した方向に同種のブロックが連続していた場合、「基準」のブロックで置換します。

・塗りつぶし2D
に対してのみ使用できます。例えば「基準」からみて北西のブロックに対して使用した場合、同じ高さの「基準」を含むそれより北西のブロックを置換します。また両方向の場合は、基準と同じXZ平面上に連続するブロックを置換します。

・塗りつぶし3D
① ② ③
のどのブロックに対して使用するかで塗りつぶし方が変化します。
① 北のブロックを選択した場合、「基準」を含むそれより北のブロックが置換の対象となります。
② 北東のブロックを選択した場合、「基準」を含むそれより北かつそれより東のブロックが置換の対象となります。
③ 北東の1つ上のブロックを選択した場合、「基準」を含むそれより北かつそれより東かつそれより上のブロックが置換の対象となります。
※両方向の場合、①~③に限らずどこでも選択できます。

Q & A

Q. アドオンの導入が失敗します。本アドオンのアイテムでブロックを壊しても、普通に壊れるだけで何も起きません。
A. マイクラのバージョンは最新になっていますか?古いバージョンでは正しく動作しません。


Q. 〇〇のような設置もついかしてほしいです。
A. 良いアイディアだと思った場合、時間ができ次第アップデートするかもしれません。


Q. このアドオンを改造しても良いですか?
A. OKです。改造品を配布する際は、作者名義「6sus2」の表記と、配布場所のURLの表記をお願いします。


Q. 〇〇(企画・マップ・配信など)で使用しても良いですか?〇〇のワールドやアドオンに組み込んでも良いですか?
A. ご自由にどうぞ。

※投稿記事に含まれるファイルやリンクにより発生した被害についてクラフターズコロニーは責任を取りません
投稿通報
ブログ
スポンサーリンク
プロフィール
投稿者

趣味で作っていたマイクラのマップを試しにいくつか投稿してみました。内輪ノリで作ったものなので、至らぬ点は多々ありますが、ご了承ください。

6sus2(NO.17)をフォローする
6sus2(NO.17)をフォローする
クラフターズコロニー -マイクラの配布サイト-

コメント

コメント通報