Minecraft Preview版で先行アップデートされた機能、バイブラントビジュアル。
普通のマインクラフトをとても美しくする機能です。
今回はそんなバイブラントビジュアルについて説明、解説していこうと思います。
まずはやり方から↓
ステップ1
バイブラントビジュアルはマインクラフトプレビュー版1.21.80.25バージョンで使えます。
まずプレビュー版をダウンロードしましょう。
すでにダウンロードしている方はステップ2へ進みましょう
ダウンロード方法
1マインクラフトランチャーをつけます。
2統合版をクリックします。
3起動合成をクリックします。
4プレビュー版をインストロールして起動しましょう。
ステップ2
プレビュー版を起動したら、バージョンを確認しましょう
1.21.80.25以上でしたら使えます。
バージョンの確認方法
下の画像の矢印のところをご覧ください。
注意(追記)プレビュー版の上にある数字がSM65以上でないと遅延技術プレビュー=vibrant visualsを含む機能が使えない可能性があります。現在確認はできていません。

(ステップ2のつづき)それ以下だった場合ステップ1のダウンロード方法3でアップデートボタンがあるか確認しましょう。なかった場合更新の確認を押してアップデートボタンが出てくるか確認しましょう。
ステップ3 ワールドを作成しよう
ワールドを作成するときの設定にある実験タブを押します↓

実験を押したらVibrant Visualsをオンにしましょう
画像↓

オンにしたらワールドを作成してください。
ちょっとまって!作成しただけじゃダメ!
ステップ4
見てください。まだできていません。

ステップ5
まずゲームをポーズさせ、設定を押します。↓画像

設定を押したらビデオを押してGraPhics Modeを遅延技術プレビューにしましょう
↓画像

遅延技術プレビューを押した後下にあるボタンを選びましょう。
パフォーマンス優先は低スペックPC、スマホ、タブレットなどに使うとおすすめです。
少し美しさは減りますが、あまり重くなりにくいです。
グラフィック優先は重いです、けどその代わりにとても美しいです。
カスタムではいろいろな設定ができます
今回カスタム設定は省きます。
設定の画像↓

設定が終わったらゲームへ戻ってください。
美しいマインクラフトがあなたの周りを包んでいます。

最後までお読みいただきありがとうございました。バイブラントビジュアルで楽しいマインクラフトライフを!!
コメント
これってグラボとかはいらないんですか?
低スペpcでやってみて、押せなくなっていたので
今調べてみたところプレビュー版の上にある数字がSM65以上でないと使えないそうです。
それ以下だったら使えない可能性があります。
結構いいですね
正式に来てほしいくらいです
矢部、スクショばぐった
楽しみですよね~