配布ワールドやサーバーなどでよく見かけるフローティングテキスト、浮き文字を生成することができるアドオンです。
アイテム紹介・使い方
まずはフローティングテキストのスポーンエッグかフローティングテキスト その場に召喚を使ってフローティングテキストの元となるエンティティを召喚しましょう。
このアドオンで追加されるアイテムは全部クリエイティブのインベントリに散らばってます。
スポーンエッグは他のスポーンエッグのように使えて、ブロックの中心に置けます。
名札みたいなやつのほうは使ったプレイヤーの座標に置けて空中に設置するときに便利です。またこちらは置く場所の微調整ができます。
続いて、さっき召喚した箱みたいなやつに名札を使って名前を付けましょう。
この箱は攻撃で消すことができます。
最後にフローティングテキスト 透明化/解除をさっきの箱に向かって使って箱の見た目を消しましょう。
このアイテムを箱に右クリック、スマホは多分長押し?で透明化することができます。これでフローティングテキストは完成です。
透明化したやつはほぼ当たり判定がなく、完全無敵で透明化を解除するか後ほど紹介するアイテム、killコマンドでしか消せません。
ここからは便利機能の紹介です。
さっきのアイテムを普通に右クリックor長押しすることで近くのフローティングテキストの中で一番近いやつの透明化を解除できます。
続いて、フローティングテキスト 削除を右クリックor長押しで一番近くのフローティングテキストか箱の中で一番近いやつを削除できます。これで透明化したフローティングテキストを簡単に消せます。
最後にフローティングテキスト クリーナーを右クリックor長押しで透明化してない箱だけを消せます。
最後に
一声(ここのコメ欄かTwitterのDM)くれればワールドに入れてそのまま配布してもOKです。ですがワールド配布以外での二次配布は禁止です。
動画などで使用する場合はフローティングテキスト add-onの名前とここのURLの表記をお願いします。
作者のTwitter→@borpickaxe
コメント
使わせて頂きますm(_ _)m
使わせていただきます
つかいます
どこにありますか?(フローリングテキストのスポーンエッグしかない…)
使います。
ないにゃ
開発中の機能をオンにしてないんじゃ?
%%クリーナーや削除などのアイテムIDを記載しておいた方がいいですね。%%
つかいます
なんかフローウィングテキストのスポーンエッグしか…%%fhwctghie8gmuhwxtxrthvect%%
12111
(?)
使います
使います
使わせていただきます。