【結果発表】謎解き・脱出マップ制作者アンケート【詳細編1】

スポンサーリンク

こんにちは。YuuuuKiです。

前回に引き続き「謎解き・脱出マップ制作者アンケート」の結果を紹介していきます。

【前回(属性編)はこちら】

【結果発表】謎解き・脱出マップ制作者アンケート【属性編】
...

1.制作のきっかけ

質問:謎解き・脱出マップ制作を始めたきっかけは何ですか?


こちらは記述式回答でしたが、共通する内容をグルーピングして整理しました。

結果を図1に示します。

1_%E5%88%B6%E4%BD%9C%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%81%91.png

最も多かったのは「他の制作者・作品に影響を受けた」でした。

2位以下の「プレイ動画を見て興味を持った」「面白そうだったから」も、自分以外からの影響を受けた点は同じですね。

今後も世に出るマップやその実況動画が多くなれば、制作に興味を持つ人が増えていくと考えられます。

2.苦労していること

質問:謎解き・脱出マップ制作で一番苦労していることは何ですか?

選択肢:建築/謎解きの制作/コマンドやアドオンなどの技術/企画やストーリー設計などのゲームデザイン/その他(記述回答)


結果を図2に示します。

2_%E8%8B%A6%E5%8A%B4.png

最も多かったのは「謎解きの制作」でした。

また、任意で詳細も尋ねました。

質問:上記の選択について、具体的にどういったところに苦労しているか詳細を教えてください。(任意)


「謎解きの制作」については回答数が多かったため、chatGPTに分類と要約をお願いしました。

2_%E8%8B%A6%E5%8A%B4_%E8%A9%B3%E7%B4%B01-3.png

それ以外の項目についても詳細回答をご紹介します。

2_%E8%8B%A6%E5%8A%B4_%E8%A9%B3%E7%B4%B02-2.png
2_%E8%8B%A6%E5%8A%B4_%E8%A9%B3%E7%B4%B03-2.png

面白いマップの背景には、こうした制作者の様々な苦労があるということを知っていただければと思います。

3.モチベーション

質問:謎解き・脱出マップを制作する一番のモチベーションは何ですか?

選択肢:自分自身の興味・欲求/多くの人がマップをプレイしてくれること/動画配信者がマップのプレイ動画を投稿してくれること/マップをプレイした人から感想がもらえること/その他(記述回答)


結果を図3に示します。

3_%E3%83%A2%E3%83%81%E3%83%99.png

最も多かったのは「多くの人がマップをプレイしてくれること」でした。

「プレイ動画を投稿してくれること」や「感想がもらえること」にも共通しますが、自分以外の誰かにプレイしてもらう、知ってもらうことは制作者にとって非常にモチベーションになっているようです。

これらはいわゆる「外発的動機付け」(義務、賞罰、強制などによってもたらされる動機づけ※1)と言えそうです。

一方で「自分自身の興味・欲求」という回答も目立ちます。

これらは「内発的動機付け」(好奇心や関心によってもたらされる動機づけ※1)と言えます。

一般的に内発的動機の方がモチベーションが維持されやすいと言われていますが、制作を始めるきっかけは外発的動機でもよいと思います。

制作していく中で内発的動機が見つかることもあるでしょう。

※1引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E6%A9%9F%E3%81%A5%E3%81%91

4.制作していて良かったこと

質問:謎解き・脱出マップを制作していて良かったと思うことは何ですか?


こちらも記述式回答だったので、chatGPTに分類と要約をお願いしました。

4_%E8%89%AF%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8.png

モチベーションと同様に、他者から評価してもらえることが多く挙げられています。

人とのつながりについては、プレイヤーとだけでなく他の制作者とのつながりも増えますね。

5.謎や企画を思いつくコツ

質問:謎解き・脱出マップにおける謎や企画を思いつくためのコツがあれば教えてください。(任意)


こちらも記述式回答だったので、chatGPTに分類と要約をお願いしました。

5_%E3%82%B3%E3%83%84.png

身近な物や出来事、自身の体験からネタを考えている人が多いようです。

6.影響を受けたもの

質問:あなたの謎解き・脱出マップ制作に影響を与えているものがあれば教えてください。(任意)


こちらも記述式回答で複数の作品名が上がったので、chatGPTに分類をお願いしました。

6_%E5%BD%B1%E9%9F%BF-1.png

やはりゲームが多いですね。気になった方はぜひプレイしてみてください。

7.ヒントについて

質問:あなたの謎解き・脱出マップはマップ内や配布サイト等で謎解きのヒント・答えを公開していますか?


結果を図4に示します。

7_%E3%83%92%E3%83%B3%E3%83%88.png

約80%の方がヒントを公開しており、15%の方がヒントも答えも公開していないと回答しました。

「ヒントも答えも公開していない」と答えた方に任意で理由を尋ねました。

質問:【上記の質問で「ヒントも答えも公開していない」と答えた方へ】その理由は何ですか?(任意)


回答を一部要約してご紹介します。

7_%E3%83%92%E3%83%B3%E3%83%88_%E7%90%86%E7%94%B1-1.png

答えに近からず遠からずの丁度よいヒントを作るのは難しく、意外と手間がかかります。

しかし、何とか最後まで解きたいと思うプレイヤーは多いでしょうから、個人的には最低限ヒントを用意しておくのが良いと思います。

8.コマンドやアドオンの閲覧について

質問:あなたの謎解き・脱出マップ内のコマンドやアドオンの内容をプレイヤーに見られることについてどう思いますか?(クリエイティブモードでコマンド部屋を見る、ワールドフォルダ内のファイルを見るなど)


結果を図5に示します。

8_%E8%A6%8B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8.png

約80%の方が見られても問題ないと回答しました。

「見られたくない」と答えた方に任意で理由を尋ねました。

質問:【上記の質問で「見られたくない」と答えた方へ】その理由は何ですか?(任意)


回答を一部要約してご紹介します。

8_%E8%A6%8B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8_%E7%90%86%E7%94%B1.png

配信者の行為が他のプレイヤーに影響を与えたり、制作者を不快にさせたりすることが挙げられています。

配信者の方々はぜひ心に留めておいていただければと思います。

また、コマンドやアドオンをパクることは避けてほしいとの意見もあります。

制作者としては当然、自分が一生懸命考えたものを黙って取られるのは良い気がしないと思います。

一方で、コマンドやアドオン初学者の立場では、他者の制作物を参考にしたいという考えはあるでしょう。

参考にするのであれば「あくまで参考であってパクらない」「判断に迷ったら制作者に許可を求める」といった意識を持つのが大切かと思います。

(「参考」と「パクり」の境界が難しいところですが…)

また、制作者側も「コマンドを使いたい場合は要連絡」などの意思表示をハッキリしておいた方がいいと思います。


さて、少し長くなったので今回はここまでとします。

次回は最後にアンケート内容に関係なく頂いたコメントと、ちょっとした結果の考察について書く予定です。

感想などがあれば、気軽にコメントしてくださいね。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

※投稿記事に含まれるファイルやリンクにより発生した被害についてクラフターズコロニーは責任を取りません
投稿通報
ブログ
スポンサーリンク
プロフィール
投稿者

統合版の謎解き脱出ワールドを制作しています。
「動物園の謎を解け!!」「豪華客船からの招待状」「ブラック企業からの退社」など。

YuuuuKiをフォローする
YuuuuKiをフォローする
クラフターズコロニー -マイクラの配布サイト-

コメント

コメント通報